プロフィール
こっしー
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:280864
QRコード
▼ 釣りログコメントのおかげ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, ポジドライブガレージ, ワールドシャウラ, RBB)
以前から少し調子が悪かった。
思い出を残す重要なアイテム。
とうとう使い手の意思とは関係なく、やりたい放題。
俺写真撮りたいんですけど、何勝手に動画撮ってるんですか?
デジカメが壊れた・・・
カメラ屋さんに持っていき、修理依頼すると
「この機種もうメーカー部品ないかも」
うそー、別にレトロカメラとかならまだしも発売してまだ6年目だよ。
「調整でいければ治るかもしれんけん、メーカー一応送ってみる」とのことでしたが、通常なら基板交換かなとか言われ、ショック!
店内をうろうろしていると、ちょっと前から欲しいなーと思っていたデジカメが・・・
これください(即決)!
防水デジカメ買っちゃった!
カメラを買ったら、撮りたくなるのが人の性。
被写体を求めて、いざ釣り場へ。
家で釣りの準備をして、スマホを見ると私が前回書いた釣りログにコメントを頂いた方の中で、ワールドシャウラ2831Rに関しての質問がありました。

前回のブログで、ワールドシャウラの使用感について表記より重いルアーも問題なく使用できますよ的なことを書いたのですが、じゃあ軽い方はどうですか?とのことでした。
実は私、普段10g以下のルアーってほとんど使わないんです。
常時持ち歩いているBOXのなかで、一番軽いのがポジドライブガレージのジグザグベイト60Sで11g。
しかしロッド表記では5g~となっているので、家にあるルアーをひっくり返して見つけたのが邪道のスーサン7g。
すみません、これより軽量なルアー持ってません。
とりあえずスーサン2つを握りしめ、いざ出発。
ポイントに到着し、早速スーサンをセットしキャスト。
うん!いい感じ。まあ適合ウエイト範囲内なので使いやすいのは当然かな。
アクションをつけてみた感じ、ちょうどいいティップの反発。
本来ミノーにアクションをつけるような釣りに向いたロッドですので、感覚としては適合重量範囲内のミノーにアクションをつけやすいイメージ。
なのでドーバー120Fのような少しオーバーウエイトのミノーをジャークすると少しティップが入りすぎる感覚があります。
まあ問題なくできるんですけどね。
キャストフィールは、スーサンの重量でもロッドの反発できれいにキャストできますし、重いのはパンチラインマッスル95の28gをビシビシキャストできます。
スーサンをキャストし、3秒ほど水になじませチョンチョンと2回跳ね上げてリトリーブをすると「ゴンッ」とバイト!
ロッドをしっかり曲げて反発で魚を寄せる、手前に来てもそれほど大暴れしない。
空気を吸わせて、落ち着くのを待ってネットイン。

ナイスシーバス!!

ブログの質問がなければおそらく使わなかったスーサンでキャッチ。
コメント、ありがとうございました!!
デジカメにもいい被写体を準備できました。
今度はルアーをウォーターランドのジャークソニックにチェンジ。
このロッドにはベストマッチなミノーなんじゃないかなと、試しに買ってみました。
先ほどのスーサンよりも早めのリトリーブで障害物の際を通してみると、「ゴンッ」!よしヒット!!
今度はさっきより数段引く!そっちはダメ、強引にリフトすると「ポロッ」
ばらしちゃったか~とルアーを回収すると、純正フック折れてるし。
SPMHに付け替えて、再度引いてみると少し奥でヒット!
あーけどさっきより小さいかな。
ゆっくり寄せてネットイン!




