プロフィール
森山
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:302
- 総アクセス数:670594
QRコード
沖磯 イソマグロ 2021-3
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
馴染みの船長から沖磯釣行の誘いあり。
釣行予定日は風が強く、波も高い予報が出ているので場合によってはジギングに釣種が変更になる可能性があるとのこと。
良い磯へは高確率で渡礁不可というのが予報から導きだした私の結論だったので今回の誘いはお断りしようかと思っていたのだが、釣行前日に参加の可否を船長に電話…
釣行予定日は風が強く、波も高い予報が出ているので場合によってはジギングに釣種が変更になる可能性があるとのこと。
良い磯へは高確率で渡礁不可というのが予報から導きだした私の結論だったので今回の誘いはお断りしようかと思っていたのだが、釣行前日に参加の可否を船長に電話…
- 2021年11月8日
- コメント(3)
伊豆半島ヒラスズキ 2021
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
伊豆半島までヒラスズキを狙いにいってきた。
今回は前二回の河津と異なり単独。
当日は朝から数時間のみ東の風がやや強く吹き、それに伴う波浪が少し出るような予報。
波が高いほうが狙いやすい磯ヒラスズキには若干不十分な波高だが朝マズメの高活性の魚ならなんとかなるかもしれない。
午後から東京で用事があるので朝…
今回は前二回の河津と異なり単独。
当日は朝から数時間のみ東の風がやや強く吹き、それに伴う波浪が少し出るような予報。
波が高いほうが狙いやすい磯ヒラスズキには若干不十分な波高だが朝マズメの高活性の魚ならなんとかなるかもしれない。
午後から東京で用事があるので朝…
- 2021年10月9日
- コメント(0)
河津川遠征 2021-2
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
10/4
前回から中1日置いて再び河津川へ。
今回の同行者は高校時代の友人M。
名字が変わってもM。なんのこっちゃ?
彼は釣りを始めてまだ2年弱ほどだが、その熱の入れようは凄まじく既に釣りの知識や経験は高水準に達している。
私とは同じ高校の同級生だが釣りを始めた時期の違いからか、自分の釣りかた以外に興味がなく…
前回から中1日置いて再び河津川へ。
今回の同行者は高校時代の友人M。
名字が変わってもM。なんのこっちゃ?
彼は釣りを始めてまだ2年弱ほどだが、その熱の入れようは凄まじく既に釣りの知識や経験は高水準に達している。
私とは同じ高校の同級生だが釣りを始めた時期の違いからか、自分の釣りかた以外に興味がなく…
- 2021年10月6日
- コメント(1)
河津川遠征 2021-1
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
10/2
所用があり、上京したついでに東伊豆の河津までアマゴを狙いに行ってきた。
同行者はこれまで2度の海外トラウト遠征を共にしてきたT夫妻。このT夫妻は一昨年海外での勤務を終えて帰国して以来、渓流トラウトフィッシングに夫婦で頻繁に出掛けているらしい。世の中、妻の冷たい視線を感じながらこそこそ釣りにいく夫が…
所用があり、上京したついでに東伊豆の河津までアマゴを狙いに行ってきた。
同行者はこれまで2度の海外トラウト遠征を共にしてきたT夫妻。このT夫妻は一昨年海外での勤務を終えて帰国して以来、渓流トラウトフィッシングに夫婦で頻繁に出掛けているらしい。世の中、妻の冷たい視線を感じながらこそこそ釣りにいく夫が…
- 2021年10月5日
- コメント(0)
沖磯 イソマグロ2021-2
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
9/5
島民5名で沖磯へ。
今回はヤングアングラー2名とシニアアングラー3名の2グループに分かれそれぞれ渡礁する。
私は心意気は若いのだが、今回はシニアチームに編入された。
まず一箇所目の磯は帆掛岩という40m四方ほどの独立礁。
春にはキハダがいいポイントだが、今回は全く沈黙。
下げ始めから下げ4部ほどのいい時…
島民5名で沖磯へ。
今回はヤングアングラー2名とシニアアングラー3名の2グループに分かれそれぞれ渡礁する。
私は心意気は若いのだが、今回はシニアチームに編入された。
まず一箇所目の磯は帆掛岩という40m四方ほどの独立礁。
春にはキハダがいいポイントだが、今回は全く沈黙。
下げ始めから下げ4部ほどのいい時…
- 2021年9月6日
- コメント(0)
沖磯 イソマグロ2021-1
- ジャンル:釣行記
- (大物ルアー)
内地での所用を済ませ、帰島中の定期船内で馴染みの船長から入電。
内容は
「磯渡しの釣人が同船者を募集しているんだけど、どう?」
というもの。
この前日までに地元の相模川で3日連続ボウズを食らってかなり欲求不満を抱えていた私にとっては渡りに船の提案。
二つ返事で承諾し、急遽7/10及び11の2日連続で沖磯での釣行…
内容は
「磯渡しの釣人が同船者を募集しているんだけど、どう?」
というもの。
この前日までに地元の相模川で3日連続ボウズを食らってかなり欲求不満を抱えていた私にとっては渡りに船の提案。
二つ返事で承諾し、急遽7/10及び11の2日連続で沖磯での釣行…
- 2021年7月13日
- コメント(0)
高知遠征 5
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
7/1
最終日。
無風、東方向からのウネリあり。小雨。
朝マズメのチャンスタイムは周辺随一の大場所USBに入るもノーバイト。
さらに一ヶ所地磯を打って、再度ポイント移動。
移動先は通称ポイントH下。
ここは今回の遠征で最も訪れたポイントで、入りやすさのわりに魚影が濃い好ポイントだ。
ここで私のTDペンシルに小型カ…
最終日。
無風、東方向からのウネリあり。小雨。
朝マズメのチャンスタイムは周辺随一の大場所USBに入るもノーバイト。
さらに一ヶ所地磯を打って、再度ポイント移動。
移動先は通称ポイントH下。
ここは今回の遠征で最も訪れたポイントで、入りやすさのわりに魚影が濃い好ポイントだ。
ここで私のTDペンシルに小型カ…
- 2021年7月9日
- コメント(0)
高知遠征 4
- ジャンル:釣行記
- (遠征)
6/30
この日を境に妙に暑くなった。
当日は午後から東風が強く吹く予報だったので、午前中は足摺の本格地磯で青物兼ヒラスズキを狙い、午後からは足摺東岸のシャローエリアでヒラスズキを狙う算段だ。
先ず何ヵ所か磯をチェックするが、当たりなし。
これまで出会った地元民やインターネットの情報からUSBというポイントが…
この日を境に妙に暑くなった。
当日は午後から東風が強く吹く予報だったので、午前中は足摺の本格地磯で青物兼ヒラスズキを狙い、午後からは足摺東岸のシャローエリアでヒラスズキを狙う算段だ。
先ず何ヵ所か磯をチェックするが、当たりなし。
これまで出会った地元民やインターネットの情報からUSBというポイントが…
- 2021年7月9日
- コメント(0)
最新のコメント