プロフィール

東京の図面屋

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:13971

QRコード

沖縄ロックフィッシュ釣りでワームは厳しい!?

  • ジャンル:日記/一般
昨年夏に挑戦したことですが、普段オリジナルテンヤ仕掛けにエサ…魚の切り身をつけて根魚を狙いますが釣りビジョンの辻本さんや折本さんはソフトワームを使っていますよね。私も何種類かのワームを使って挑戦しましたが、5分もすると全く無くなってしまうのです。
頭の中が???になりますが実は最強のエサ取りが要るんですよね。それはカワハギ君たちです。
関東のカワハギと違ってふっくらしてあごの力も強靭です。根魚を狙っているときにツンツン当たってきます。
釣り仲間が言うにはカワハギの居る所に根魚がいるから・・・。fi45hmrjdjfoich2bzf9_480_480-81dcb6d8.jpg
早朝から夕方までカワハギの猛攻は続きます。
先日の沖縄釣行でもPE3号フロロハリス8号錘25号で30~80m位狙います。また大物がヒットした場合必ずと言って根ずれでラインが切られることも多々あります。
そのためどうしてもラインが太目になっています。

7月に沖縄へ行きますがその時にはまた細仕掛けに変えてみようと思います。ハリスもフロロからナイロンショックリーダーに変更してみるつもりなんです。
PEもフロロも根ずれに弱いので対策案として考えています。
ハリスも1.5号を購入済みでハリスは20~25lbの予定で試してみようと思います。

コメントを見る