プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:281623

QRコード

最近のシーバス事情

  • ジャンル:釣行記
やたらと釣りと関係のないログの多いおいちゃんのログである。




たまには釣行記を書かねば。




今年のポイント調査もほぼ終わり




そろそろ本腰を入れてみることにした。




私本来のスタイルである深夜のオープンエリアのウエーディング。




いったいいつまでこんなことできるんだろうと思いながらも




深夜干潮2時間前到着。




台風の雨のせいかちょっと濁っている。




敷石際にベイトがいる。




イワシなのだろうか、7㎝くらいの小魚がけっこういる。




たまに捕食音が聞こえるのでシーバスはおるのだろう…。




音からするとあまり大きくはなさそうだ。




もう20年も通ったポイントなのでライト無しでウエーディングできる。




いつもの定位置に…




この状況だと7㎝のルアーがよいのだろうがあえてジョインテッドクローを投げる。




興味をしめすのだろうか、小さいあたりはけっこうある。




河の流れも弱まりだした頃待望のヒット!




あまり大きくはない。




60もつれってとこだろう…




がっちりボディフックがかかっている。




t4o4ek3azkwdy84eknws_480_480-347bac73.jpg




はずれないとわかると写真を撮る余裕をかましてみる。




再びキャスト開始!




早々にあたりがでたがすぐばれる…




平日なので誰もいない。




どんどん横移動していく。




オープンエリアでは隣と30m以上距離をとっていただきたいものだ。




いきなり無言で川下10mくらいに入ってくるやからもおる。




これは完全なるマナー違反である。




なんせオープンエリアではシーバスは立ち位置手前の浅瀬に付いているからである。




ごたごた考えている間にまたヒット!




よく走る。




テール1本だけ掛ってる。ちょっと危ない…




ランディングと同時にフックアウト。




rs7rrcoksasbukfdap7i_480_480-76b2c414.jpg




いやー危ない危ない。




もうちょっと大きいかと思ったが先ほどとほぼ同サイズ。




とりあえず2匹あがったので早々にあがることに…




dz6o95u9ubt9j4s9otcz_480_480-0f14e28d.jpg




サイズは66と67。




イワシつきなのでこんなもんでしょう…




元気がいいので跳ねまわる。




いつもなら入っているコノシロをまだ私は見ていない。




今月終わりくらいにはもっとサイズ大きくなるんでしょうけど…


 

コメントを見る