プロフィール
10FEETER
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- アブガルシア
- アピア
- シーバス
- デュエル
- REVO MGX THETA
- REVO ROCKET
- リールメンテナンス
- タックルインプレ
- ベイトシーバス
- T川
- ASD川
- ヤマガブランクス
- REVO MGXtream
- アジング
- マルト トレブルフック
- ダイワ
- REVO BEAST
- REVO ALC IB7
- エラディケーターエクストリーム
- メガドッグ
- ラムタラ
- ホゲログ
- ヒラメ
- チヌ
- REVO ALX THETA
- Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON]
- エラディケーターリアルフィネス
- Foojin′Z
- 岡山県西部
- TNCS-106MML-TZ
- Troutin Marquis NC
- Troutin Marquis NC
- R72TR-CP
- GMフックシャープナー
- EXTC-91M-TZ
- タックルハウス
- ZENON
- ZENON 4000SH
- アカメ
- ラムタラジャイアント
- Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH
- パワーフィネス
- エラディケーターパワーフィネス
- EPFS-710MLT-TZ-SPERTO
- REVO SP BEAST
- REVO SP BEAST 4000SH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:115208
QRコード
▼ ラムタラの思い出
絶賛ラムタラ&ジャイアント
バラし中
(泣)
さらにジャイアント・ボラカラー殉職で悲しみのバナナ買い

ラムタラ10周年キャンペーンに投稿できてません、なして(ToT)
ラムタラは初ランカーを連れてきてくれた思い出あるルアーだけにくやしい!
まだあきらめてはいませんが悔しいので思い出話でも(^-^;
当時バリバリの初心者でミノーやシンペンにめっぽう苦手意識をもっていた
「シーバス?バイブで釣れるし・・・」
と
苦虫を噛み潰すくらい苦い思いと、なーんでミノーで釣れねぇの?と悔しい思いをしてました!(*`Д´*)
そんなときラムタラがドリフトの真骨頂を体験させてくれた!
釣れた時も落ち鮎パターンだった。
落ち鮎以外にも流下ベイトについていたためバイブレーションでも鬼のように釣れてた。
しかしサイズは60がいいとこ
シンペンの動かし方もド下手クソでランカーの潜むレンジに全く送り込めないクソ雑魚だった
非常に流速の高い日だったがこの日は沢山魚が釣れてたこともあって夕マズメにはホゲってもいいからミノーで釣ろう、ラムタラで絶対釣ろうという意識が奇跡的に湧き上がっていた(笑)
丁度2つの魚道の流れがぶつかり大きなヨレが発生していた。ドリフトであそこに流し込めたら?とイメージが浮かぶ
まぁ浮かぶだけでラインコントロールはむちゃくちゃだしラインスラッグゼロだし送り込めるわけがない(笑)
でも当時の自分はこれでも流してるからドリフトじゃね!?とめでたく考えてました(^^;)
釣れないからとなりの知り合いと話しながら釣りをしていた
だが今思えばこれがよかった!
適度によそ見をしていたことでうまくライン先行で流れに馴染んだ状態が生まれた!
ここで流れにラインが引っ張られてルアーが自然の流速と同じ速さで流れていることに初めて気づく!
そしてこの一流し

○ラムタラバデル130 チャートバックピーチ
初めてのドリフト、
そして初ランカー
流れに同調すればサイズがでる
ドリフトの真髄
ドリフトさせたラムタラの威力
そしてラムタラだからこそ意識した流れの釣り
初めて理解し、すげぇ心に刻まれた
シーバス釣りの醍醐味をラムタラは教えてくれた・・・
そんな思い出が詰まった僕にとってのラムタラというルアーでしたwww
あきらめませんよ!まだキャンペーンは始まったばかりですからね!
たとえ魚影が薄い岡山でも鋼の心で投げ続けるしかないのさ・・・
バラし中
(泣)
さらにジャイアント・ボラカラー殉職で悲しみのバナナ買い

ラムタラ10周年キャンペーンに投稿できてません、なして(ToT)
ラムタラは初ランカーを連れてきてくれた思い出あるルアーだけにくやしい!
まだあきらめてはいませんが悔しいので思い出話でも(^-^;
当時バリバリの初心者でミノーやシンペンにめっぽう苦手意識をもっていた
「シーバス?バイブで釣れるし・・・」
と
苦虫を噛み潰すくらい苦い思いと、なーんでミノーで釣れねぇの?と悔しい思いをしてました!(*`Д´*)
そんなときラムタラがドリフトの真骨頂を体験させてくれた!
釣れた時も落ち鮎パターンだった。
落ち鮎以外にも流下ベイトについていたためバイブレーションでも鬼のように釣れてた。
しかしサイズは60がいいとこ
シンペンの動かし方もド下手クソでランカーの潜むレンジに全く送り込めないクソ雑魚だった
非常に流速の高い日だったがこの日は沢山魚が釣れてたこともあって夕マズメにはホゲってもいいからミノーで釣ろう、ラムタラで絶対釣ろうという意識が奇跡的に湧き上がっていた(笑)
丁度2つの魚道の流れがぶつかり大きなヨレが発生していた。ドリフトであそこに流し込めたら?とイメージが浮かぶ
まぁ浮かぶだけでラインコントロールはむちゃくちゃだしラインスラッグゼロだし送り込めるわけがない(笑)
でも当時の自分はこれでも流してるからドリフトじゃね!?とめでたく考えてました(^^;)
釣れないからとなりの知り合いと話しながら釣りをしていた
だが今思えばこれがよかった!
適度によそ見をしていたことでうまくライン先行で流れに馴染んだ状態が生まれた!
ここで流れにラインが引っ張られてルアーが自然の流速と同じ速さで流れていることに初めて気づく!
そしてこの一流し

○ラムタラバデル130 チャートバックピーチ
初めてのドリフト、
そして初ランカー
流れに同調すればサイズがでる
ドリフトの真髄
ドリフトさせたラムタラの威力
そしてラムタラだからこそ意識した流れの釣り
初めて理解し、すげぇ心に刻まれた
シーバス釣りの醍醐味をラムタラは教えてくれた・・・
そんな思い出が詰まった僕にとってのラムタラというルアーでしたwww
あきらめませんよ!まだキャンペーンは始まったばかりですからね!
たとえ魚影が薄い岡山でも鋼の心で投げ続けるしかないのさ・・・
- 2020年11月7日
- コメント(0)
コメントを見る
10FEETERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント