村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
リンク先
気象情報東京の天気予報館山の天気予報海況速報貧酸素水情報
<< 2025/7 >>
キーワード:
2022年 1月 (1)
2020年12月 (1)
2019年 7月 (1)
2019年 3月 (1)
2019年 2月 (6)
2018年12月 (4)
2018年11月 (3)
2018年 9月 (1)
2018年 8月 (4)
2018年 6月 (1)
2018年 5月 (1)
2018年 4月 (3)
2018年 3月 (2)
さらに表示
2018年 2月 (3)
2018年 1月 (4)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年 8月 (1)
2017年 7月 (7)
2017年 6月 (4)
2017年 5月 (4)
2017年 4月 (2)
2017年 3月 (4)
2017年 2月 (4)
2017年 1月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年 9月 (4)
2016年 8月 (2)
2016年 7月 (4)
2016年 6月 (3)
2016年 5月 (5)
2016年 4月 (3)
2016年 3月 (6)
2016年 2月 (3)
2016年 1月 (5)
2015年12月 (3)
2015年11月 (7)
2015年10月 (12)
2015年 9月 (11)
2015年 8月 (7)
2015年 7月 (15)
2015年 6月 (7)
2015年 5月 (11)
2015年 4月 (13)
2015年 3月 (5)
2015年 2月 (5)
2015年 1月 (8)
2014年12月 (2)
2014年11月 (9)
2014年10月 (11)
2014年 9月 (11)
2014年 8月 (11)
2014年 7月 (8)
2014年 6月 (8)
2014年 5月 (10)
2014年 4月 (15)
2014年 3月 (10)
2014年 2月 (7)
2014年 1月 (8)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (8)
2013年 9月 (8)
2013年 8月 (13)
2013年 7月 (9)
2013年 6月 (9)
2013年 5月 (7)
2013年 4月 (8)
2013年 3月 (9)
2013年 2月 (15)
2013年 1月 (12)
2012年12月 (4)
2012年11月 (10)
2012年10月 (3)
2012年 9月 (5)
2012年 8月 (9)
2012年 7月 (7)
2012年 6月 (3)
2012年 5月 (4)
2012年 4月 (5)
2012年 3月 (6)
2012年 2月 (3)
2012年 1月 (9)
2011年12月 (8)
2011年11月 (13)
2011年10月 (9)
2011年 9月 (8)
2011年 8月 (9)
2011年 7月 (10)
2011年 6月 (7)
2011年 5月 (12)
2011年 4月 (7)
2011年 3月 (8)
2011年 2月 (7)
2011年 1月 (7)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (9)
2010年 9月 (7)
2010年 8月 (9)
2010年 7月 (8)
2010年 6月 (9)
2010年 5月 (11)
2010年 4月 (8)
2010年 3月 (7)
2010年 2月 (7)
2010年 1月 (5)
2009年12月 (7)
2009年11月 (8)
2009年10月 (8)
2009年 9月 (10)
2009年 8月 (13)
2009年 7月 (10)
2009年 6月 (4)
2009年 5月 (5)
2009年 4月 (5)
2009年 3月 (12)
2009年 2月 (5)
2009年 1月 (2)
2008年12月 (5)
2008年11月 (1)
2008年10月 (7)
2008年 9月 (9)
2008年 8月 (6)
2008年 7月 (8)
2008年 6月 (8)
2008年 5月 (9)
2008年 4月 (11)
2008年 3月 (10)
2008年 2月 (8)
2008年 1月 (2)
2007年12月 (5)
2007年11月 (4)
2007年10月 (8)
2007年 9月 (3)
2007年 8月 (2)
2007年 7月 (5)
2007年 6月 (6)
2007年 5月 (13)
2007年 4月 (11)
2007年 3月 (11)
2007年 2月 (7)
2007年 1月 (10)
2006年12月 (4)
2006年11月 (10)
2006年10月 (20)
2006年 9月 (13)
2006年 8月 (9)
2006年 7月 (9)
2006年 6月 (7)
2006年 5月 (14)
2006年 4月 (21)
2006年 3月 (8)
2006年 2月 (4)
2006年 1月 (12)
2005年12月 (6)
2005年11月 (1)
2005年10月 (3)
2005年 9月 (7)
2005年 8月 (3)
2005年 7月 (3)
2005年 6月 (13)
2005年 5月 (14)
2005年 4月 (6)
2005年 3月 (16)
2005年 2月 (9)
2005年 1月 (5)
2004年12月 (3)
2004年11月 (12)
2004年10月 (7)
2004年 9月 (5)
2004年 8月 (11)
2004年 7月 (8)
2004年 6月 (7)
2004年 5月 (8)
2004年 4月 (3)
2004年 3月 (5)
2004年 2月 (4)
2004年 1月 (5)
2003年12月 (9)
2003年11月 (10)
2003年10月 (7)
2003年 9月 (8)
2003年 8月 (10)
2003年 7月 (14)
2003年 6月 (9)
2003年 5月 (5)
2003年 4月 (5)
2003年 3月 (6)
2003年 2月 (10)
2003年 1月 (3)
2002年12月 (4)
2002年11月 (6)
2002年10月 (3)
2002年 9月 (10)
2002年 8月 (3)
2002年 7月 (2)
2002年 6月 (8)
2002年 5月 (4)
2002年 4月 (3)
2002年 3月 (9)
2002年 2月 (4)
2002年 1月 (5)
2001年12月 (9)
2001年11月 (5)
2001年10月 (2)
2001年 9月 (6)
2001年 8月 (7)
2001年 7月 (6)
2001年 6月 (3)
2001年 5月 (5)
2001年 4月 (2)
2001年 3月 (2)
2001年 2月 (5)
2001年 1月 (3)
2000年11月 (1)
2000年10月 (2)
2000年 9月 (1)
2000年 8月 (3)
2000年 7月 (3)
2000年 6月 (1)
コメントを見る
>yoshiさん さすけぜひ行ってください。 少し高いですが、アジ特別定食が満喫できますよ。 >kyounoさん こんにちは。さすけは127沿いです。セブンイレブンやエネオスのわずか数百mほど館山寄りです。 僕はさすけばっかりになってしまいました。ばんやには全然行かなくなっちゃったし・・・。 >suburbanさん コメありがとうございます。 梅の屋行ったことあります。醤油味というのはこういうことかと驚きましたよ。お店はまだ健在です。
masa-chi
竹岡にある「梅の屋」というラーメンを1度食べてもらいたいです。127から山側に1本入ってすぐにあります。休日の昼時は地元の方の行列があるのですぐ分かると思います。凄く色の濃い醤油味で麺は乾麺。どこにもないような味で何故かまた食べたくなります・・・ここ何年も行ってないのですが、お店はまだあるかなぁ・・・
suburban
お疲れ様です。 年に一・二度カワハギ釣りで竹岡の辺りに遠征しますが知りませんでした。 今年は是非行ってみたいですね。 127沿いでしょうか? 近辺で他にお薦めの店があれば併せて教えていただけませんか?
kyouno
さすけ食堂良く出てきますよね。 場所は確認済なのですが、釣り行く時間に開いてないんですよね・・・(笑)。今年中には行きたいです。
yoshi
もっと見る
用語説明ページへ
一覧へ
最新のコメント