プロフィール
10FEETER
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- アブガルシア
- アピア
- シーバス
- デュエル
- REVO MGX THETA
- REVO ROCKET
- リールメンテナンス
- タックルインプレ
- ベイトシーバス
- T川
- ASD川
- ヤマガブランクス
- REVO MGXtream
- アジング
- マルト トレブルフック
- ダイワ
- REVO BEAST
- REVO ALC IB7
- エラディケーターエクストリーム
- メガドッグ
- ラムタラ
- ホゲログ
- ヒラメ
- チヌ
- REVO ALX THETA
- Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON]
- エラディケーターリアルフィネス
- Foojin′Z
- 岡山県西部
- TNCS-106MML-TZ
- Troutin Marquis NC
- Troutin Marquis NC
- R72TR-CP
- GMフックシャープナー
- EXTC-91M-TZ
- タックルハウス
- ZENON
- ZENON 4000SH
- アカメ
- ラムタラジャイアント
- Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH
- パワーフィネス
- エラディケーターパワーフィネス
- EPFS-710MLT-TZ-SPERTO
- REVO SP BEAST
- REVO SP BEAST 4000SH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:115177
QRコード
▼ 夜もママカリを追い回したった!
- ジャンル:釣行記
- (タックルハウス, 岡山県西部, シーバス, ZENON 4000SH, 釣行記, Foojin′Z, アブガルシア, アピア, Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH, ZENON)
ママカリボイルに魅せられて朝マズメに干潟を走り回った半月間
ちなみに今でもムラはあれどイワシとママカリが混合ベイトで機能している!

当たりを引ければツ抜けもありうる
やはり干潟という地形からベイトフィッシュ・フィッシュイーターともに回遊ルートになっているみたいだ。日々の差こそあれど毎日生命感は感じれる精神的に良いポイントです(^o^)
まぁシーバスの大群を見せられた次の日にダツ祭りとか世紀末感漂う景色もご愛嬌(笑)
こうなってくると朝マズメだけでなくナイトも気になってくるところ!
★朝マズメが効くポイントにナイトウェーディングチャレンジ
上流の堰ではナイトにママカリの群れが休んでいるのは確認していた。下流域の干潟は確実に干満のタイミングで回遊してくるのも確認している。釣れる条件は色々とクリアできてる。ただこのポイントでナイトウェーディングしている人間はほぼほぼいない。前情報ゼロなのでどうなるか・・・(*_*;
★地形変化の豊富なポイントで実釣開始!
前情報ゼロでも地形変化は裏切らない
満潮時は沈んで隠れてしまう牡蛎瀬まわりを目印に実釣開始。時折、ベイトが騒ぎ水面がざわつくことが・・・
遥か彼方で大きめの魚のボイル音も聞こえてくる。雰囲気はバッチシ(*´∀`)
ルアーはタックルハウスTKLM120をセット!
牡蛎瀬まわりのデコボコな地形の上をアップクロスに引いてくる・・・
もすっ

きた!(*´Д`*)

グッドコンディションの70!
夜でもベイトが居さえすればシーバスが差してくるということが証明できた!この腹の膨れ具合はママカリパターンで間違いないと思う(^-^)
ベイトとシーバスの回遊ルートを推理してバッチリ結果が出た大満足な釣果!
何もいうことはありません(*´Д`*)
ちなみに

クレイジーキャリーの初スズキサイズ♪
寄ってくるまではフッコかと思ったよ(笑)
シーバスのみならずライトショアジギやヒラメ、ヒラスズキにも使えそうなパワーで色々楽しめそう(^o^)
ちなみに今でもムラはあれどイワシとママカリが混合ベイトで機能している!

当たりを引ければツ抜けもありうる
やはり干潟という地形からベイトフィッシュ・フィッシュイーターともに回遊ルートになっているみたいだ。日々の差こそあれど毎日生命感は感じれる精神的に良いポイントです(^o^)
まぁシーバスの大群を見せられた次の日にダツ祭りとか世紀末感漂う景色もご愛嬌(笑)
こうなってくると朝マズメだけでなくナイトも気になってくるところ!
★朝マズメが効くポイントにナイトウェーディングチャレンジ
上流の堰ではナイトにママカリの群れが休んでいるのは確認していた。下流域の干潟は確実に干満のタイミングで回遊してくるのも確認している。釣れる条件は色々とクリアできてる。ただこのポイントでナイトウェーディングしている人間はほぼほぼいない。前情報ゼロなのでどうなるか・・・(*_*;
★地形変化の豊富なポイントで実釣開始!
前情報ゼロでも地形変化は裏切らない
満潮時は沈んで隠れてしまう牡蛎瀬まわりを目印に実釣開始。時折、ベイトが騒ぎ水面がざわつくことが・・・
遥か彼方で大きめの魚のボイル音も聞こえてくる。雰囲気はバッチシ(*´∀`)
ルアーはタックルハウスTKLM120をセット!
牡蛎瀬まわりのデコボコな地形の上をアップクロスに引いてくる・・・
もすっ

きた!(*´Д`*)

グッドコンディションの70!
夜でもベイトが居さえすればシーバスが差してくるということが証明できた!この腹の膨れ具合はママカリパターンで間違いないと思う(^-^)
ベイトとシーバスの回遊ルートを推理してバッチリ結果が出た大満足な釣果!
何もいうことはありません(*´Д`*)
ちなみに

クレイジーキャリーの初スズキサイズ♪
寄ってくるまではフッコかと思ったよ(笑)
シーバスのみならずライトショアジギやヒラメ、ヒラスズキにも使えそうなパワーで色々楽しめそう(^o^)
【Rod】APIA Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH
【Reel】アブガルシア ZENON 3000MSH
【Line】サンラインキャリアハイ6 1.2号
【Reader】サンライン ステートクラッチ 20LB
【Lure】タックルハウス TKLM 120
- 2021年10月14日
- コメント(1)
コメントを見る
10FEETERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 7 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント