プロフィール

おおに

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:64938

QRコード

房総シーバスに奮闘

1月10.11日

前職の営業マンと房総へ
2人で房総へ行くのは約1年ぶりです。

営業マンが1年前より釣りに対して熱さがアップしているように見られて安心しました。

ということで2日間は寝なくても大丈夫そうだねと言うとそれはあり得ないと、残念な回答。

しかも免停を受けているらしく全て私が運転することに…私もあと1点ですが…



前回、調子が良かったK港へ。
ここ数日、弱い北風しか吹いていなかったのでベイトが抜け状況は良くないかなと思っていたら、まさにそうでした。

4時から朝マヅメまでやるも全くダメ…
堤防の最先端だけヒイラギパターンで釣れてる模様。

最先端は地元の方しか入れないような激戦区なので港内のトウゴロウパターンでやりましたが澄み潮のべた凪で完全に見切られました。


せっかく勉強したパターンも寒さとメンタルのなさでうまくやれなかったように感じました。


11日

前夜は下見。
今日が本番。
とりあえず夕方まで車で爆睡し、H漁港。

ベイト少なめ1時間し移動。


ある港でBlueBlueの泉氏と落ち合うも、泉氏のぶつ持ち写真を撮っただけで我々はノーバイト。



T漁港。
去年いい思いをした場所。
しかし、ベイト不在。
それでも明確なバイトがでましたが後が続かず移動。


北風かー。
素直に風表に行こう。


さらに南下しH堤防。
予想通りトウゴロウ様がK港並にいるが、鱸さん不在。
いや、喰わせられなかったのかもしれません。
ボイルがないと居ないと思ってしまいますが、
そんなことはないはずなんですが…

移動!

S港。
生命反応なし…

夜も更け、行き着く先はK港。
しかし、営業マンは既に爆睡。

1人なので何とか堤防の並びに入る。
皆がバイブ、鉄板?を投げる中、1人ジク投入。
シーライド30g

とにかく底をとりキビキビしたリフト、フォールのアクションで誘う。


朝マヅメ、最先端では相変わらず入れ食いスイッチが入る。

少し内側の我々は全く当たりません。


途中ミノーに変える。
表層にトウゴロウがいるもシーバスは下を向いている様子。


シーライド30gにかえ、かるいリフト(ボトムから50cm)フォールを繰り返すと着底でモゾ。


根掛かりっぽかったのであまり合わせず少し煽ったまま、穂先に神経を研ぎ澄ませると


グンッ!


すごい重量感の何かに引ったくられ慌てて合わせを入れるもすっぽ抜けました。


これが今回の房総の旅で1番生きた心地がした瞬間でした。そして恐らく今季の冬の房総シーバスは終わりにします。恐らくですがw



帰る前にコンビニで買ったカツ丼を食べ、容器を手に持ったまま死ぬように5時間爆睡。
正午には家に帰る約束を破ったため彼女に激怒されました。




さぁ湾奥にスイッチを入れ替えます!

abdj8gwoi4a6vt3rfg8j_920_690-a11b9fb6.jpg



iPhoneからの投稿

コメントを見る