プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:872762
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 26日アジ(テクの上積み!)
26日はカリブト船長とアジングに行って来ました。 そこのポイントでアジングをするのは久しぶりなので、釣れるかどうかは分かりませんが、ここんところの修行の成果を試すにはいい機会ですね。 去年は結構長い時間を費やしたにもかかわらず、2匹だけだったという苦い思い出が・・・(汗) そうならないように頑張ります!
ポイントに着くと多くのエギンガーで賑わっていました。 一応、エギングタックルも持って行っていましたが、こうなってしまうとアジング一本ですね! ある意味、迷いが無くなって良かったのかもしれません。 サクッとタックルを組んでキャスト開始。
最初はイカダの周囲を探っていましたが、これと言って何も起こらず。 なので、カリブト船長がキャストしていたエリアに入らせてもらいました。 すると、二人同時にヒット! けっこう表層に近いレンジだったので、これがワタシ的に打開策となりました。 居ることが分かるだけでもモチベーションアップです!!
アジは中層以下で釣るターゲットのイメージだったので、探りの引き出しが増えました。
その後、ポツポツと釣れてくれて良い感じだったのですが、通り雨の後に向かい風が強めに吹いてきました(汗) それまで使用していたジグヘッドではレンジが入っていかず、バイトが無くなってしまいました。 ひょっとすると、風でラインがはらんでしまってバイトを感じられていなかったのかも知れませんが。 そんな事は無いと信じたい! ってか、通り雨に耐えるのがキツかった(汗) けっこう降りましたので・・・。
なので、ジグヘッドのウエイトアップしてみました。 ほんのちょっとだけウエイトを増しただけですが、かなり操作感が増しました。 また、レンジを入れられるようになったので、バイトも復活してくれました。 重めのジグヘッドには苦手意識が有りましたが、使ってみるもんですね!
完全に吸い込んでいるので、重めでも無問題ですね!
バイトの出方から、結構多くの個体が入ってきたと判断し、カラーローテーションを頻繁に行って、反応が良いカラーを探してみました。 当日に関しては、どのカラーでも当たってくれたので、抜きん出て当たりのカラーは有りませんでした。
お気に入りのチャートでも好反応!
違いと言えば、アクションでの入れ方で反応が大きく違いました。 レンジを入れた後、軽くシェイクし、ゆっくりとさびいてくるのが鉄板のアクションだと思いますが、当日はキャスト後にひたすらテンションフォールのみ!ってのが最も当たってくれましたね! 何もせずに釣れてくれる(笑) 風がオートマッチックに動かしてくれていたのだと思いますが!?
いつも感じますが、楽しい時間は早く過ぎてしまうものです。 気が付けば、翌日の仕事が気になってしまう時間となってしまいました。 後ろ髪を引かれながらの納竿です。 これは、心が折れての納竿と比べると10000倍くらい充実していますね(笑) 久しぶりのポイントでしたが、予想以上に反応を引き出せて良かったです。 ここんところのアジング通いでレベルが上がったのだと信じたいもんです!! いや、きっとそうです(爆)
釣行62回目
- 2019年9月29日
- コメント(0)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze