プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:67
  • 総アクセス数:269196

QRコード

とりあえず食ってみる!

  • ジャンル:日記/一般
釣りには出かけているのだがここんとこ釣れておりません。




つい一番手軽なシーバス釣りに出向くのだが




ちょうど産卵期のため恒例のごとく1,2カ月間難しい時期である。




産卵に出ない個体が多い年ではそれなりに釣れるのだが…。




最近凝っている魚介料理の食材調達のため




日曜日ほどほどに温かいのでウエーディング。




食いが悪いので私は主にこの時期小型のシンキングミノーを使用する。




しかし結局寒い思いをして




釣れたのはこれ…。




ocd3zupp6pijgcdriij3_480_480-5a14fe79.jpg




まさしくキングオブ外道!




最強の猫またぎ!




ウグイ?マルタ?こちらでは通称イダ。




ありとあらゆる魚を食してきたがさすがの私もまずかったイメージしかない…。




しかし矢○高○先生はうまい!とおっしゃられておった…。




ちょうどうまいとされる寒バヤの時期である。




先生がいっておられるのはもちろん川のものであって海のものではない。




賛否両論の魚なので自分で食って判断するしかない。





odtdkafh8jvj67c2ew6d_480_480-7e611275.jpg




とりあえずくさそうなので徹底的に血ぬきしたので残酷なお姿に…。




やはりどう見てもコイ…。全く食欲をそそられない…。




こんな気色悪い魚持ち帰ると怒られそうなので事務所で調理。





jxxio4sm2jp2w2scibb8_480_480-c8eb4827.jpg




三枚おろし。




なかなか私の腕もすてたものではない。




とりあえずのこりの身はほせお殿のおしえのとうりサランラップに…。




サランラップ?事務所なんでそんなもんあったっけ?





y5zyjwizmx4eumy6m5wi_480_480-330507f7.jpg




なぜかあった。




銀行が粗品で持ってきたやつが…。




私が料理でもすると思ったのだろうか…。なかなかかしこいやつだ。




とりあえず無難にムニエルなんぞつくってみる。





65wenbawehypueaycubf_480_480-6067acb4.jpg





フライパンがないのでなべで代用。




なぜか私がつくると見た目が悪い…。




いいや男の料理なんてこんなもんだ!





bvtvy79tvipm859g4ntm_480_480-ca4a8e7a.jpg




とりあえず完成!




その後自宅で食してみたが




血抜きの効果か全く臭みはない。




あぶらもけっこうのっており




たしかにうまい!小骨が多いことを除けば。




小さい子供さんには不向きかもしれんが毛のような骨なのでそのまま食べれる。




カルシウムいっぱいである。




おかげで私には虫歯が一本もない。




歯医者の先生いわく




すごい硬い歯ですね~。!ぜったい虫歯になりませんよ!




とのこと。




長年の魚食いのたまものである。




とりあえず矢○先生のおっしゃるとうり寒バヤと称されるこの時期は食べられるようだ。




しかしやはり時期をすぎればリリースするにこしたことはないでしょうな…。



 

コメントを見る