プロフィール
10FEETER
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- アブガルシア
- アピア
- シーバス
- デュエル
- REVO MGX THETA
- REVO ROCKET
- リールメンテナンス
- タックルインプレ
- ベイトシーバス
- T川
- ASD川
- ヤマガブランクス
- REVO MGXtream
- アジング
- マルト トレブルフック
- ダイワ
- REVO BEAST
- REVO ALC IB7
- エラディケーターエクストリーム
- メガドッグ
- ラムタラ
- ホゲログ
- ヒラメ
- チヌ
- REVO ALX THETA
- Foojin′Z BEAST BRAWL 93MH [BORON]
- エラディケーターリアルフィネス
- Foojin′Z
- 岡山県西部
- TNCS-106MML-TZ
- Troutin Marquis NC
- Troutin Marquis NC
- R72TR-CP
- GMフックシャープナー
- EXTC-91M-TZ
- タックルハウス
- ZENON
- ZENON 4000SH
- アカメ
- ラムタラジャイアント
- Foojin′Z CRAZY CARRY 108MH
- パワーフィネス
- エラディケーターパワーフィネス
- EPFS-710MLT-TZ-SPERTO
- REVO SP BEAST
- REVO SP BEAST 4000SH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:115216
QRコード
▼ REVO MGX Θ 3ヶ月使用インプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックルインプレ, REVO MGX THETA, アブガルシア, リールメンテナンス)

今日はリールメンテ&インプレ(^o^)
購入してから初メンテです。シャフトとラインローラー部、ハンドルのベアリングに注油をする簡単なメンテを行いました。
同時進行で


ハンドルノブの遊びが気になったのでベアリングにシムを増して調整を行いました。より一層スムーズになり大満足(^o^)
今回は購入から3ヶ月経って使用間などのインプレなぞをwww
まずは前作、MGX無印からの進化具合から
今回から新たに採用されている2つの新機構、ワンピースfeathermetalギアボックスとフリクションフリー

簡単にはギアボックスとステムが一体のマグネシウムワンピースボディです。フリクションフリーは画像にある感じにメインシャフトをブッシュが二点で支持するものでメインシャフトとピニオンギア内面の接触面積を減らす構造ですね。
新機構の合わせ技で非常に軽量かつ高剛性。ねじれの少なさからくる負荷がかかったときの巻き上げのスムーズさは過去のアブガルシアスピニングでは感じたことのない素晴らしいものです。剛性が上がった恩恵かドラグも無駄にズルズルと出ることはなく信頼感が激増ですわ(笑)
実際、シーバスのランカーをかけた際は高いドラグ性能で魚の無用なストラクチャーへのツッコミをいなし、良好な綱引き状態を作り上げることで安心したファイトが可能でした(*´∀`)
魚の重さ的には痩せていたので5キロくらいか?そんな魚のランに入ったときでもリーリングは楽々。謳い文句である、「大物でもあと一巻きを可能にする」
偽りなしといった感じです。
なんといってもこの性能のリールが3万円前後で購入可能。マグネシウムのボディのリールなんかS社やD社ではいったいおいくらになることか・・・(゚o゚;
コスパは間違いなく高いと思う。S社やD社以外の第三の選択に間違いなくオススメできるリールです。
ちなみに重量はシーバスで多用する1.2号のpeを150m巻ける3000番で188グラム。近年、軽量化のすすむシーバスロッドにはピッタリですね!あとは個人的な感想ですが・・・
3000番以上で1.5号を200m巻ける深溝を作っておくれ!
です。マジでお願いしますなんでも(
- 2020年3月30日
- コメント(1)
コメントを見る
10FEETERさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント