プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:112
  • 昨日のアクセス:249
  • 総アクセス数:4510452

新年のご挨拶

  • ジャンル:日記/一般
明けてしまいましたね、おめでとうございます。
本年も、「釣果を出す為のプロセスを楽しむスタイル」を崩さずに、安全で楽しい釣りを皆様へご提案して行きます。
たまに訳の解らないことを言いますが、寛大にお許しを戴ければ幸いかと思います。
 
去年の暮れに凪チンが怪しげな風邪を引きました。
新年早々に、コ汚い画像でスミマセンw

職場でこんな鼻水をたらしてるスタッフが居たら、ぜったいに近寄らない(近寄らせない)のですが、それが我が子ならば仕方なし。
期待通りに感染しました。
年始は40度近い熱にうなされて、1日に対して18時間/24時間の睡眠をとる毎日。
まぁ、毎度の事です。
 
バファリンとパブロンゴールドで関節の痛みを緩和しつつ、起きてる時間には1年間お世話になったリールのメンテナンスを。
そういえば去年の暮れに取材で、「リールの芯出し」の話をしたのを思い出しました。
 
エンジンならば、クランクシャフト、ベアリング、クランクケースの受けを中心に統一する事。
また、それによって、コンロッドとピストンとリングとシリンダーの摩擦抵抗値を大幅に減らすことが出来ます。
その結果、物凄くステキなエンジンが出来るのです。
なんのこっちゃ?ですね(笑)
モータースポーツをやっていた人ならば、常識的に知っている事ですが、あまり釣り業界では聞かないことだったので、ついつい某記者さんと話し込んじゃいました。
 
判りやすく言うと、「構成部品の全てのセンターを出す作業」のことです。
釣りで用いるリールも、何気にエンジンと似たような構造をしています。
センターにギヤをもったシャフト(しかも軸受けでベアリングが入ってる)があって、それに直角方向からハンドル(入力)のシャフトとギヤが入ってきます。
この全てのシャフト・ギヤ・ベアリングの中心の芯のブレを無くす事で、恐ろしくスムーズな回転を得ることが出来るのです。
これをやると、ハンドル回してベール部分が回転するまでの雑音や抵抗を減らすことが出来るのです。
 
まぁ、そこまでのスムーズさがシーバスで必要か?と聞かれれば「私の釣りでは必要ない」と応えてますが、そういう「物のポテンシャルを発揮する工夫」はけっこう楽しいです。
 
で、手持ちの生きてるリールを片っ端からやってみました。
本当は製品のフレを確認/修正して組むのが良いのですが、今回はそういうめんどくさい事は無しで、リール本体と各部品の組み付けだけ芯出しを行いました。
 
組んで回してネジ締めて、緩めて、軽くなる場所を見つけます。
いい所が無い時は、もう一回ばらして微妙にずらしながら組みなおして、またクルクル回しながらネジ締めていきます。
物凄く地味~な作業。
 
結果、これだけでも確かに変わります。
問題はあの逆回転防止のためのクラッチアッシーの組み付けネジが、なぜか上手くバランスが取れないことぐらい。
できればもっとピッチの短いネジを使いたいところ。
 
もっと突っ込んでみたかったのですが、この先に行くと「同じ部品を10個頼んで組合わせで探す」という不毛地帯に突入する予感がしたのでやめました(笑)
どうせ一回の釣行でドボンするし。。。
 
この手の作業はチューニングじゃないんですよね。
物本来のうまみを出す為の、セッティングの範囲です。
アッチコッチにガタが来ている道具も、一つひとつの部品を見ながら触っていれば、今までの釣りの美しいシーンが蘇って来ます。
 
ここ数年は「謙虚」を活動テーマにしてきましたが、今年は「見直し」をテーマにしよう♪
自分の在り方の見直しも含めて(笑)
 
今年も良い釣りが出来るといいなぁ。
ご迷惑をおかけする予定の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

追記
仲間から判りにくいとお叱りを受けましたので、リール分解図を追記♪
これで意味が判らないなら電話してくださいw

コメントを見る