なんとなくでセルフタイマーで撮影してみましたが、それなりにフレームには入って撮れました。
一匹目とほぼ同サイズ。
*3枚目の写真のバックにシーバスが浮いていますが、あの魚ストリンガーでキープしてます。
久しぶりにシーバス一匹キープさせていただいて、アオリイカと一緒に頂きます。
私、撮影機器を新調すると必ず魚に出会えるんですが、ブログコメントがきっかけとなった一匹も確実にありました。
一匹との出会いは、どこにきっかけがあるかわかりませんね。
思い出を残す重要なアイテム。
とうとう使い手の意思とは関係なく、やりたい放題。
俺写真撮りたいんですけど、何勝手に動画撮ってるんですか?
デジカメが壊れた・・・
カメラ屋さんに持っていき、修理依頼すると
「この機種もうメーカー部品ないかも」
うそー、別にレトロカメラとかならまだしも発売してまだ6年目だよ。
「調整でいければ治るかもしれんけん、メーカー一応送ってみる」とのことでしたが、通常なら基板交換かなとか言われ、ショック!
店内をうろうろしていると、ちょっと前から欲しいなーと思っていたデジカメが・・・
これください(即決)!
防水デジカメ買っちゃった!
カメラを買ったら、撮りたくなるのが人の性。
被写体を求めて、いざ釣り場へ。
家で釣りの準備をして、スマホを見ると私が前回書いた釣りログにコメントを頂いた方の中で、ワールドシャウラ2831Rに関しての質問がありました。

前回のブログで、ワールドシャウラの使用感について表記より重いルアーも問題なく使用できますよ的なことを書いたのですが、じゃあ軽い方はどうですか?とのことでした。
実は私、普段10g以下のルアーってほとんど使わないんです。
常時持ち歩いているBOXのなかで、一番軽いのがポジドライブガレージのジグザグベイト60Sで11g。
しかしロッド表記では5g~となっているので、家にあるルアーをひっくり返して見つけたのが邪道のスーサン7g。
すみません、これより軽量なルアー持ってません。
とりあえずスーサン2つを握りしめ、いざ出発。
ポイントに到着し、早速スーサンをセットしキャスト。
うん!いい感じ。まあ適合ウエイト範囲内なので使いやすいのは当然かな。
アクションをつけてみた感じ、ちょうどいいティップの反発。
本来ミノーにアクションをつけるような釣りに向いたロッドですので、感覚としては適合重量範囲内のミノーにアクションをつけやすいイメージ。
なのでドーバー120Fのような少しオーバーウエイトのミノーをジャークすると少しティップが入りすぎる感覚があります。
まあ問題なくできるんですけどね。
キャストフィールは、スーサンの重量でもロッドの反発できれいにキャストできますし、重いのはパンチラインマッスル95の28gをビシビシキャストできます。
スーサンをキャストし、3秒ほど水になじませチョンチョンと2回跳ね上げてリトリーブをすると「ゴンッ」とバイト!
ロッドをしっかり曲げて反発で魚を寄せる、手前に来てもそれほど大暴れしない。
空気を吸わせて、落ち着くのを待ってネットイン。

ナイスシーバス!!

ブログの質問がなければおそらく使わなかったスーサンでキャッチ。
コメント、ありがとうございました!!
デジカメにもいい被写体を準備できました。
今度はルアーをウォーターランドのジャークソニックにチェンジ。
このロッドにはベストマッチなミノーなんじゃないかなと、試しに買ってみました。
先ほどのスーサンよりも早めのリトリーブで障害物の際を通してみると、「ゴンッ」!よしヒット!!
今度はさっきより数段引く!そっちはダメ、強引にリフトすると「ポロッ」
ばらしちゃったか~とルアーを回収すると、純正フック折れてるし。
SPMHに付け替えて、再度引いてみると少し奥でヒット!
あーけどさっきより小さいかな。
ゆっくり寄せてネットイン!




なんとなくでセルフタイマーで撮影してみましたが、それなりにフレームには入って撮れました。
一匹目とほぼ同サイズ。
*3枚目の写真のバックにシーバスが浮いていますが、あの魚ストリンガーでキープしてます。
久しぶりにシーバス一匹キープさせていただいて、アオリイカと一緒に頂きます。
私、撮影機器を新調すると必ず魚に出会えるんですが、ブログコメントがきっかけとなった一匹も確実にありました。
一匹との出会いは、どこにきっかけがあるかわかりませんね。
中・上流域河川仕様
ロッド : ワールドシャウラ 2831R-2
リール : ステラ C3000XG
ライン : サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 16lb
- 2018年10月5日
- コメント(3)
コメントを見る
こっしーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 15 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント