プロフィール

加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
 - M.C釣り部
 - TSST
 - シーバス
 - テナガエビ
 - ネタw
 - 出逢い
 - Bike
 - 周防大島
 - メバル
 - ロッド
 - Tulala
 - ライン
 - クロダイ
 - 青物
 - サマフェス
 - 凄腕
 - ニゴイ
 - ハゼ
 - ダツ
 - コチ
 - Tulala Staccato 89MLSS-HX。
 - ボート
 - ボート シーバス フェスティバル
 - カヤック
 - ヒラメ
 - エクスセンスLB
 - 根魚
 - ハク着きシーバス
 - チヌ部
 - TST
 - APIA
 - VIB
 - パープルヘイズデザイン
 - キビレ
 - 東京湾奥1月のチヌ
 - 東京湾奥2月のチヌ
 - バチ抜け
 - 東京湾奥3月のチヌ
 - 東京湾奥4月のチヌ
 - 東京湾奥5月のチヌ
 - 東京湾奥6月のチヌ
 - 東京湾奥7月のチヌ
 - 東京湾奥8月のチヌ
 - 東京湾奥9月のチヌ
 - 東京湾奥10月のチヌ
 - 東京湾奥11月のチヌ
 - 東京湾奥12月のチヌ
 - Foojin'R95M
 - morethan BRANZINO LBD
 - ウロボロス
 - ウロハゼ
 - コショウダイ
 - ザッコルアーワークス
 - Dear Bros.810
 - Soul Bros.6886
 - 鷹の目海賊団
 - Team Dear Bros.
 - FISHMAN BRIST5.10LH
 - ベイトロッド
 - SHIMANO BANTAMU MGL
 - アカメフグ
 - MEGABASS
 - アステリオン83L+
 - ドブヘッド
 - アステリオン96ML
 - アステリオン101M
 - トップウォーター
 - シャドゥXX 87ML
 - マツダイ
 - ボラ
 - 消臭
 - シャドウXX SXX-80HC
 - コイ
 - フナ
 - ルアー
 - ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
 - カサゴ
 - メバルプラッギング
 - カサゴプラッギング
 - 礁楽シリーズ
 - 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
 - ビッグベイト
 - メガドッグ
 - #秋のメガドッグ
 - #メガドッグの秋
 - 秘密基地
 - 釣り基地
 - アラマキシンヤ
 - 伊東由樹
 - 釣りビジョン
 - ブラックバス
 - デストロイヤー空海
 - プロトロッド
 - ドッグX
 - ドッグXスピードスライド
 - チヌトップ
 - トップチヌ
 - クロダイトップ
 - 水泡
 - 礁楽SL-90HS
 - ビラン70
 - 東京クロダイ倶楽部
 - 礁楽SL-72MLBF
 - 空海CKー83XXHS
 - マサッチレーシング
 - 関東鱸釣連合
 
アーカイブ
▼ 風吹けば魚が釣れる……かも
- ジャンル:釣行記
 - (シーバス)
 
    毎年、この時期になると夕方風が吹いてるとそわそわします。
僕も例にもれず年末の忙しさの渦中ではあるんですが、街中の至るところにある店先の広告のぼりがパタパタとはためいているのを見てそわそわしてきました。
今夜は釣り行きたいなぁ、なんて妄想していると
友人
「かとさん、なにニヤニヤしてんすか?キモイですよ!」
だって、
僕「やかましいわぃ(笑)」
アフターが戻ってくるまでは、シーバス釣りにとってなかなか厳しい季節ですが、強めに風が吹くことがこの時期の攻略のキーパーソンだと思っています!!

(※写真はイメージ)
比較的に水がクリアーになる冬場は『風が潮を動かす』と共に、『水面を霞ませて警戒心を軽減する』という重要なファクターなのです。
空気も乾燥して湿度が下がるので地上に届く月や星の光の光量も強くなり、夜空が綺麗に見えると共に、水中に射し込む光も多くなる時期です。
それは、昨夜の様な半月でも自分の影のシルエットが地面にハッキリと映ることでも分かります。
小潮の上げ潮8分で小場所にプチウェーディング。
良い感じで風が表層にさざ波を立ててくれてます。
まだ少し早いかなぁとも思いつつ、アフターの戻りランカーの存在を期待しつつキャスト。
徐々にレンジを下げて牡蛎瀬の起伏を打っていく。
さざ波が立っているとはいえ、半月でも光量は強いので月灯りで影になる起伏部をピンポイントで攻める。
ンコ…………
弱々しいバイト。
グンとアワセを入れてファイトスタート!
ワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャ!!
厳寒期らしい頭だけ水面から出す弱いエラアライ。
サイズ的には60cm弱かな。
場を荒らしたくないので後退しながら一気によせてずり上げ…………スポッ(笑)
ちょっと強引にいき過ぎてフックオフ( ; ゜Д゜)
少し場を休めて立ち位置とトレースラインをずらしてキャスト。
ンコ…………弱々しいバイトにアワセを入れる。
ワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャ!
先ほどと同様の弱いエラアライをいなしつつ、若干ソフトにファイト。
あまり抵抗もしないので一気にずり上げる。

50cm弱位かな?
その後は、ショートバイトが数回出るものの掛ける事はできず。
連日の疲れで身体の感覚がずれはじめてきたのと、冷たい水と水圧で足が痛くなり、寒さで偏頭痛も出始めたので丘上がり。
気温は2度。
風が有るので体感はもう少し寒いかな?
星空が綺麗で流れ星を2つ観れた。
貧果でもなんだか癒される。
車に戻る途中で軽く丘っぱり。
コツっとヒット。
ちっちぇー(笑)

手のりシーバスゲットだぜー♪

ムフフ、まんざらでもない(笑)
もう1本追加。
一気にサイズアップしたった(笑)

これにて終了。
『梅は咲いたか桜はまだかいな』
俗謡・江戸端唄(はうた)の冒頭の一節
『セイゴは釣れたかアフターはまだかいな』
そんな想いを馳せながら来週の大潮に期待。
良い風が吹くといいなぁ。
去年の初春位から、車のヒーターから暖かい風が出なくなっていました。
当然、春先の釣行は帰りの車内はガクブルです(笑)
その後、温かくなり車でヒーターを使うこともなくすっかり忘れていましたが、先日、冬に備えて暖かい風が出なくなった原因であるクーラントの通り道であるヒーターコアをDIYで交換。

暖かい風がガンガン出てきて寒い夜の釣行後でも快適ですわ‼
無くしてから気が付く小さな幸せ(’-’*)
    僕も例にもれず年末の忙しさの渦中ではあるんですが、街中の至るところにある店先の広告のぼりがパタパタとはためいているのを見てそわそわしてきました。
今夜は釣り行きたいなぁ、なんて妄想していると
友人
「かとさん、なにニヤニヤしてんすか?キモイですよ!」
だって、
僕「やかましいわぃ(笑)」
アフターが戻ってくるまでは、シーバス釣りにとってなかなか厳しい季節ですが、強めに風が吹くことがこの時期の攻略のキーパーソンだと思っています!!

(※写真はイメージ)
比較的に水がクリアーになる冬場は『風が潮を動かす』と共に、『水面を霞ませて警戒心を軽減する』という重要なファクターなのです。
空気も乾燥して湿度が下がるので地上に届く月や星の光の光量も強くなり、夜空が綺麗に見えると共に、水中に射し込む光も多くなる時期です。
それは、昨夜の様な半月でも自分の影のシルエットが地面にハッキリと映ることでも分かります。
小潮の上げ潮8分で小場所にプチウェーディング。
良い感じで風が表層にさざ波を立ててくれてます。
まだ少し早いかなぁとも思いつつ、アフターの戻りランカーの存在を期待しつつキャスト。
徐々にレンジを下げて牡蛎瀬の起伏を打っていく。
さざ波が立っているとはいえ、半月でも光量は強いので月灯りで影になる起伏部をピンポイントで攻める。
ンコ…………
弱々しいバイト。
グンとアワセを入れてファイトスタート!
ワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャ!!
厳寒期らしい頭だけ水面から出す弱いエラアライ。
サイズ的には60cm弱かな。
場を荒らしたくないので後退しながら一気によせてずり上げ…………スポッ(笑)
ちょっと強引にいき過ぎてフックオフ( ; ゜Д゜)
少し場を休めて立ち位置とトレースラインをずらしてキャスト。
ンコ…………弱々しいバイトにアワセを入れる。
ワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャワシャ!
先ほどと同様の弱いエラアライをいなしつつ、若干ソフトにファイト。
あまり抵抗もしないので一気にずり上げる。

50cm弱位かな?
その後は、ショートバイトが数回出るものの掛ける事はできず。
連日の疲れで身体の感覚がずれはじめてきたのと、冷たい水と水圧で足が痛くなり、寒さで偏頭痛も出始めたので丘上がり。
気温は2度。
風が有るので体感はもう少し寒いかな?
星空が綺麗で流れ星を2つ観れた。
貧果でもなんだか癒される。
車に戻る途中で軽く丘っぱり。
コツっとヒット。
ちっちぇー(笑)

手のりシーバスゲットだぜー♪

ムフフ、まんざらでもない(笑)
もう1本追加。
一気にサイズアップしたった(笑)

これにて終了。
『梅は咲いたか桜はまだかいな』
俗謡・江戸端唄(はうた)の冒頭の一節
『セイゴは釣れたかアフターはまだかいな』
そんな想いを馳せながら来週の大潮に期待。
良い風が吹くといいなぁ。
去年の初春位から、車のヒーターから暖かい風が出なくなっていました。
当然、春先の釣行は帰りの車内はガクブルです(笑)
その後、温かくなり車でヒーターを使うこともなくすっかり忘れていましたが、先日、冬に備えて暖かい風が出なくなった原因であるクーラントの通り道であるヒーターコアをDIYで交換。

暖かい風がガンガン出てきて寒い夜の釣行後でも快適ですわ‼
無くしてから気が付く小さな幸せ(’-’*)
- 2015年12月20日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 


 
最新のコメント