プロフィール
10FEETER
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- アブガルシア
- アピア
- シーバス
- デュエル
- REVO MGX THETA
- REVO ROCKET
- リールメンテナンス
- タックルインプレ
- ベイトシーバス
- T川
- ASD川
- ヤマガブランクス
- REVO MGXtream
- アジング
- マルト トレブルフック
- ダイワ
- REVO BEAST
- REVO ALC IB7
- エラディケーターエクストリーム
- メガドッグ
- ラムタラ
- ホゲログ
- ヒラメ
- チヌ
- REVO ALX THETA
- Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON]
- エラディケーターリアルフィネス
- Foojin′Z
- 岡山県西部
- TNCS-106MML-TZ
- Troutin Marquis NC
- Troutin Marquis NC
- R72TR-CP
- GMフックシャープナー
- EXTC-91M-TZ
- タックルハウス
- ZENON
- ZENON 4000SH
- アカメ
- ラムタラジャイアント
- Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH
- パワーフィネス
- エラディケーターパワーフィネス
- EPFS-710MLT-TZ-SPERTO
- REVO SP BEAST
- REVO SP BEAST 4000SH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:115183
QRコード
▼ ママカリの群れを追い回した結果・・・
やっとホーム河川も秋らしい釣りができるようになってきた(^o^)
まぁ、まだ連日30℃前後の気温で昼はめちゃくちゃ暑いわけだが(笑)
そんな中でもベイトは着実に回遊を繰り返し河川の様相は夏から秋に様変わりしていく。嬉しい誤算というか去年は数が少なくあまり激アツなベイトではなかった
ママカリ!
今年はむちゃくちゃ数が増えて朝マズメなんかはシーバスのボイルとカモメが群れを追い回し、まぁまぁ生命感の薄いホーム河川だが
湧きに湧きまくりました(*´Д`*)
★朝マズメにママカリのボイルを追った!
ママカリの群れが回遊するポイントとシーバスが回遊するルートがぶつかるポイントを絞り出すことに成功。かれこれ二週間ほどか?結構広大な干潟が舞台となる朝マズメを色々なルアーで釣ってみた(`・ω・´)

ダイワ シーバスロデム 14g
スタートは大体薄暗いタイミングから!
トップバッターとして優秀なロデム
よく飛んで、ワーム素材のナチュラルな波動がシーバスの群れをサーチするのに大活躍!
釣れたら即違うルアーに交換する作業に移るためか写真が少なくて最近のしかなかったのが誤算w

タックルハウス TKRP90


アピア アルゴ 105!
日が登って光量がでてきた時間帯はトップウォーターに大爆発(*´∀`)
ママカリの回遊を待ち構えているシーバスが無我夢中でルアーを追い回す光景は萌える(*´▽`*)
アルゴの多才なアクションはいつ如何なる時でも好反応だった!
おなじみのチョン・チョン・スーからダイブさせた瞬間、高速ドッグウォークとその日の釣れるパターンを探し当てたら連発・・・たまらん(^p^)

エバーグリーン アマゾン!
サイズをもとめてセイゴ除けにビッグペンシルの類はかなり優秀!基本出てくるサイズは60を下回らなかった(*´∀`)
スピニングロッドでもM、MHくらいのパワーならローテーションに組み込める使いやすさは助かる


アピア ドーバー 99F!
日が高くなってくると一枚レンジを入れると功を奏する場面がよくあった!
ママカリのサイズとマッチする100mm前後でシャローを引けるミノーは高速巻きからジャーキングまで幅広い狙い方ができた(^o^)
★新たなメソッドの発見!
いよいよ太陽が高くなり明るくなるとボイルも散発的に。しかもギリギリルアーが届くか届かないか距離で湧きまくりやがる(笑)
隣で友達がぶっ飛び君を遠投して高速巻きしていると突然水柱が!
ぶっ飛び君がスキッピングするように水面に出た瞬間、ド派手なバイトが起こる
ピカーン!(゚Д゚)

デュエル ヘビーショット 85
そう
新たなメソッド
水面スキッピング!!!
まぁ普通によくあるメソッドですが(^-^;
ベイトもシーバスも魚影の薄いホーム河川では試す人も皆無だったのでついw
ヘビーショットのギリギリ水面を割らないリップが功を奏してか!
サーフェスレンジを高速で走るルアーに反応させて水面を割る瞬間、バッコーンです(*´∀`)
しかも良型がよく反応する!


