プロフィール

1028

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:139840

QRコード

バスは釣れるんだけどなー

  • ジャンル:釣行記
土曜の夕マヅメからメバリング。悪天候だけど、フォローで風を受けれる小さな漁港。

やっぱりセイゴラッシュの中、
a8rg2w57fpiftaxpm3o5_920_518-f8c7c2fd.jpg
どうにか20㎝ほどのメバルちゃんをキャッチ。

寒いし天候悪過ぎで一旦仮眠。
朝マヅメからシーバスを狙おうと起きたら、更に天候悪化orz

泣く泣く海を後にし、煮え切らないので池に来てみる。

気温も低いし風もあるので、じっくりボトムねちねち系で攻めるも無反応。
魚の居場所も把握できないので、巻物系にチェンジ。リアクションで食ってくれたらなー、と比較的シャロー帯を巻き続けると、
e42ujraztzu6wc7jy65x_920_518-4c491f8f.jpg
35㎝くらいが元気にヒット!

味をしめ、同じコースを通すと、グンッ!とロッドが入りヒットしたのは、
mmpcfmj445wpiifaytup_920_518-96cb5da2.jpg
43㎝のグッドサイズ!この時期にしてはコンディションも良い。

ハードルアーからシャッドテールワーム+10gジグヘッド(根魚用リグw)にチェンジしスイミングさせると、
fd43achzwgs897c86p46_920_518-466b13cd.jpg
30㎝くらいの元気っ子が食い付いてきてくれた。


前日に比べ、急に気温が落ち、釣人側の活性が下がった(笑)ため、早めに納竿。


バスロッドをソルトでも併用しているが、逆も可能なんじゃないかと最近考えている。
よっぽど小場所じゃない限り、オープンウォーターの池では7ft以上でも使用可だし、むしろ飛距離の面ではアドバンテージが高い気がする。

さすがに8ftを超えると取り回しが邪魔くさく感じそうだから、7ft半ごろのライトウェイトも扱えて、チヌまで対応するベイトロッドが欲しいなー。



Android携帯からの投稿

コメントを見る