プロフィール

スズキを釣るサトウ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:9795
QRコード
▼ 副産物
- ジャンル:釣行記
身軽な装備で釣りに出かけることがマイブームなサトウです。
というのも昨年末から現在に至るまでにこれがあれば釣れるといったパターンのようなものを自分の中で見つけて、投げるルアーが限定的になっております。
ここ数回のブログでも書かせていただいた通りバイブレーションとジグヘッドワームにご執心で、スナップや替えのフックを収納している小さめのケースにJackson【鉄PAN Vib】の14g、20gとCOREMAN【VJ-16】の計3つを入れてそのルアーのみでスズキに挑んでいます。
初心者の段階でルアーを絞っていては釣りの幅が広がらず経験値が偏ってしまうということは重々承知はしているものの、1匹でも釣れることが楽しくて通っている釣り場で釣果が出やすいものばかりを投げてしまっています。
おかげで1月末から4釣行連続で魚をキャッチすることが出来ていて、寒い中でも楽しめてはいます。
そして本命のスズキを狙っている中でそれらのルアーを巻いているとクロダイが釣れることもちらほら。
COREMAN【VJ-16】
Jackson【鉄PAN Vib】14g
スズキとは違ったグイグイとラインを引っ張るファイトでかなりエキサイティングです。
本命ではないので外道と呼ばれることもある魚ですが、個人的にはやり取りが面白いので掛かってくれると嬉しくなります。
ただ楽しい反面、バイブレーションとジグヘッド以外で釣れる気がしなくなってきており、年間を通してその2種類しか使わなくなってしまうのではという危機感を持ち始めてもいます。
なので次回からは1匹魚をキャッチした後は様々な種類のルアーで釣れないかのアプローチをしないとなと思っています。
(釣れるルアーが毎回同じだとブログネタとしても微妙)
ルアーの使い方という経験はあまり貯まっていかない釣り方ではありますが、魚とのやり取りという経験値はスズキ以外の魚種とのやり取りも出来て確実に上がっていると思います。
この冬を乗り越えた先の成長した自分が今から楽しみなサトウでした。
魚種がどうあれ結局竿が曲がれば興奮するなぁ
- 2025年2月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 6 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 4 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 4 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント