プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (5)

2023年10月 (5)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (2)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:179
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:291108

QRコード

なんて日だ!

今朝早朝、この冬最後の夜の潮干狩りへ出動。



狙いはもちろんこの時期急成長の天然牡蠣である。



食中毒になりゃせんかと思ったが
全くわしの胃はノーダメージである。



(食されたい方は、なにぶん各自の体質も関係あるみたいなのであくまで自己責任でお願いします)



波打ち際を明かりを照らすとまたもどんこのようなはぜが。



やはり寝ていたようで難なく捕獲。



石の際にイシガニが…捕獲したが小さかった…。



すると波打ち際を大きな魚がゆっくり泳いでいる。



60㎝はある巨大なボラが…。



今日に限ってたも網を持って来なかった。



捕まえようとボラに近づこうとしたらゆっくり深みに泳いで行った。



やはりたも網は必需品ですな~。



あきらめて前回ワカメが生えてた場所へ…。



1本もない…。



地元の漁師が収穫しちゃったのでしょうか…。



諦めて戻ることに…。



先ほどボラが泳いでいた所まで戻ると
さっきのボラがまた浅瀬を泳いでいる。



そ~とボラの後ろに回りボラを両手で抱え込み岸にほおり投げた。



あっさりボラ捕獲。



ボラのおかげで最初の人質となっていたどんことイシガニは無罪放免で解放(笑)



これだけの大きさのボラなら久しぶりに刺身かなと思い帰路につく。



護岸に上がろうと何気なく波打ち際をライトで照らすと…。
h2nxcnmaxxtzcjemnr8a_480_480-447212f7.jpg
干上がった海藻の上に25㎝はあろうかでかカサゴが…。



まるでおいちゃん召し上がってくださいと言わんばかりに(笑)



なかなか釣りでも釣れんのにあっさりと捕獲。(笑)



こうなるともっといないかと欲がでるのは人間の性ですな。



ライト照らして藻の上を探索すると…。



wn45hpedvrp78dc7dupu_480_480-4622084e.jpg



小さなチヌが2匹またもおいちゃん召し上がってくださいと言わんばかりに(笑)



今日に限って夜の潮干狩りが魚でいっぱいに



今日はいったいなんて日だ!



cd6hbzzu7s9wfu23uvsx-6f7f5871.jpg



もうバケツが魚でいっぱいになったので帰宅。



夜も明けないうちからボラを捌くことに。


6f4m64tbodpmjtf2ckpw_480_480-095afe29.jpg



血抜きして3枚おろしにしようとしたところで異変を感じる。



ボラの身がおかしい?



身がゼリーのようにぐにゃぐにゃ。



汽水域の魚には理由はわからないがたまにこんなのがいる。



これは食べてもげろまずなので廃棄することに…。



後片付けしてたら…。



台所のあちこちに10円玉サイズのボラの鱗が…。



早朝から台所の掃除をする羽目に…。



今日は一体。



mfrpgnc3f4f2ar2sbwk9-8f47bb60.jpg

 

コメントを見る