プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (12)

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:810
  • 昨日のアクセス:1569
  • 総アクセス数:3167362

ボートシーバスにもオススメ!!

はじめまして数野です。
横浜で「Impact」というガイド船のキャプテンをしています。

今日はボートシーバスゲームで抜群の安定した釣果を出しているバックウオッシュ・ビヨンドのレポートです。

z7n8u4ruz6mzz23kxk24_480_480-8d357a46.jpg

東京湾のボートシーバスといえば秋から冬の時期をのぞけばストラクチャーの釣りがメイン。

場所によっては水深もあり、ルアーを引ける距離が短いのにアピールが必要な場所もありますが、そこでも強いのがバックウオッシュ・ビヨンドSPです。

バランスが良いのでルアーの立ち上がりが早く、その為短い距離でも魚にアピールできます。
また、ミッドダイビングミノーですのでレンジもそこそこ入り、11センチという東京湾でちょうどいいサイズですのでかなり使いやすいかと思います。

もちろん飛距離もかなり飛びますので、オープンでも使い勝手がいいです。

使い方はタダ巻きメインで使いますが、ストラクチャーに絡む場所やシェードとの境目ではワンジャーク入れてのストップで食わせのタイミングを入れて使うとより効果的です。

Sモデルは主に壁打ちでの使用が多くジャークやトゥイッチを多く入れて使用しております。
その際、立ち上がりが遅く感じたり水噛みが悪いなと思ったらアイにスプリットリングをつけてみるのも効果的です。

先日の大会でもほとんどの魚をバックウォッシュ・ビヨンドSPとSのローテーションで釣りました。
狙った場所は水深がある壁。
ただ巻きをメインにジャーク、トゥイッチで釣っていきました。

xj8xzkgoaszkt67vd2zz_480_480-de6881fc.jpg
個人的にはこの「サウザンアイランドグローベリー」が昼夜を通して実績が高いです。

SP、Sともにタダ巻きもいいし、軽くジャークやトゥイッチをしてもかなり動きますから、色々な使い方ができますので是非試してみてくださいね!!


『Impact』HP:http://seabass-impact.com/

釣果ブログ:http://ameblo.jp/tatsuholic/






・パズデザインHP↓ 
http://www.pazdesign.co.jp/ 

・パズデザイン公式Facebook↓ 
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/ 

・fimo釣りログ一覧↓ 
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る