プロフィール
元工事屋のおいちゃん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 日記
- マコガレイ
- 食べログ
- プラモ
- リハビリ
- 脳梗塞
- めんたいロック
- 昭和
- 有名人の訃報
- 戦争遺跡
- ルアーフイッシングアーカイブス
- 漫画
- 破産
- 骨董品
- バブル
- 怪魚対決!
- トビエイ
- 工事現場よもやま話
- アカエイ
- イシガニ
- ホゴ
- モクズガニ
- マダイ
- フラットフイッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- 野菜
- ラーメン
- ボラ
- 中国のおいちゃん
- 納豆の容器
- 手掘り本虫
- 投げ釣り
- 潮干狩り
- 大あさり
- アサリ
- コノシロ
- ワカメ
- マッハ号
- ツーリング
- 商工会
- 新年のご挨拶
- イセエビ
- 禁酒
- 不眠症
- 健康食
- 確定申告
- 銀行
- いただき物
- 金券
- コンビニの君
- ハマチさんの話
- ノーベル賞
- フォークシンガー
- ビンテージルアー
- オフィスおいちゃん
- 大島てる
- ムカデ
- たんぱく毒の対処
- カマス釣り
- 瀬戸内爆釣隊
- カマスのおじいさん
- 工事課長
- TATOO君
- バイクいじり
- キノコ
- 税金
- 金貸し
- ホン怖
- 怪奇現象
- 猛暑
- エアコン
- 花火
- ラブロマンス
- IT
- 不倫は文化
- 経営者のたわごと
- ミシシッピーアカミミガメ
- 八百屋のおいちゃんと魚屋のおいちゃん
- ロックフイッシュ
- ギンポ
- 火葬場
- アイナメ
- 川釣り
- 食用ガエル
- 交通事故
- カラス
- 北朝鮮拉致問題
- チヌ
- ゲーリーヤマモト
- ウエーディング
- 波平さん
- 子育て
- 新幹線
- 火事
- 入魂
- ヘッドライト
- RCサクセション
- 恐怖体験
- 侍ジャイアンツ
- デビットボウイ
- イーグルス
- 道の駅
- イシガレイ
- ビートルズ
- URCレコード
- 雑草
- 派遣
- ハリネズミ
- エソ
- ウエダー
- 冷音
- 怪談ナイト
- ゴールデンレトリバー
- 金魚
- キビレ
- 松山
- オフィスおいちゃん
- サンダーバード
- イシガニ
- Rock
- 蝉の幼虫
- ウグイ
- メッキ
- アカニシ
- ツバクロエイ
- 食リポ
- ハボウキガイ
- ハマチ
- 釣り具修理
- アナゴ
- 餌釣り
- ヒラメ
- 日記
- 音楽インプレ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:281623
QRコード
▼ 最近のシーバス事情
- ジャンル:釣行記
やたらと釣りと関係のないログの多いおいちゃんのログである。
たまには釣行記を書かねば。
今年のポイント調査もほぼ終わり
そろそろ本腰を入れてみることにした。
私本来のスタイルである深夜のオープンエリアのウエーディング。
いったいいつまでこんなことできるんだろうと思いながらも
深夜干潮2時間前到着。
台風の雨のせいかちょっと濁っている。
敷石際にベイトがいる。
イワシなのだろうか、7㎝くらいの小魚がけっこういる。
たまに捕食音が聞こえるのでシーバスはおるのだろう…。
音からするとあまり大きくはなさそうだ。
もう20年も通ったポイントなのでライト無しでウエーディングできる。
いつもの定位置に…
この状況だと7㎝のルアーがよいのだろうがあえてジョインテッドクローを投げる。
興味をしめすのだろうか、小さいあたりはけっこうある。
河の流れも弱まりだした頃待望のヒット!
あまり大きくはない。
60もつれってとこだろう…
がっちりボディフックがかかっている。

はずれないとわかると写真を撮る余裕をかましてみる。
再びキャスト開始!
早々にあたりがでたがすぐばれる…
平日なので誰もいない。
どんどん横移動していく。
オープンエリアでは隣と30m以上距離をとっていただきたいものだ。
いきなり無言で川下10mくらいに入ってくるやからもおる。
これは完全なるマナー違反である。
なんせオープンエリアではシーバスは立ち位置手前の浅瀬に付いているからである。
ごたごた考えている間にまたヒット!
よく走る。
テール1本だけ掛ってる。ちょっと危ない…
ランディングと同時にフックアウト。

いやー危ない危ない。
もうちょっと大きいかと思ったが先ほどとほぼ同サイズ。
とりあえず2匹あがったので早々にあがることに…

サイズは66と67。
イワシつきなのでこんなもんでしょう…
元気がいいので跳ねまわる。
いつもなら入っているコノシロをまだ私は見ていない。
今月終わりくらいにはもっとサイズ大きくなるんでしょうけど…
たまには釣行記を書かねば。
今年のポイント調査もほぼ終わり
そろそろ本腰を入れてみることにした。
私本来のスタイルである深夜のオープンエリアのウエーディング。
いったいいつまでこんなことできるんだろうと思いながらも
深夜干潮2時間前到着。
台風の雨のせいかちょっと濁っている。
敷石際にベイトがいる。
イワシなのだろうか、7㎝くらいの小魚がけっこういる。
たまに捕食音が聞こえるのでシーバスはおるのだろう…。
音からするとあまり大きくはなさそうだ。
もう20年も通ったポイントなのでライト無しでウエーディングできる。
いつもの定位置に…
この状況だと7㎝のルアーがよいのだろうがあえてジョインテッドクローを投げる。
興味をしめすのだろうか、小さいあたりはけっこうある。
河の流れも弱まりだした頃待望のヒット!
あまり大きくはない。
60もつれってとこだろう…
がっちりボディフックがかかっている。

はずれないとわかると写真を撮る余裕をかましてみる。
再びキャスト開始!
早々にあたりがでたがすぐばれる…
平日なので誰もいない。
どんどん横移動していく。
オープンエリアでは隣と30m以上距離をとっていただきたいものだ。
いきなり無言で川下10mくらいに入ってくるやからもおる。
これは完全なるマナー違反である。
なんせオープンエリアではシーバスは立ち位置手前の浅瀬に付いているからである。
ごたごた考えている間にまたヒット!
よく走る。
テール1本だけ掛ってる。ちょっと危ない…
ランディングと同時にフックアウト。

いやー危ない危ない。
もうちょっと大きいかと思ったが先ほどとほぼ同サイズ。
とりあえず2匹あがったので早々にあがることに…

サイズは66と67。
イワシつきなのでこんなもんでしょう…
元気がいいので跳ねまわる。
いつもなら入っているコノシロをまだ私は見ていない。
今月終わりくらいにはもっとサイズ大きくなるんでしょうけど…
- 2014年10月7日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント