プロフィール
北添貴行(やんやん)
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:1222123
QRコード
▼ 台風前のアカメ
- ジャンル:釣行記
こんばんは!
釣果画像ストックが溜まってるのに釣りログ書いて、あせんでした~~
先週の話・・先週はなにかと濃い一週間でした。
丁度、凄腕APIACUP開催中だったので高知市内河川でシーバスを探してうろうろ~~

どうも少し前のランカーヒラスズキ以降、セイゴの呪いに掛かっておりまして・・
釣るも釣るもセイゴ・セイゴ・セイゴセイゴと金太郎飴状態・・・・
まー釣れんよりかはマシなんですがもう少し大きいの釣れないかな?ととある橋脚に・・・
ポイントを覗くや異様な光景・・・
橋の中で20~30センチのイナッ子が飛び逃げたりしてバチャバチャしてる・・・
これはシーバスではなく・・・あいつの気配!!!
ここはひとまずシーバスはあとから釣るとして、あいつを狙う・・
まだ満タン潮止まり、ちゃんと下げが効くまでベイトの動きなどチェック、ルアーを入れるタイミングや橋の中に流し込むポイントをチェック!!
じわり下げが効くと共にベイトもさっきより騒ぎ出す・・
ここで一投目~~~~!!!!!あさっての方向に飛んでいく・・笑 緊張したりしてなかったり・・笑
二投目~~~~
良い所に着水! 丁度橋脚の明暗とブレイクが絡む所に。
そしてタイミングよく何からか逃げてきたベイトが僕のルアー付近で騒ぐと同時に・・・
ドスン!!!!
重々しい重量感のあるバイト!!! まさか!!!!
アカメか!!!?
すかさずフッキングをかますと、ラインをギリギリ~鳴らしながら橋脚の裏に回ろうとする、そこは強引にガチドラグで橋脚交わすまで巻く!巻く!巻く!
交わして安全なエリアまで誘導するも次に心配するのはルアーが口の中に入ってないか! すり鉢状になった歯は80ポンドでも簡単に切っていく!
あと心配するのはアカメの体に鎧のように固く纏ったウロコ。これまた固い! これに長時間ラインが触れるとよれたり傷の原因にもなる。
こんな心配も考えながら手前に寄せたアカメを優しくいなし無事ランディング!

久しぶりのアカメ~!!!! 嬉しい!!!

いつ見ても格好いい~~~~~笑
今回はFOOJIN’Rではなく、アカメに使い慣れたロッド、FOOJIN'ADを使用。

橋脚周り、ジギングロッドでガチファイトするのもひとつの手ですが、自分みたいに力がないので一晩振り続ける体力もない!笑
そんな人にはシーバスロッドでもMHクラス以上ならパワーもある、軽いので振りつづけやすい、そして小ワザなどもやりやすいなどなど 僕はこのスタイルを好んでやってます!
あとはラインはさすがに太めの方がよいと思います! PEなら2号~リーダーは40ポンド以上と色々使い分けてます。
そして掛けたあと間に合わず橋脚に巻かれた!ってな時スプールフリーにするのもひとつの手です。テンションが抜かれたアカメはその場で止まったり橋脚から出てきたりするときもあります! 掛かりどころによってはたま~~にバレてるときもありますが~笑
そんな感じでその日は久しぶりのアカメが釣れた事によってシーバスの事忘れてましたとさ!
Rod:Foojin’AD Beast Brawl 95MH
REEL: 13CERTATE 3012H
LINE: SUNLINE CAST AWAY 30lb
LEADER: POCKET SHOCK LEADER FC 50lb
釣果画像ストックが溜まってるのに釣りログ書いて、あせんでした~~
先週の話・・先週はなにかと濃い一週間でした。
丁度、凄腕APIACUP開催中だったので高知市内河川でシーバスを探してうろうろ~~

どうも少し前のランカーヒラスズキ以降、セイゴの呪いに掛かっておりまして・・
釣るも釣るもセイゴ・セイゴ・セイゴセイゴと金太郎飴状態・・・・
まー釣れんよりかはマシなんですがもう少し大きいの釣れないかな?ととある橋脚に・・・
ポイントを覗くや異様な光景・・・
橋の中で20~30センチのイナッ子が飛び逃げたりしてバチャバチャしてる・・・
これはシーバスではなく・・・あいつの気配!!!
ここはひとまずシーバスはあとから釣るとして、あいつを狙う・・
まだ満タン潮止まり、ちゃんと下げが効くまでベイトの動きなどチェック、ルアーを入れるタイミングや橋の中に流し込むポイントをチェック!!
じわり下げが効くと共にベイトもさっきより騒ぎ出す・・
ここで一投目~~~~!!!!!あさっての方向に飛んでいく・・笑 緊張したりしてなかったり・・笑
二投目~~~~
良い所に着水! 丁度橋脚の明暗とブレイクが絡む所に。
そしてタイミングよく何からか逃げてきたベイトが僕のルアー付近で騒ぐと同時に・・・
ドスン!!!!
重々しい重量感のあるバイト!!! まさか!!!!
アカメか!!!?
すかさずフッキングをかますと、ラインをギリギリ~鳴らしながら橋脚の裏に回ろうとする、そこは強引にガチドラグで橋脚交わすまで巻く!巻く!巻く!
交わして安全なエリアまで誘導するも次に心配するのはルアーが口の中に入ってないか! すり鉢状になった歯は80ポンドでも簡単に切っていく!
あと心配するのはアカメの体に鎧のように固く纏ったウロコ。これまた固い! これに長時間ラインが触れるとよれたり傷の原因にもなる。
こんな心配も考えながら手前に寄せたアカメを優しくいなし無事ランディング!

久しぶりのアカメ~!!!! 嬉しい!!!

いつ見ても格好いい~~~~~笑
今回はFOOJIN’Rではなく、アカメに使い慣れたロッド、FOOJIN'ADを使用。

橋脚周り、ジギングロッドでガチファイトするのもひとつの手ですが、自分みたいに力がないので一晩振り続ける体力もない!笑
そんな人にはシーバスロッドでもMHクラス以上ならパワーもある、軽いので振りつづけやすい、そして小ワザなどもやりやすいなどなど 僕はこのスタイルを好んでやってます!
あとはラインはさすがに太めの方がよいと思います! PEなら2号~リーダーは40ポンド以上と色々使い分けてます。
そして掛けたあと間に合わず橋脚に巻かれた!ってな時スプールフリーにするのもひとつの手です。テンションが抜かれたアカメはその場で止まったり橋脚から出てきたりするときもあります! 掛かりどころによってはたま~~にバレてるときもありますが~笑
そんな感じでその日は久しぶりのアカメが釣れた事によってシーバスの事忘れてましたとさ!
Rod:Foojin’AD Beast Brawl 95MH
REEL: 13CERTATE 3012H
LINE: SUNLINE CAST AWAY 30lb
LEADER: POCKET SHOCK LEADER FC 50lb
- 2014年10月14日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 55 分前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント