プロフィール

マサ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2019年 3月 (3)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (4)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (9)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (5)

2016年11月 (5)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (4)

2015年11月 (4)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (4)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (6)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (5)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (4)

2013年11月 (5)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (15)

2013年 6月 (13)

2013年 5月 (15)

2013年 4月 (15)

2013年 3月 (11)

2013年 2月 (13)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (15)

2012年11月 (16)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (19)

2012年 6月 (14)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (17)

2012年 3月 (18)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (21)

2011年12月 (23)

2011年11月 (18)

2011年10月 (24)

2011年 9月 (22)

2011年 8月 (24)

2011年 7月 (23)

2011年 6月 (24)

2011年 5月 (28)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (17)

2011年 1月 (22)

2010年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:293
  • 昨日のアクセス:148
  • 総アクセス数:892952

タグ

5日チヌ(感無量!)

 夜勤が明けて帰宅すると嫁さんは外出中。  それならば、久しぶりにチヌを狙いに行かなきゃアカンのっちゃう?ってことで、出撃してきました。  干潮前で、潮位的にはエエ感じ!  サクッとキャッチしてお昼寝したいなぁ。  おっさんは眠いのよ・・・(笑)  なら、寝ろよ・・・!




 ポイントに着いて辺りを観察すると、見えチヌのオンパレード!  めっちゃ居るやん!!  とは言うものの、やはり、見えチヌは全く釣れませんわ。  完全に捕食モードって雰囲気が感じられない・・・




 そんな状況でも何とか喰わせようと頑張りましたが、数回、ギラッとしただけでした。  こんだけ居ってもアカンもんはアカン。  全てのチヌがマッタリと休憩モードなので、ちょっと移動してみましょう。




 チヌが捕食モードに入っているとするならば、少しでも流れが効いているストラクチャー絡み?  ならば、その条件にプラスして、川幅が狭まった所の下流で反転流が発生するピンポイントがベストと判断。  しかも、岸と平行して馬の背が形成されているので、言うことなし!?かな?




 そこへ移動して、干潮寸前のため弱いながらも流れが残っている事を確認。  馬の背の沖へポッパーをキャスト。  ゆっくりと流されて行く・・・  これだけ流れが有るならばオッケーかな?  ポッピングを開始して馬の背を抜けた辺りで反転流に突入。




 突然、ポッパーの後方が盛り上がり『ジョボ!』  何の前触れもなくバイトが発生したのでちょっとびっくりしましたが、チヌの口にフックが入っていたのでスィープにフッキング!!  久しぶりのチヌの引きは楽しいねぇ。
vsbxheyjrxnb24gufc2w_920_690-6da76558.jpg
40半ばの綺麗な魚体でした。




 場所移動して一発でキャッチ出来たので、不思議な気分ですね。  続けてイキマッセ~!!  先ほどよりも下流にキャストして、流れに乗せながらポッピング・・・  すると『ジャボ!!』  シーバスのような感じでチヌがバイト。  これも、運良くフッキングに持ち込めました。  気持ち良い引きを味わって・・・
b2ztks44x6bspsp89zye_920_690-5d89fd5b.jpg
ジャーン!  2投で2匹!!  感無量です。




 まだまだイケるんちゃいますか!?ってことでキャストを続けていると、ポツリポツリと無情の雨・・・(悲)  バイクで来ていたので、豪雨はかなわん!!  後ろ髪を引っ張られまくりで納竿としました。




 当たり前の事ですが、食う気が無いターゲットを狙っていてもアカンってことに気付けた事が今回の結果に結び付いた気がします。  また、活性が高い個体が居るであろうポイントを思い付けたのも良かったかな?  昼と夜、潮位の高い低い等、様々な条件で楽しめるチヌなので、もう少しかじってみたいと思います!




あ!  雨は帰宅中に止みました・・・(悔)




釣行95回目

コメントを見る