プロフィール

加藤 光一

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

冬の釣りは楽しい♪

個人ブログの方はすっかり無精してしまいました……(^-^;
仕事終わりで1~2時間の短時間の釣行が多いけど楽しんでやってます。
年末年始はなかなか仕事が忙しくて、正月休み返上で頑張ってました。
初釣りは1月半ばにようやく連休になったので、キビレの初釣り、シーバスの初釣り、メバルの初釣りとガッツリ釣り三昧の3…

続きを読む

明けましておめでとう御座います

明けましておめでとう御座いますm(_ _)m
今年も宜しくお願い致します。
昨年は、Megabassのフィールドスタッフとして釣り業界に携わる事になり様々な経験をさせて頂きました。
また、東京湾奥のクロダイ釣りにおいては、自分の中では1つの章が完結した年であり、それと同時に新しい章がスタートした年でした。
まだまだや…

続きを読む

今年もお世話になりました

皆様、今年一年お世話になりましたm(_ _)m
ソル友さんを始め、当ブログやMegabass official blogへコメントを下さった方、直接コメントを交わしていなくとも間接的なコメントをして下さった方々にも感謝しています。
ありがとう御座います。
今年の年末年始の僕は仕事のピークを迎えていて、少々グッタリしています(笑)
気…

続きを読む

ベストフィッシュTOP5 2019

今年の年末は例年になく忙しくて、釣り納めも12月半ばになってしまったカトキチです(*´-`)
仕事柄、普通なら今頃にお休みに入るのだけど、今年度は年末~正月に忙しさがピークになるため、バタバタと慌ただしい日々を過ごしてます。
これが今年最後のログになるのかは分からないけど、2019年のカトキチの印象に強く残っ…

続きを読む

fimo荒川清掃活動

本日、fimo主催の荒川清掃活動に参加してきました。
前日は一時は雪予報も出ていたほど冷え込んだ東京湾奥ですが、晴天に恵まれてインナーを多目に着込んで行ったら少し汗をかいたカトキチです《*≧∀≦》
短時間でごみ袋が一杯になってしまう……という予想に反して、大量のごみが水辺に散乱していたという訳ではないけれど、…

続きを読む

晩秋の陸っぱりモンスターシーバス!!

久し振りの更新です(*^^*)
最近は、ちょっと真剣にシーバス狙いで釣りをしてます。
と言っても、夜勤がメインで良くて週に1回という少ない釣行の中で考察し実践するという、なかなかもどかしい日々ですが。
週一限定なので潮回りは当然選べず、やれる時に出来る事を最大限に活かす釣りを意識してる感じ。
そんな色々な制…

続きを読む

近況と秋の釣り

9月、10月と立て続けに襲来した大型台風により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早く平穏な日常に戻れます様に。
僕の住む東京南東部は関東を代表する大型河川である荒川と旧江戸川に隣接する下流域で、台風19号では河川氾濫の恐れがありかなり早い段階で避難勧告が出ていました。
僕は仕事場の台…

続きを読む

魚の臭い消しスプレー!

僕の普段のルアーフィッシングにおいてルアーやロッド、リールなどの魚を釣る為のタックルと同様に必須なアイテムが、釣った魚を取り込む為のタモ網(ランディングネット)です。
しかし、ロッドやリールと同じ頻度で使用するタモ網なのに意外とメンテナンスは疎かだったりします。
タモ枠とタモシャフトの接続部は折り畳み…

続きを読む

トビウオ パターン!?

東京湾奥の港湾部でまさかのお魚を発見しました‼
昨年の夏には、湾奥でコショウダイをルアーで釣ったり、TSSTの大会中に太平洋の黒潮水域に居るマツダイの幼魚を釣ったりしていて、暖かい水域の魚が湾奥に居る事に驚いたりもしました。
そして今年もマツダイの幼魚は健在でした。
昨年のマツダイよりもかなり小さくてルア…

続きを読む

TSST番外編!!

日曜日は『TSST番外編』の最終日でした。
このTSST番外編とは、通常ワンナイトで開催されるTSST(トーキョー・ショア・シーバス・トーナメント)の実釣日数を増やし、最終日に表彰式やBBQ等のイベントも行うという新しい試みの大会でした。
今回は最大魚1本で競います。
大会のスタートは前週末で、約1週間の実釣期間が設…

続きを読む