プロフィール
1028
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:138590
QRコード
▼ 新たな試み【確認】
- ジャンル:釣り具インプレ
『ライトゲームプラッギング』
普段のライトゲームは、ジグ単(1g前後)での釣りがメイン。
ライトプラグも所持しているが、やはりソリッドティップでは操作性が良くない。
また、少し重量のある(3g~)ジグヘッドやスモラバなんかを使うと、ティップが常に入った状態で、感度ダダ下がり。
そこで、チューブラートップのロッドをここ2年ほど欲しているが、なかなかピンッとくるモノに出会わなかった。
ある日、フラッと釣具屋に立ち寄る。特に目的もなく。
そこで目に付いたロッドが1本。
【ジャクソン クオン トリックスター 682ULL】

バスロッドだが、ソルトでも操作性に優れる6.8ftのレングス、ティップがUL、バットがLと特殊なアクション設定。
…コレは!面白そう!
店舗で振り振り、シャープながらしなやかティップとしっかりバット。
(メバルロッドでは、ハクラサイズや40オーバーのチヌにヤられた経験があり、ある程度しっかりしたロッドが必要な場面が多々、悔しい思いをしてきた。)
未使用中古美品(型落ち)で破格の値段!
コレはもう、出会いだ!と即決で購入!
バス用のスピニングロッドも持ってないし、バスにも使えるし(当然w)、汎用性に富んだロッド。
ゾディアスの時もそうだったが、用途外使用を目的にバスロッドを使う。
バスロッドはターゲットに対し、絶対にオーバーパワー。
必ずソルトで役立つ。
感度や操作性はやっぱり抜群に良い。
つくづくバスロッドをバスだけに使うのはとてももったいないと思う。
ただ、合わせるリールを持っていないと言う(笑)
ちょうど新製品ラッシュの時期で、旧型が在庫落ちをするタイミング。
好きです、型落ち特価品(笑)
で、ロッドと合わせて購入したのが、
【シマノ 12アルテグラ C2000S】


以前より気になっていたリール。
ライトゲームを始めようとした時に考えたリール。
サブ的使用のリール、型落ち品で十分。
ラインをとりあえずソルト用ナイロン1号/6lbを巻いて、バスで試してみた。(バスタックルなので正しい使い方w)

あっさりキャッチ!35cmほどのまぁまぁアベレージサイズ。
その後は巨鯉のスレがかり4連発!(笑)
全てしっかりキャッチ!
☆性能インプレ☆
ロッド=
しっかり曲がり、負けない。
バットの復元力も十分。
ティップが絡み付くように追従するため、弾きがちなスレヒットもしっかりフッキングしてしまう(笑)
鯉でトコトン曲げ込んでベントカーブを確認した。
リール=
ロケットのような鯉の走りにもピークなくドラグが効く。
軋み、撓みも感じられない。
巻き上げ力にも不安はない。
ラインローラーもスムーズに回転し、ドラグの出と同調、細糸でも安心。
PEならドラグを締めてパワーファイトも可能かな。
このタックル、ソルト使用、オープンウォーターならシーバスやチヌにも対抗できる。
安モンなんかじゃないゾ!
ただ、難点もアリ。
ロッド=
パワーファイト中、若干リールナットが緩むような感覚が。実際は緩んでないけど。
ロッドのカーブがガイド側じゃない方向(横とかティップ下げジャークとか)に曲がると、ガジガジ感が。トップガイドに割れがあるかと思ったが何もナシ。ラインに傷も入らないので問題は無いかと。
リール=
3時間ほどの実釣で早くもコリ感。
空回しでは気にならないが、負荷がかかると微妙に感じる。
鯉でオーバーワークさせたかな?
今後、違和感が大きくならなければ良いが…。
兎にも角にも、早くソルトで漁港で使いたい!
性能的には、パワーも操作もフィーリングも申し分ない。


Android携帯からの投稿
普段のライトゲームは、ジグ単(1g前後)での釣りがメイン。
ライトプラグも所持しているが、やはりソリッドティップでは操作性が良くない。
また、少し重量のある(3g~)ジグヘッドやスモラバなんかを使うと、ティップが常に入った状態で、感度ダダ下がり。
そこで、チューブラートップのロッドをここ2年ほど欲しているが、なかなかピンッとくるモノに出会わなかった。
ある日、フラッと釣具屋に立ち寄る。特に目的もなく。
そこで目に付いたロッドが1本。
【ジャクソン クオン トリックスター 682ULL】

バスロッドだが、ソルトでも操作性に優れる6.8ftのレングス、ティップがUL、バットがLと特殊なアクション設定。
…コレは!面白そう!
店舗で振り振り、シャープながらしなやかティップとしっかりバット。
(メバルロッドでは、ハクラサイズや40オーバーのチヌにヤられた経験があり、ある程度しっかりしたロッドが必要な場面が多々、悔しい思いをしてきた。)
未使用中古美品(型落ち)で破格の値段!
コレはもう、出会いだ!と即決で購入!
バス用のスピニングロッドも持ってないし、バスにも使えるし(当然w)、汎用性に富んだロッド。
ゾディアスの時もそうだったが、用途外使用を目的にバスロッドを使う。
バスロッドはターゲットに対し、絶対にオーバーパワー。
必ずソルトで役立つ。
感度や操作性はやっぱり抜群に良い。
つくづくバスロッドをバスだけに使うのはとてももったいないと思う。
ただ、合わせるリールを持っていないと言う(笑)
ちょうど新製品ラッシュの時期で、旧型が在庫落ちをするタイミング。
好きです、型落ち特価品(笑)
で、ロッドと合わせて購入したのが、
【シマノ 12アルテグラ C2000S】


以前より気になっていたリール。
ライトゲームを始めようとした時に考えたリール。
サブ的使用のリール、型落ち品で十分。
ラインをとりあえずソルト用ナイロン1号/6lbを巻いて、バスで試してみた。(バスタックルなので正しい使い方w)

あっさりキャッチ!35cmほどのまぁまぁアベレージサイズ。
その後は巨鯉のスレがかり4連発!(笑)
全てしっかりキャッチ!
☆性能インプレ☆
ロッド=
しっかり曲がり、負けない。
バットの復元力も十分。
ティップが絡み付くように追従するため、弾きがちなスレヒットもしっかりフッキングしてしまう(笑)
鯉でトコトン曲げ込んでベントカーブを確認した。
リール=
ロケットのような鯉の走りにもピークなくドラグが効く。
軋み、撓みも感じられない。
巻き上げ力にも不安はない。
ラインローラーもスムーズに回転し、ドラグの出と同調、細糸でも安心。
PEならドラグを締めてパワーファイトも可能かな。
このタックル、ソルト使用、オープンウォーターならシーバスやチヌにも対抗できる。
安モンなんかじゃないゾ!
ただ、難点もアリ。
ロッド=
パワーファイト中、若干リールナットが緩むような感覚が。実際は緩んでないけど。
ロッドのカーブがガイド側じゃない方向(横とかティップ下げジャークとか)に曲がると、ガジガジ感が。トップガイドに割れがあるかと思ったが何もナシ。ラインに傷も入らないので問題は無いかと。
リール=
3時間ほどの実釣で早くもコリ感。
空回しでは気にならないが、負荷がかかると微妙に感じる。
鯉でオーバーワークさせたかな?
今後、違和感が大きくならなければ良いが…。
兎にも角にも、早くソルトで漁港で使いたい!
性能的には、パワーも操作もフィーリングも申し分ない。


Android携帯からの投稿
- 2017年1月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 14 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント