プロフィール

2ken203
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:42716
QRコード
▼ 竿づくり⑤
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
竿づくり⑤
最新のテクノロジーよりも、竹竿で釣ったハゼのブルブルの方が好き
並継ぎを合わせるのを忘れていた。
すげ口が外に開かないように。
開いてしまうと、挿し込んだ際にカタカタいう。
小刀、棒ヤスリで慎重に合わせる。
ピタッときたら感動だ。

いよいよ、竿らしくなってきた。
続いては胴塗りだ。
刷毛を使う、塗ったら拭き取る拭き漆、やり方はいろいろある。
どれも共通していえるのは、薄く塗ること。
今回は、またあれを使う。

メラミンスポンジ
漆の色はお好みで。
透漆を、薄く薄く幾重にもでもよし。
好みの色を合わせて重ねるのもよし。
濃い漆で数回で済ませてはいけない。
薄くなったら乾かし、薄くなっては乾かす。

ガングロになりすぎた。
それもまた面白い。

最新のテクノロジーよりも、竹竿で釣ったハゼのブルブルの方が好き
並継ぎを合わせるのを忘れていた。
すげ口が外に開かないように。
開いてしまうと、挿し込んだ際にカタカタいう。
小刀、棒ヤスリで慎重に合わせる。
ピタッときたら感動だ。

いよいよ、竿らしくなってきた。
続いては胴塗りだ。
刷毛を使う、塗ったら拭き取る拭き漆、やり方はいろいろある。
どれも共通していえるのは、薄く塗ること。
今回は、またあれを使う。

メラミンスポンジ
漆の色はお好みで。
透漆を、薄く薄く幾重にもでもよし。
好みの色を合わせて重ねるのもよし。
濃い漆で数回で済ませてはいけない。
薄くなったら乾かし、薄くなっては乾かす。

ガングロになりすぎた。
それもまた面白い。

- 2020年4月30日
- コメント(0)
コメントを見る
2ken203さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント