プロフィール
2ken203
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:40322
QRコード
▼ 竿づくり④
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
竿づくり④
最新のテクノロジーよりも、竹竿で釣ったハゼのブルブルの方が好き
いよいよ飾り塗り(変わり塗り)

水研ぎをし、柄が出てくるワクワク感。
一発勝負だ。
【用意するもの】
・漆 (黒・金・本透明)
・うすめ液
・爪楊枝 (本来は、へちまを用いるらしい)
・魔法の白い粉 (古来からの技術を参考にした)
・マスキングテープ
・耐水ペーパー #800〜#2000
・メラミンスポンジ(ゲキ落ち的なやつ)
漆塗りには必須アイテムだと思う。

【工程】
・黒の漆でツノを立てる
〜魔法の白い粉で硬くする〜
爪楊枝を束ねてやったが、イマイチで結局1本で絵を描くようにツノを立てた
・2週間乾燥
・金の漆を3回薄塗り

・黒の漆を3回薄塗り
・#800で山立ての頭だけはねる
・黒を塗って#1000で均一に研ぐを2回
・黒を塗って#1500で均一に研ぐ
〜この辺りで、凸凹は無くなる〜
・黒を塗って#1500で均一に研ぐ
・黒を塗って#2000で均一に研ぐ

〜このあたりで柄が出てくる〜
・メラミンスポンジで水研ぎ
もう少し!っていうところで止める。
やりすぎは厳禁
もっと工程毎に写真を撮れば良かったと後悔…
最新のテクノロジーよりも、竹竿で釣ったハゼのブルブルの方が好き
いよいよ飾り塗り(変わり塗り)

水研ぎをし、柄が出てくるワクワク感。
一発勝負だ。
【用意するもの】
・漆 (黒・金・本透明)
・うすめ液
・爪楊枝 (本来は、へちまを用いるらしい)
・魔法の白い粉 (古来からの技術を参考にした)
・マスキングテープ
・耐水ペーパー #800〜#2000
・メラミンスポンジ(ゲキ落ち的なやつ)
漆塗りには必須アイテムだと思う。

【工程】
・黒の漆でツノを立てる
〜魔法の白い粉で硬くする〜
爪楊枝を束ねてやったが、イマイチで結局1本で絵を描くようにツノを立てた
・2週間乾燥
・金の漆を3回薄塗り

・黒の漆を3回薄塗り
・#800で山立ての頭だけはねる
・黒を塗って#1000で均一に研ぐを2回
・黒を塗って#1500で均一に研ぐ
〜この辺りで、凸凹は無くなる〜
・黒を塗って#1500で均一に研ぐ
・黒を塗って#2000で均一に研ぐ

〜このあたりで柄が出てくる〜
・メラミンスポンジで水研ぎ
もう少し!っていうところで止める。
やりすぎは厳禁
もっと工程毎に写真を撮れば良かったと後悔…
- 2020年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
2ken203さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント