プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:82
  • 昨日のアクセス:191
  • 総アクセス数:4505771

ノット強度の把握

  • ジャンル:日記/一般
フィッシングショーがらみのネタが続いてすみません!
先に謝っておくw
 
さて、フィッシングショーで、何気に最も価値のあるイベントじゃないかと思うのが、これから紹介する「ノット試験」です。
 
今回はJGFA(隣のブースだったw)でやってました。
 
6izuzkjce7txn8xcoe3b_480_480-7ad3c518.jpg

↑こんな感じの引っ張り強度試験機を使って、「あなたのノットの強さを測れます」的なイベントを毎回やっているようです。

この機械は「単純に取り付けた糸を引っ張り、切れた時が何㎏だったか」を表示してくれますが、糸を引っ張る為だけにある特別なものではなく、一般的な工業規格の試験機を用いてます。
という事は、その試験機の精度もきちんと管理されている(これを、「校正されている」と言います)はずなので、まぁそんなに狂いはなく基準通りの数値が出ると思われます。
 
PEラインを用いたルアー釣りでは、ノット(結び目)は2か所になります。
スナップとリーダ、そしてPEとリーダー。
 
今回は、スナップへの接続コンテストをやってました。
 
 
という事で、HALのスタッフは、みんなサボってコンテストに参加(笑)
 
dp7aumx58sui4cg8atxk_480_480-862e2b56.jpg
 
まぁ、釣り人として、かなり正常な行動かと思いますが・・・(汗)
 
メーカー表示の破断強度が8kgのリーダーでしたが、意外とこれがなかなかうまくいかないので面白いのです。

みなさん、自分のノットの強さ、把握したうえでロッドとドラグのセッティングをしていますか?

 
私は去年、ラインメーカーでやっていたイベントで悲しい目にあったこともありw、今回はその時の教訓で結び方を変えて挑戦しました。
 
その結果、7.4kgで破断という事で、3位の表彰状を戴いちゃいました♪
 
いや、実はね、去年の上位がほぼ全員「ダブルクリンチ」だったのです。
それを真似ただけ。
 
ちなみに今回の1位、8.4kgで破断してました。
 
ん?
表示強度よりも強い糸って、JGFAのクラスではどういう扱いなの?と言う疑問は、思ったけど口に出しませんでした!
 

その後、暇そうなタイミングを見てFGノットの測定もしてもらいました。

知りたかったのは、「どこから切れるか」でしたが、ちゃんと本線がねじれて上で切れました。

そういう理屈も、きちんと押さえると強いノットの組み方へとつながっていくと思います。


もしもフィッシングショーで見かけたら、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
かなり面白いですよ♪
 
 
Tulalaハーモニクス・スタッカート11Fの紹介です

 
ジョイクラフトのインフレータブルボート、2017年モデルの紹介です

 
2017年春のイベント参加予定
・ジャパンキャンピングカーショー(幕張)
・ジャパンボートショー(横浜)
 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

ヤリエ:グリーブと万博
5 日前
ichi-goさん

乗っ込み戦線異状アリ
9 日前
rattleheadさん

私のシーバス(?)ロッドの偏…
19 日前
ねこヒゲさん

雨後の秋らしさ
25 日前
はしおさん

一覧へ