プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:125
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:2124950
QRコード
▼ 遠征と月下美人リメイク
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
毎度です。
遠征行ってきました。
詳細はsnif君のログを参照!
今回も全部丸投げであるwww
【ただ単純に】 流浪の釣り旅 第一夜
【ただ単純に】 流浪の釣り旅 第二夜 ギガアジ登場編
【ただ単純に】 流浪の釣り旅 第三夜 友人と合流編
今回の旅は大変お世話になった友人と会う目的でもあり
ワクワクが止まらなかった。
体力的にもスケジュール的にもかなりキツイ日程ではあったが
メモリアルフィッシュとの出会い
多くの仲間たちとの出会い
釣りを通して沢山の出会いがあった充実しつつグロッキーな旅でした。
さて、そんな流浪の釣り旅はまだまだ更新されるかとおもいまっす!
ほんでは今回のロッドの話題。
他のがまだまだ出来てないのでひとまず完成寸前のリメイクではあります。
依頼品は月下美人 76UL
このロッドは有る意味メモリアル。
なんと半年間もの間、水深15m以上ある海底で眠っていたロッドなのです。
持ち主が不注意でカマスにロッドを持っていかれ
そして友人のゴリさんが一生懸命探し続け
半年ぶりにサルベージ成功。
無事持ち主の手元に戻ったのでした。
訂正
サルベージに成功したのは、なんとご本人さんでした(・∀・;)
しかもカマスにもって行かれて、回収もカマスを釣った時に・・・
これが奇跡と言わずしてなんと言うか!!
そんなわけで、どうにか使えるようにしたい!!との事で今回の依頼を快諾いたしました!
大変お待たせしてすみません。
ちなみに装着されていたルビアスははリールフットなんかがボロりと崩れ落ちたとか。
ザイオンボディとは言え所詮は樹脂ですから長期間の海水によって加水分解したんでしょうかねぇ・・・
一方ブランクは?というと・・・いやぁ、意外や意外!!
まったく問題ないときたもんだ。
持ち主の方は1週間くらい真水につけて潮抜きされたらしいので
それが功を奏したのかも。
分厚いウレタン塗装の甲斐もあってか問題ありません。
ブランクの中身も確認しましたが結晶化もありませんでした。
ただしボディやブランク表面にはサンゴみたいな大量のカルシウムの付着。
これはいただけません。
化学反応でカルシウム分だけ溶かして綺麗さっぱり。
EVAはボロボロだったので全部交換っす。
下がビフォー
上がアフター

EVAはボロボロでしたので
全部1から作りなおしです。

↓のアフターはまだスレッド巻いてない状態です。

中央のEVAは専用成形だったため研磨処理。

ボディも徹底的にバフで磨く。

ガイドは一部サイズが間違っていたので取り寄せしなおしてスレッド巻き巻き。
エポキシ硬化が終わったらエンドを接着して完成!!!
エンドパーツも出来るだけ従来型に近づけたいと思ってます。

おまけ
半年海底にあったステンガイドはこうなります。
貴重な資料だと思うの参考にどうぞ。
半年も沈んでたらステンとも言えど、もっと錆が進行してるように思ったんですが持つもんなんですねー。
クリックで拡大されます。



次回は別のダイワロッドのリメイクのお話をチョロっと書きます。
34ロッドも新たにリメイク・・・・というか完全に別物にします。
土肥富さんの最新JHの紹介なんかもしたいし書きたいことは山ほどある
ただ色々パンク気味で追いつかない(笑
チタンティップは相変わらずテストしてはとっかえひっかえ。
中々納得いかないねぇ。
遠征行ってきました。
詳細はsnif君のログを参照!
今回も全部丸投げであるwww
【ただ単純に】 流浪の釣り旅 第一夜
【ただ単純に】 流浪の釣り旅 第二夜 ギガアジ登場編
【ただ単純に】 流浪の釣り旅 第三夜 友人と合流編
今回の旅は大変お世話になった友人と会う目的でもあり
ワクワクが止まらなかった。
体力的にもスケジュール的にもかなりキツイ日程ではあったが
メモリアルフィッシュとの出会い
多くの仲間たちとの出会い
釣りを通して沢山の出会いがあった充実しつつグロッキーな旅でした。
さて、そんな流浪の釣り旅はまだまだ更新されるかとおもいまっす!
ほんでは今回のロッドの話題。
他のがまだまだ出来てないのでひとまず完成寸前のリメイクではあります。
依頼品は月下美人 76UL
このロッドは有る意味メモリアル。
なんと半年間もの間、水深15m以上ある海底で眠っていたロッドなのです。
そして友人のゴリさんが一生懸命探し続け
半年ぶりにサルベージ成功。
無事持ち主の手元に戻ったのでした。
訂正
サルベージに成功したのは、なんとご本人さんでした(・∀・;)
しかもカマスにもって行かれて、回収もカマスを釣った時に・・・
これが奇跡と言わずしてなんと言うか!!
そんなわけで、どうにか使えるようにしたい!!との事で今回の依頼を快諾いたしました!
大変お待たせしてすみません。
ちなみに装着されていたルビアスははリールフットなんかがボロりと崩れ落ちたとか。
ザイオンボディとは言え所詮は樹脂ですから長期間の海水によって加水分解したんでしょうかねぇ・・・
一方ブランクは?というと・・・いやぁ、意外や意外!!
まったく問題ないときたもんだ。
持ち主の方は1週間くらい真水につけて潮抜きされたらしいので
それが功を奏したのかも。
分厚いウレタン塗装の甲斐もあってか問題ありません。
ブランクの中身も確認しましたが結晶化もありませんでした。
ただしボディやブランク表面にはサンゴみたいな大量のカルシウムの付着。
これはいただけません。
化学反応でカルシウム分だけ溶かして綺麗さっぱり。
EVAはボロボロだったので全部交換っす。
下がビフォー
上がアフター

EVAはボロボロでしたので
全部1から作りなおしです。

↓のアフターはまだスレッド巻いてない状態です。

中央のEVAは専用成形だったため研磨処理。

ボディも徹底的にバフで磨く。

ガイドは一部サイズが間違っていたので取り寄せしなおしてスレッド巻き巻き。
エポキシ硬化が終わったらエンドを接着して完成!!!
エンドパーツも出来るだけ従来型に近づけたいと思ってます。

おまけ
半年海底にあったステンガイドはこうなります。
貴重な資料だと思うの参考にどうぞ。
半年も沈んでたらステンとも言えど、もっと錆が進行してるように思ったんですが持つもんなんですねー。
クリックで拡大されます。



次回は別のダイワロッドのリメイクのお話をチョロっと書きます。
34ロッドも新たにリメイク・・・・というか完全に別物にします。
土肥富さんの最新JHの紹介なんかもしたいし書きたいことは山ほどある
ただ色々パンク気味で追いつかない(笑
チタンティップは相変わらずテストしてはとっかえひっかえ。
中々納得いかないねぇ。
- 2015年12月15日
- コメント(1)
コメントを見る
もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント