プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:1751
- 総アクセス数:878288
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
▼ 19日シーバス(ニューアイテム出陣!!)
20日は再びYとこないだのサーフへ出撃してきました。 タイミング的に沖まで出られるかどうかの微妙な感じですが、頑張って行きましょう!
話は変わって、18日のサーフの時にお股から浸水していました。 で、翌日、ウェーダーを修理していると『マズメの奴、欲しいんやろ? 釣り具屋さんに行く!?』と、嫁さんのエンジェルボイス(笑)
あまりのつぎはぎぶりに、哀れに思ってくれたのでしょうか? 二つ返事で『是非、行かせて頂きます!』 もしかして買ってくれるのかな? ワクワク、ドキドキって、子どもか!?(笑)

このロゴは・・・

お!?
ゲーット! これで、つぎはぎウェーダーから脱却ですわ~(笑) なんて有りがたい!! 浸水の恐れから解き放たれました。

変態号と共にパチリ。 奥の茶色いのがつぎはぎウェーダーです・・・
合流後、Yに自慢してから入水していくと、流れが効いていますね。 魚の気配はそれほどありませんが、きっと回ってくるに違いありません。 期待を込めてキャストを続けます。
すると、Yにヒット! なかなかのサイズっぽい。 しかし、無念のフックオフ・・・ 見たかったのになんでやね~ん! やはり、魚が入ってきましたね。 予想的中にテンションが上がりまくりです。
潮位が低くなってきて、沖まで出て行けるようになってきました。 地雷に注意しながら慎重に歩を進めていきます。 稀に起こるボイルに期待感が高まりますが、ショートバイトすら得られません。 Yにはポツポツ当たっている様ですが・・・!? なぜ・・・(汗) やっぱ、テク!?
その後、締めくくりにYがダツを釣り上げて納竿としました。 ひょっとしてあのボイルの主はダツ!? ん~、難しいですね・・・ ここんとこ、シーバスに見放されてしまっていますわ(汗) ま、ぼちぼち頑張りましょう。 とりあえずニューウェーダーが使えただけでオッケーです。 朝からのエギング、イカ捌き、それに今回のシーバス・・・ さすがに体力の限界を感じます・・・ 帰宅後、即寝したのは言うまでもありません。(笑)
釣行60回目
話は変わって、18日のサーフの時にお股から浸水していました。 で、翌日、ウェーダーを修理していると『マズメの奴、欲しいんやろ? 釣り具屋さんに行く!?』と、嫁さんのエンジェルボイス(笑)
あまりのつぎはぎぶりに、哀れに思ってくれたのでしょうか? 二つ返事で『是非、行かせて頂きます!』 もしかして買ってくれるのかな? ワクワク、ドキドキって、子どもか!?(笑)

このロゴは・・・

お!?
ゲーット! これで、つぎはぎウェーダーから脱却ですわ~(笑) なんて有りがたい!! 浸水の恐れから解き放たれました。

変態号と共にパチリ。 奥の茶色いのがつぎはぎウェーダーです・・・
合流後、Yに自慢してから入水していくと、流れが効いていますね。 魚の気配はそれほどありませんが、きっと回ってくるに違いありません。 期待を込めてキャストを続けます。
すると、Yにヒット! なかなかのサイズっぽい。 しかし、無念のフックオフ・・・ 見たかったのになんでやね~ん! やはり、魚が入ってきましたね。 予想的中にテンションが上がりまくりです。
潮位が低くなってきて、沖まで出て行けるようになってきました。 地雷に注意しながら慎重に歩を進めていきます。 稀に起こるボイルに期待感が高まりますが、ショートバイトすら得られません。 Yにはポツポツ当たっている様ですが・・・!? なぜ・・・(汗) やっぱ、テク!?
その後、締めくくりにYがダツを釣り上げて納竿としました。 ひょっとしてあのボイルの主はダツ!? ん~、難しいですね・・・ ここんとこ、シーバスに見放されてしまっていますわ(汗) ま、ぼちぼち頑張りましょう。 とりあえずニューウェーダーが使えただけでオッケーです。 朝からのエギング、イカ捌き、それに今回のシーバス・・・ さすがに体力の限界を感じます・・・ 帰宅後、即寝したのは言うまでもありません。(笑)
釣行60回目
- 2012年5月22日
- コメント(5)
コメントを見る
マサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 10 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
HeadLine25にアオリイカグランプリ1番乗りとでてました^^
逃げ切って下さい!!
みやもん
熊本県