プロフィール

あっすぃー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:137
  • 昨日のアクセス:227
  • 総アクセス数:466052

QRコード

沖堤 × 平物

GW真っ只中。

今回は職場の投げ釣り勢に交じって沖渡しが釣行のメイン。

だが、きっとそれだけでは満足できまいと、okuとともに、朝から出発。

ujtg79xkdhw3t2a435r4-21ada6ec.jpg

今年雪が多かった地域だけあって、峠の積雪はまだこんなに。

夏タイヤを再び後悔する羽目となった。

nvjwz7oodej8p6moh65c-62de452c.jpg

苦しい峠越えを終えたと思えば海はまだ荒れ模様。

かろうじて行けるかなと思ったが、結局ノーバイトでウミアメ終了。。。

usu9sijd32p9mz5z3e7z-39384930.jpg

偶然にも現場で遭遇したKさん。

数投目でマーキスポッキン・・・3ピースになりました。

ここから折れている人ばっかりだからクレームつけてくると、その足で2時間先の釣具店へ。

結果はいかがだったのでしょうか。

brtjjw2f3xgo39w3vr6o-1a5eb48d.jpg

さて、僕らはライトロックの前に腹ごしらえ。

ここに来たら蛇の目でしょうと言ってみると、今朝のカジカが最高だから飲んでみろと、

カジカ汁も頂くことに。もちろん、最高に美味しかった。

さてさて、再び現場に復帰する。港の中は車だらけ。ヤリイカ狙いの人から、

ハードコアな地元のロックフィッシャー、そして、釣りガール!(かわいかったw)

さて、僕らも釣らねば・・・

昼ごろから奥の奥まで叩きつくされているせいか、かなり渋い・・・

ktkoe3jpruw4p7rapdxh-22f074a9.jpg

ようやく泣き尺のアイナメ。その後ソイ数本。

エービーホッグのミドストで仕留めました。そのごはパッタリ。。。

こうなると飽きてしまうんでドライブがてらポイント移動。

逃げ場の漁港3か所。満員御礼のため釣りができず、

結局船着き場まで戻って仮眠をとることとなった。



さて、ワープ開始。

9k3ptepfbtz459zs8mix-b197b149.jpg

真っ赤に燃える道北の朝。

そして真っ赤なバイブラグラブ・・・ガヤに人気過ぎてすぐボロボロになってしまった。

n7siktgkfxwx5e4y7na3-847aca3e.jpg

ぱたりと反応がなくなって、ダブルウエーブにチェンジしてからの一発目。

ヘビーダウンショットで仕留めました。その飛距離、およそ80m・・・魚が遠いです。

もちろん、ソイのビッグママも不在(居留守?)

職場勢の投げ竿は、ひっきりなしに曲がっているのが悔しくなってきた。

よし、投げ釣りもどきやっちゃおうと、タックルをセッティング。

モノはウミアメやサクラで使うもの。

リグはヘビーなシンカーの先に、小さいフック。そしてサンドワーム。

フルキャストで投げ釣りの弾着群を余裕で上回る。

そのままフリーフォールして、着底と同時にワインド。

イメージは3Dダートと、リグを伸ばす。そして、うまくいけば、アタリはすぐに取れる。

vfd7c7un4t7xsdkijzjw-3c00f793.jpg

なんだこれ、面白い!

遙か彼方のボトムに潜む平物。

たとえ30cm前後でも、なんだかずっしりと重量感があり、まさかの大物を彷彿とさせる。

高速リトリーブで巻いて来れるがその最中にクイクイ引く程度だけども、

イメージ通りのヒットに火が付いてしまった。

ミッションコード・お土産上納(笑)

obtahxrxmjs6f3zkww2c-4fd6d1df.jpg

マガレイ、イシガレイ、スナガレイ、クロガシラカレイと、カレイだけで4目釣り。

バイトを逃すと針が飲まれるので要注意。

ワインド後のステイは、必ず魚は見に来ている。(と確信しました。)

その直後には、必ず何かしらのリアクションがあるので、そこに集中すればOK!

vpe6dk4txstw96rauvsd-3cc3dcdc.jpg

中には産卵を控え、抱卵しているカレイも。

この卵や白子も絶品らしい。絶品なら、キープでしょう!

冗談はさておいて、流石のカレイもスレてくる。久々の退屈な時間。

今までカレイを釣ったルアーを少し思い返してみた。

まずはミノー。これはベイトを追って回っていたカレイに効いた。

本題のワームだが、、、細身であればなんでもいいように感じている。

おそらく、今回のようにごっそり群れていれば、何をつけても釣れると思う。

今回は、手持ちも少なかったのでサンドワームで安定したが、

細くて長くてよく動くものであれば、もっとバイトチャンスはあったかもしれない。

投げ釣りの人は、大物釣りたかったら、イソメ一匹そのままつけろと言ってます。

そのほうが、集魚効果があるんでしょうね。

モット色々試したかったけど、また次回。僕のタックルボックスが正常な時にリトライします。

さて、さっきのパッタリから30分。周囲はまたカレイフィーバー。

その中にカジカが混じりだした。

ポイポイ海に投げているが、一体何が釣れているんだろう。

ぱっと見、まだ僕が釣ったことない色をしている。。。

同じリグでワームを交換。デビルホッグで同じメソッド。

c3iigezte7o3chfnwte9-d01996e2.jpg

オニカジカでした!

これで100魚種企画も通算45種類目。今回は稼げました。

それから同じ感じでオニカジカ連発。盛りあがっているところで、お迎えの船が(´;ω;`)

やっぱりここは、一晩二晩居ても飽きないなぁ。

帰りの船中では釣果の話で大盛り上がり!船長も、今年はカレイの当たり年だと言ってます。

ということで、皆さんも平物チャレンジしてみてください(笑)

ちなみに、今回カレイに使用した針は、オーナー針のアンダーショットB-72の6番。

これは最近のお気に入りというだけですが、カレイの口に合えば、どんな針でも大丈夫です。



gxuudwe3ksng2ju2v8za-3d3c8246.jpg


帰り道。とても眠かったのでガツンとパンチのきいたラーメンが欲しくなった。

富良野のぐるぐるめんま堂。濃厚味噌で脳内復活!

味玉トッピングを忘れてました。

肝心のウミアメ、海サクラも・・・やるの忘れて帰ってきちゃいました。。。

いや、それだけ充実してたんです!

・・・やっぱくやしぃ~(笑)

 

・・・LIGHT ROCK TACKLE (spinning)・・・
ROD Megabass 礁楽 SLM-74UL
REEL DAIWA Emeraldas INF 2506W
LINE APPLAUD GT-R trout GOLD 5lb.
LURE TIEMCO PDL エービーホッグ

 

・・・FLATFISH TACKLE・・・
ROD Megabass Shadow XX SXX-106M
REEL DAIWA CALDIA KIX 4000
LINE VARIVAS 16lb.
LURE Barkley SANDWORM
LURE TIEMCO DEVIL HODGE

 

・・・HARD ROCK TACKLE・・・
ROD Megabass DESTROYER Orochi X4 FX-81X4
REEL DAIWA T.D. ZILLION PE 100HL
LINE VARIVAS SALTWATER [VA-G] 12lb.
LURE TIEMCO Vibra Grub

コメントを見る

あっすぃーさんのあわせて読みたい関連釣りログ