プロフィール

加藤 光一

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

ヒューマンエラー連発の夜

夜中は『風強い』という予報だったので、仕事終わりからの深夜釣行(22日夜)。

上げ潮5分から満潮辺りが今回の狙いのタイミング。

しかし、実際に現場に着くとそよ風程度の風しか吹いていない。
再び予報を確認してみると風向きしか表示されておらずどうやら風は期待出来そうにない。

でも安心してください!

曇り空ですよ!!

風がないのはちょっと残念だけど、月を隠してくれる雲の存在はありがたい(*´-`)
どうも有り難う御座います!


毎度のことながらこの時期でも先行者の可能性の高いメジャーポイントは避けて、河川に比べると止水エリアといえる小場所のラン&ガン。

先ずは壁等の目視できる変化のある場所の角部にチョーサンをちょい投げしカウントダウン。
スローで巻いてきて狙いのピンでチョィ-ン……チョィ-ン……ズゥーン!


ワシャワシャ……ワシャワシャ……
弱々しいエラアライだけどまあまあいいサイズ。

強くはないけれど、最近のセイゴサイズと比べると重みのあるずっしりとしたファイト。

慎重に寄せてネットを水中に差し込む。

ライトを充ててネットイン態勢。

ネットの枠でおおよそのサイズが分かる。
70は無いけど60cmupは確実。
お腹はぺったんこで痩せた個体。

「アフターかなぁ?久々にログ用の良い魚の写真が撮れますぜ?グヘヘ」

などと考えながらネットに誘導。

寒さで網が硬くなり折れ曲がったままになっている。
フックはテール1本しか掛かってない。

ネットを一旦回収して網を広げる間にバレてしまいそうなのでそのままネットイン。

硬化して開かず折れ曲がったことと、水中への差し込みが浅かった為、タモ枠から30cm位の部分にフロントフックが引っ掛かかりなんとかネットに入れ込もうとするもフックオフ…………


ぐは~痛恨のバラしや( ノД`)…

明らかに邪念を発しながらやり取りをした自分のミスでのバラし。
ちょっと自分のことが嫌いになる(笑)
ショボいわぁ。

気持ちを切り替える為に、最近また吸い始めた煙草に火を着け…………

ライターは車に忘れた模様…………
ショボいわぁ(笑)


いいサイズはバラすは、煙草は吸えないはでしょんぼりしながらちょい移動。

壁際のボトムに起伏があるピンでスーサンをチョィ-ン……パクっ!
6sg95b85ftcw3fn2ntp4_920_690-aba86968.jpg
今度こそネットインを決める為、水中でネットを掻き回す(笑)

50cmちょい。

一回りサイズダウンだけど無事ネットにイン。



また移動。
スーサンのただ巻きでリトリーブの速度変化をつけた直後にモゾっとヒット。
ubtp9g77nfi3ee62ydbp_920_690-3df99cf8.jpg
ファイトもそこそこに水面に出た瞬間にブッコ抜き。



また移動。

ハチマルのスローからのピックアップ直前のヒット!
6m5865kwa62g89xrip6r_920_690-1bd9332f.jpg
ファイト時間1秒(笑)




上げ潮8分でウエーダーを履いて入水。

少し風が出てきたし、相変わらず月は雲で隠れてる。

最初にバラした個体のコンディションからすると、少数でもアフターの先発隊が戻っている可能性も高いのでいいサイズを期待しつつX-80MAGNUMをカウントダウンさせて上げ潮の流れに同調させる。

3投目にグモーっとした鈍いアタリ。

一気にヒットポイントから引き離し、手前でファイト。

そんなに大きくないなぁ……の50cm半ば。

xgdf8gmm3zwmy43v6st2_690_920-8e707a7d.jpg

ヒットポイントから20m程度離れているとはいえ、水中にライトの光を差し込みたくないので、ストリンガーに繋いで後で陸部で写真を撮ろうと思っていたけど、魚のコンディション的に回復に時間が掛かりそうなので軽く写真を撮りリリース。





軽く一服して再びX-80MAGNUMをキャスト。

即セイゴがヒット(笑)
ib7znhtm3esxktjpshvp_690_920-d52a53dc.jpg
パシャパシャっと水面に出た瞬間に一気に寄せてキャッチ。

といいつつ、元気いっぱいなので空中でパタパタクルクルと動き過ぎてなかなかオーシャングリップで捕らえられない(笑)


無事にリリースして少し間を空けて再びキャスト。


パチーン…………( ; ゜Д゜)

またやってしまいました。
キャスト時にベールが戻ってしまいルアーだけが飛んでいくという残念な再現。

ここで強制終了。


釣り場に落ちているルアーのパッケージやラインくず等は気がつけば拾っていたりするんだけど、飛んでいったルアーはゴミと変わらないからちょっとへこむ。

それに基本的にルアーは根掛かりや破損による消耗品であるとは覚悟している反面、やはり大切なタックルの一つでもあるし。

そして何より、技術的な面でしっかりとベールを上げていなかった為に起こったトラブルなので再びちょっとだけ自分のことが嫌いになる(笑)

いや、笑いどころではないんですけどね。


気象条件や潮位、ポイントセレクトによってはまだそこそこ楽しめた釣行でしたが、自分のミスが連発したちょっと残念な夜でもありました。



あっ、強制終了の理由は『リーダーのストックが無くなった』からでした。
ほんと残念過ぎるわぁ('ε'*)











コメントを見る