プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (11)

2024年 5月 (18)

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:741
  • 昨日のアクセス:867
  • 総アクセス数:3152552

冬から春…そして解禁 上田克宏(青森県)


皆様こんにちは、青森の上田です。
 
厳しい冬を乗り切り春を迎える事が出来ました。
青森県の渓流も解禁となりシーズンインとなりました。
今シーズンも宜しくお願い致しますm(__)m
 
ところで皆様は『メドツ』という言葉を聞いた事はありますか?
子供の頃は川や池などで遊んでいると、近所の大人から『メドツが出るぞ!』と脅かされたものです。
 
『メドツ』とは八戸地方の方言で『かっぱ』です。
人間を誘惑して水の中に誘い込んで溺れさせようとする。
危ないから川や池で遊ぶなって事ですね。
『キケン近づくなメドツがでるぞ』って看板や八戸市メドツ河原って住所もありますし。
 
そんなメドツを怖がってた少年期から今では川が大好きなおっさんになってしまい、暇さえあれば川に遊びに出かけてますが、今まで1度もメドツに誘惑された事はありません。
まぁ小心者ですから無理はしませんし(^^)
 
そんな私はメドツ以外の危険に備えシチュエーションに合わせた装備で釣りを行っています。



まず、渓流域では昨年発売された

ZFV-033 TRプラッキングベストを着用してます。
 
spod8xoh5nx4i93v6nmm_480_361-8a131ecf.jpg
 
本流域では殆どが
ZFV-029 FTGストリームベストⅡを着用してます。

浮力材(ビーズフロート)入りのベストです。
万が一転倒した場合でも身体の保護や上体を浮き上がらせる設計になってます。救命胴衣ではないので浮力体は補助的なものですが
あると無いでは大きな差があると感じています。
 
iks44su72ni6iavf5yh6_480_361-0918d947.jpg
 

それに組み合わせるウェーダー は
『肩ベルトが無いウェーダー』 という事で肩回りのストレスや肩凝りから解放されたり、おトイレが楽だったり。
ウエスト部分をマジックテープ留めるタイプです。
 
z7mivakcw7s7eipvru29_480_361-cbaff69b.jpg
 
ウエストをしっかり締めないと下がってくるので下がらないようにしっかり締める必要が有ります。
そうする事によって万が一転倒した場合でもウェーダー内への水の侵入が抑えられます。
ウェーダー内に水が侵入すれば立ち上がれ無いですからね。
 
そして、マジックテープでウエストをしっかり留めたら、しゃがんでウェーダー 内の空気を排出させます。
 
npgvit3rs4yugaam4cpu_480_361-e66c77a2.jpg
 
身体にフィットし水中歩行の水抵抗も減りますし、空気を抜く事によって、転倒時に足の浮き上がりを防げます。
 
fsncxjudhmry26civbm9_480_361-f6994972.jpg
 
転倒して足が浮く、浮力体の入って無いベストだと上半身は水中って事になります。
仮に足が浮いても、上半身も浮いて顔が水面に出せれば呼吸は確保できます。


Pazdesign『FTGストリームベスト』浮力チェック動画はコチラ↓
 


ウェーディングシューズは
軽量化だけでなく歩行などの快適性も追求したシューズ。
爪先部分にカップが内臓され幅広足の方にも爪先のゆとり感があります。
 
vgtw6b5buerdt3so6xak_480_361-a0e3662e.jpg
 
こんな感じでベスト、ウェーダー 、シューズとご紹介しましたが、自然の中での遊びです。
転倒などの他にも野生動物との遭遇や、危ない爬虫類や昆虫など危険が数えきれない程潜んでいます。



無事に帰れるからまた釣りに行ける。
この事を忘れずに。


安全対策についてのログはコチラ↓
【初心者から上級者まで】渓流釣りに潜む危険
【安全対策】ベスト着用の重要性

【安全対策・注意喚起】 落水実体験




では、メドツに誘惑されないように楽しいシーズンをお過ごしください♪







 

・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/

 

・TAGIRI HP
https://www.pazdesign.co.jp/products/tagiri/

 

・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

 

・パズデザイン公式Twitter
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

 

・パズデザイン公式Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

 

・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

 

・Pazdesignテスター志賀憲太郎連載【夢道中】ログ一覧
https://onl.tw/nD36kYf

 

・Pazdesignテスター小助川光昭連載【マッチの部屋】ログ一覧
https://onl.tw/jebCWV5

 

・Pazdesignテスター飛田俊一郎連載【MAKING OF STREAM BEYOND】ログ一覧
https://onl.tw/dbTtUHx

 

・特別連載企画 【渓流ハンドメイドミノー TAGIRI 深掘り】ログ一覧
https://onl.tw/RhQ6ejz

コメントを見る