プロフィール

元工事屋のおいちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2023/12 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (2)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 3月 (1)

2020年 9月 (1)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2018年11月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (6)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (4)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (5)

2014年12月 (7)

2014年11月 (6)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (5)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (4)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (2)

2013年11月 (3)

2013年10月 (7)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:297
  • 昨日のアクセス:55
  • 総アクセス数:213449

QRコード

BIG!iBIG! ANA~GO!

こんばんは!
おいちゃんです。



ほんまは明日から仕事なんで日曜日は夜釣り行きたくなかったんですが…。



土曜日夕方…、爆風!
風が強すぎて投げ竿倒れるし、穂先揺れるんで鈴鳴りっぱなし…。



全くあたりがわからん…。



家の近場とはいえ、激寒。



西風がもろに当たる場所なんで日没前に断念…。
というわけで本日の釣行と相成るわけである。



とりあえず何も釣れなかったら、気持ちがなえるのでアサリ補充。



日没までにアサリにハゼが3匹釣れる。
もちろんこの程度ならすぐさばけるのでハゼ持ち帰り。



ハゼとアナゴの冷凍がたまったら天ぷらにする予定。



今日も普段よりは風があったが昨日よりはまだましですね。



日没を迎え餌をすべてイカに付け替える。



風であたりがわかりにくかったが、ちょい投げ竿が大きくおじぎした。



なんか食ってる。
ヘッドライト照らすが妙に暗い…。
そういえば土曜日出てヘッドライト充電してなかった。



とりあえずでっカサゴ23㎝釣れる。
明かりも暗いのでカサゴも釣れたことなんでもうちょいしたら帰るかな。
なんてぼちぼち帰り支度していると、ちょい投げ竿がびよんびよん穂先がしなっておる。



なんか大物が食いついたようだ。
ヘッドライトの明かりが届かないので何が掛かってるかわからないまま抜き上げた。
魚の影からアナゴのようだ。



b73x76ptnd3vzmfc4345_480_480-b6fcf13b.jpg


暗くてわかりにくいがアナゴのようですね。



なんかこの前のアナゴよりでかそうだ。
こいつが釣れた時点で納竿。
帰路につく。
まあ自宅は2分とかからんのだけどね(笑)。



d644f7ttwgh849ebj7jy_480_480-a0a1f686.jpg



これだけでも食料としては十分なんだけどね。



5utz3sbb3y6fboxustm5_480_480-0d94e486.jpg



とりあえずアナゴの首を切って血抜き。



rwhuwxt3po73tyuhd6ar_480_480-032df8a0.jpg



とりあえず前回のBIG、ANAGOよりでかいとは思ったが
わしのアナゴ記録を塗り替える71.5㎝のBIG、アナゴ!(久々のFimoメジャー登場!)



帰ってみて一瞬ハモかと思った(笑)



次、BIG、アナゴ釣れたらやろうと思ってたこと実践!
血も抜いたことだし、金たわしでぬめり取り!



頭になんかぬるぬる感があるのでついついバス持ちしたところ…。
いててててて!
azj8h7jcntkb47zcn3j9_480_480-97cc2bc3.jpg
親指思いっきり嚙みつかれた(笑)
(決してやらせではありません)



なかなかはなしてくれないのでアナゴの顔に水かけたりいろいろやって、やっとはなしてくれた(笑)
もちろん親指は流血の惨事に(笑)



その後包丁に噛みつき包丁を持ちあげる暴れっぷり…。
(首が切れてるにもかかわらず、アナゴの生命力をなめてはいけません)



で…、わしがやりたかったこと。
それはアナゴの刺身!




もちろんアナゴは毒魚なので
生きているうちに下処理が必要となる。



生きているうちに首の部分を切って水につけて血抜きをする。
血が抜けたところで全身を金たわしでこすってぬめりを落とす。



ぬめりにも毒があるのでぬめりが出なくなるまで金たわしでこすり落とす必要性があるんですな。



面倒であれば熱湯をかける方法もあるが、何度も金たわしでこすってるとぬめりが出なくなるんですな。



n2gip7a4v5b8yabhrm3c_480_480-ef50b3b0.jpg



とりあえずアナゴの刺身完成!



念のため毒には摂取量もあると思うので、本日は少なめに食べることに。



釣りたてのため、味見のほどは明日以降の審議ですかね。



とりあえず身はこりこりした臭みもない普通の白身って感じですね。



自分で食べてみたいという方は血とぬめりは十分に除去してください。



アナゴの毒に当たるとめまい、吐き気、呼吸困難になるみたいです。



フグ毒のような致死量の高い毒ではないので、あくまで自己責任でお願いします。(くれぐれもおいちゃんのまねして病院に運ばれた!なんてことないように)



明日以降、コメントの返信、ログの更新が無かったら…
アナゴの刺身はやめときましょう!(笑)


 

コメントを見る

元工事屋のおいちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