プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:186
  • 昨日のアクセス:249
  • 総アクセス数:4510526

ススメ、ススメ

  • ジャンル:style-攻略法
先日ヒラスズキに行って、嫁様の実家へ戻ると・・・
 
atkats2nmcx7ivftxeop_480_480-0b2b3865.jpg
あ、あら(汗)
 
凪チンが補助無しで暴走していらっしゃいます?
 
いきなり乗れたらしい。
普通そういうのって、父が教えるものではないのでしょうか?
 
「はぁ?釣り行ってたやんけ!」嫁
 
数少ない、父の威厳を作り出すチャンスがwww
 
 
幼稚園年中さんで補助無し乗れるのって、かなり凄いよね!
と、親バカな事を言うつもりはない。
 
 
ちゃんと下準備をしてきたから当たり前。
 
akaea85baohramn5z9xv_480_480-6ab0aa19.jpg
凪チンに初めて与えた2輪は、バランスバイク。
やはり三輪車から教えるよりも、こちらでバランス感を得たほうが自転車デビューは早かった。
 

8oc23eo3dfygpaat9u93_480_480-145b5b60.jpg
よっぽどの事が無い限り、「自分で転んだんだから、自分で起こしなさい」と言ってきた。
 
 
二輪と言うものは、止まる事が許されない乗り物。
前に進むことをやめれば、たちまちにバランスを崩して倒れてしまう。
曲がる止まるを教える前に、まずはそれを覚えさせることが必用。
 
補助付きは、それを倒れないようにするシステムで、怖がらずにこぐ事を頭に覚えさせる。
バランスバイクは、蹴って進むということで二輪は安定し、失速する事で曲がる事を体に覚えさせる。
 
二輪の楽しさは、その不安定の中の絶妙なバランスをとるところに在る。
たとえ真っ直ぐ走るだけでも楽しいのは、その高度なバランス能力を認識する事が出来るからだ。
 
楽しいと喜ぶはかなり近い。
そして、人が持つ本能的な喜びは、少しでも良いから「上達した」と言う感覚を楽しく得る事だ。
もちろんその「少しでも」のハードルはそれぞれに在るが、焦って大量のことを詰め込んでも必ず後で無理が来る。
 
「なんでこんな簡単な事ができないの!」と、怒る指導者も居るが、それはその前の段階を教える事ができてない事が多い。
もしくは、ハードルの高さを見誤ってるか。
 
あえて高いハードルをぶつけて大きな達成感を得るのもいいが、それはもう一方でコケても支えるバックアップがあっての話し。
まぁ、つぶれても換えがいくらでも居るならそういうやり方も在るかもしれないが・・・
 
誰かに物を教える時、それが一番大切なんじゃないかと思う。
 
 
さてと。
次は、ブレーキの離し方を教えるかな。
 
奥まで我慢して突っ込むことは、慣れれば誰でもできる。
大事なのは、そこで速度を落とさずに向きを換えれるか。
 
視線をコントロールする勇気。
それが出来ない突っ込みは危ないだけなので、覚えてくれれば安全に繋がる。
 
 
 
 
と言う事で、父へダウンヒル用MTBを買って下さい(笑)
 
嫁様「却下!(怒)」

コメントを見る