70のナイスサイズ!
朝マズメとはいえこのサイズが元気にルアーを追い回してくれると俄然やる気が沸いてくる!(*´Д`*)

秋の入口にママカリが祭りを巻き起こしてくれた!残念ながらアマゾンやヘビーショットに時折、凄まじいバイトがあったもののランカーをキャッチするまでには至らず!
ハイシーズンに向けてしっかり朝練で臨戦態勢が整った釣行期間だった!(^o^)
まぁ、まだ連日30℃前後の気温で昼はめちゃくちゃ暑いわけだが(笑)
そんな中でもベイトは着実に回遊を繰り返し河川の様相は夏から秋に様変わりしていく。嬉しい誤算というか去年は数が少なくあまり激アツなベイトではなかった
ママカリ!
今年はむちゃくちゃ数が増えて朝マズメなんかはシーバスのボイルとカモメが群れを追い回し、まぁまぁ生命感の薄いホーム河川だが
湧きに湧きまくりました(*´Д`*)
★朝マズメにママカリのボイルを追った!
ママカリの群れが回遊するポイントとシーバスが回遊するルートがぶつかるポイントを絞り出すことに成功。かれこれ二週間ほどか?結構広大な干潟が舞台となる朝マズメを色々なルアーで釣ってみた(`・ω・´)

ダイワ シーバスロデム 14g
スタートは大体薄暗いタイミングから!
トップバッターとして優秀なロデム
よく飛んで、ワーム素材のナチュラルな波動がシーバスの群れをサーチするのに大活躍!
釣れたら即違うルアーに交換する作業に移るためか写真が少なくて最近のしかなかったのが誤算w

タックルハウス TKRP90


アピア アルゴ 105!
日が登って光量がでてきた時間帯はトップウォーターに大爆発(*´∀`)
ママカリの回遊を待ち構えているシーバスが無我夢中でルアーを追い回す光景は萌える(*´▽`*)
アルゴの多才なアクションはいつ如何なる時でも好反応だった!
おなじみのチョン・チョン・スーからダイブさせた瞬間、高速ドッグウォークとその日の釣れるパターンを探し当てたら連発・・・たまらん(^p^)

エバーグリーン アマゾン!
サイズをもとめてセイゴ除けにビッグペンシルの類はかなり優秀!基本出てくるサイズは60を下回らなかった(*´∀`)
スピニングロッドでもM、MHくらいのパワーならローテーションに組み込める使いやすさは助かる


アピア ドーバー 99F!
日が高くなってくると一枚レンジを入れると功を奏する場面がよくあった!
ママカリのサイズとマッチする100mm前後でシャローを引けるミノーは高速巻きからジャーキングまで幅広い狙い方ができた(^o^)
★新たなメソッドの発見!
いよいよ太陽が高くなり明るくなるとボイルも散発的に。しかもギリギリルアーが届くか届かないか距離で湧きまくりやがる(笑)
隣で友達がぶっ飛び君を遠投して高速巻きしていると突然水柱が!
ぶっ飛び君がスキッピングするように水面に出た瞬間、ド派手なバイトが起こる
ピカーン!(゚Д゚)

デュエル ヘビーショット 85
そう
新たなメソッド
水面スキッピング!!!
まぁ普通によくあるメソッドですが(^-^;
ベイトもシーバスも魚影の薄いホーム河川では試す人も皆無だったのでついw
ヘビーショットのギリギリ水面を割らないリップが功を奏してか!
サーフェスレンジを高速で走るルアーに反応させて水面を割る瞬間、バッコーンです(*´∀`)
しかも良型がよく反応する!


70のナイスサイズ!
朝マズメとはいえこのサイズが元気にルアーを追い回してくれると俄然やる気が沸いてくる!(*´Д`*)

秋の入口にママカリが祭りを巻き起こしてくれた!残念ながらアマゾンやヘビーショットに時折、凄まじいバイトがあったもののランカーをキャッチするまでには至らず!
ハイシーズンに向けてしっかり朝練で臨戦態勢が整った釣行期間だった!(^o^)
- 2021年10月9日
- コメント(1)
コメントを見る
10FEETERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 9 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 19 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント