プロフィール
ゼッペケ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:175
- 総アクセス数:114533
検索
QRコード
▼ この春を振り返る酔っぱらい
- ジャンル:日記/一般
- (たわごと)
今日は自宅で久々のビール
その流れで、だらだらと完全にどうでもいい話になります<(_ _)>
この春は沢山シーバスをしました。しかも今までにない位の密度の濃い時間。
特に5月は凄腕の獲得の可能性が出て、それこそ我を忘れて、家族も忘れてシーバスを追いました(家族に感謝)
そして、皆様からの応援や、競ってる方々からの刺激を沢山受け取り、今までとは違う釣りの楽しみ方を体験できました。
妻も寝たし、せっかくなんで、自分の釣りを回顧してみました。
渓流でルアーを始め、今までメインは渓流。それ以外はアジやメバル、マゴチなんかを食べるために釣る程度。
シーバスもアユに絡んだお祭りシーズンのみ。
春は稚アユの情報が入るとはじめて、GWとともに終わる。
秋は、9月末から寒さに耐えられなくなる12月初めまで。
全くシーバスをしない年もありました。
ルアーも泳ぎの質は考えずに、レンジが大きく違うものを数本だけ持って何も考えずにタダ巻きオンリーで投げ倒し、釣れなければ「いなかった」と思いこみ終了。そんなスタイル。
ところが、昨年の秋に本気でのめり込み始め、imoを始めて拍車が掛かる。
雑誌も買ったし、ルアーも買った、お金が減った(笑)
ルアーの動きについても考えるようになり、ロッドの位置やアクション、ポイントとルアーの相性など、色々試してみるようになった。
ウェーディングベスト買って渓流でない場所に浸かり始め、 ポイントも色々試しながら試行錯誤。
ルアーに本気の人が周りにいないので、一人でしていた釣りだが、fimoで知り合った方とコラボったりもした。
よくわからんくなってきた・・・(ウイスキーがうまい)
~fimoを始め、気づいた事や嬉しかった事をまとめてみる~
今までの2年分くらいのシーバスをこの2カ月でGETした
なんと言っても凄腕3位
5月にfimoのgood gameに4回もログが乗った
村岡さんや濱本さんが私のログにコメントを残した。
初めて釣れたんじゃない釣ったんだと感じた一匹(コモモを全く巻かずに釣った78cm)↓
http://www.fimosw.com/u/zxgogo/jquhxkyhuddmmb
ポイント探し、流れと魚の位置、バイトのタイミングや場所なんか、何かと渓流と共通点が多いと知った
ローラー作戦オンリーから、ポイントを絞って釣りが出来るようになったので効率が良くなった
家族のご機嫌をとると、朝までや平日に釣りに行けることを知った
~今後の目標をまとめて見る~
漠然とルアーをローテするんじゃなくて、周りの情報から推測して選べるように。
夏にスズキを釣る
どこまで上流で釣れるのかを追求する
スズキと話が出来るようになる
fimoバンザイ\(^o^)/
酔っぱらい過ぎたので寝ます<(_ _)>
- 2011年6月1日
- コメント(10)
コメントを見る
ゼッペケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 46 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント