プロフィール
REI
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:119667
QRコード
▼ 大鯰を求めて
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ, NORTH CRAFT, 雷魚, ザクトクラフト, 怪魚, ライギョ, 磯ヒラスズキ, ノースクラフト, ZACT CRAFT, 磯ヒラ, スネークヘッド, オサムズファクトリー)
今回はタイトルの通り、大型の鯰だけを視野に入れた県内の水路だけを釣り歩く濃い釣行に朝テントさんと行ってきました。
その名も...
朝テントと行く( ´ ▽ ` )大なまず 釣れるまで帰れません。の旅
単に大型の鯰だけをターゲットにした非常に濃い釣り旅になります。キーボーさんは、何かと耽々的な釣行に付き合ってくれ、ご飯や買い物などにも連れて行ってくれる私にとって面倒見の良い兄貴的な存在です。
某水路は足場が高い箇所や見透しの悪いフィールドが多い為、強引なランディングを要する為、強めのフックをチョイス。
早朝はキーボーさんお薦めの小規模水路にエントリー。

さすがは元バサー。
見えバスを一発で喰わせてました。
私の勝手な喧騒なんですが、元バサーのフカセ師やシーバスマンの方ってフィールドの観察や魚の動きに合わせた喰わせの棚が多く、結果を出す方が多いような気がします。

なんとか私もトップにてバスをゲット。
規模に対して魚影の濃いフィールドでした。
鯰というよりバスが大半を占めている印象です。
バスフィッシングをされる方には良いかもしれませんね。
この後、場所を変えて2人でランガンしましたが
PNB(パーフェクトノーバイト) デニーロさんのパクリ


大盛ざるそばと天丼。
腹ごしらえをして午後の部へ。
鯰が確認できない事や魚影の薄さが目立った事で、東を捨て実績のある西エリアへ大きく移動。
田園に恵まれていることで比較的大型の鯰が狙えるポイントだが、時期的な水質を把握できておらず農薬が流れ込んでおり、上流側で釣り開始。
予定より遅めの釣りとなったが、魚の反応は早かった。

感破の待望フィッシュの吊し上げ!
(マラソン完走風)ランディングに手こずったのは内緒
事前に購入しておいた鯰スナイパーが役に立ったようです。小型から中型を含め、2人で5本ほど追加しましたが目的の大型がなかなか出ない。
同じことを繰り返しいても仕方ない為、下流域と最上流域で手分けして調査。
下流域に移動した私は、明暗と澱み・カバーが混接したいつもの実績ポイントへ。到着するといつもと雰囲気が違う。一転だけに集中した確信できる動物的感。
こうゆう時って釣れちゃうんですよね。

自己最高となる75センチ級の大鯰。
任務完了です。


コンディション抜群の真鯰らしい茶色の魚体。
産卵期を初め、水質やストラクチャーに合わせて体色を変化させれるのも ザ・フィッシュイーター て感じで個人的には好きです。※欲を言えばタイガー色が良かった...笑

今回メインで使用したルアー。
ZacT craft Zaguna(ザクトクラフト ザグナ)
カラー:コーチドッグ
長さ:60mm 重さ:17g
今回の釣行でメインで使用したルアー(ザグナ)になりますが、アクションに関しては大型のカップから発生する申し分ない程のアピール力と巻量によってサウンド音を変えれる為、ハイプレッシャーや活性によって調整できる点が良いです。また、泳ぎだしや立ち上がり姿勢が良い為、ストレスなく使用することが出来ます。カラーの素材によってボディ素材が異なってきますが、標準カラーに関しては塗装が薄いことでボディコーティングをお勧めしますが、中空構造に伴い落ちパックン同様に着水ヒットが非常に多い印象です。
今回の大鯰調査にお付き合いくださったキーボー兄貴。
終日お疲れ様でした。
次回は赤いお眼目の釣行記を?お送りいたします。
- 2016年4月15日
- コメント(7)
コメントを見る
REIさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 41 分前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 12 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 23 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント