プロフィール
こっしー
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:280692
QRコード
釣りは準備から片付けまで楽しい
夏の暑さが少し和らいで、朝晩は少し肌寒いくらいですがそれでも日中は暖かくなります。
デイゲームもナイトゲームも楽しみたいと思っていますが、まずはナイトゲームから。
時期的にはまだそこまで魚が入っている感じが無いという印象の前回の釣行でしたが、少し期間を開けて再度釣行に向かいました。
ポイントは河川の下…
デイゲームもナイトゲームも楽しみたいと思っていますが、まずはナイトゲームから。
時期的にはまだそこまで魚が入っている感じが無いという印象の前回の釣行でしたが、少し期間を開けて再度釣行に向かいました。
ポイントは河川の下…
- 2020年10月10日
- コメント(0)
トマト煮と調味料
春~夏にかけて、日中の潮位変動が大きい季節に自分の通うフィールドや新規開拓するポイントの地形等を見るというのはよく耳にすることですし、大切なことだと思います。
また、地形調査と同時にサカナの付く位置やベイトの種類なんかが確認できればさらにいいですね。
今年5月~8月の間、自分のメインフィールドとその周…
また、地形調査と同時にサカナの付く位置やベイトの種類なんかが確認できればさらにいいですね。
今年5月~8月の間、自分のメインフィールドとその周…
- 2020年9月8日
- コメント(1)
フローティングベストカスタムが楽しい
私がシーバスフィッシングを始めてフローティングベストに出会ってから、フローティングベストのカスタムが一つの楽しみになっています。
特に新しくベストを買い替えたときなんかは、どの位置にどんなギアを取り付けて・・・と考えるだけでも楽しいです。
今年の3月に以前使っていたフローティングベストを新しいものに買…
特に新しくベストを買い替えたときなんかは、どの位置にどんなギアを取り付けて・・・と考えるだけでも楽しいです。
今年の3月に以前使っていたフローティングベストを新しいものに買…
- 2020年9月2日
- コメント(1)
フック変換
前回沖堤防釣行をご紹介し楽しい釣行でしたが、悔しい場面もありました。
中でもいいサイズの魚をかけて、フックを伸ばされバラしてしまったこと。
リベンジしないとですね。
まず前回の失敗から、対策を練らないといけません。
前々回のブログでタックルセッティングの検証から、私の使用タックルでは「H」クラスのフック…
中でもいいサイズの魚をかけて、フックを伸ばされバラしてしまったこと。
リベンジしないとですね。
まず前回の失敗から、対策を練らないといけません。
前々回のブログでタックルセッティングの検証から、私の使用タックルでは「H」クラスのフック…
- 2020年6月20日
- コメント(3)
沖堤防を楽しもう
いきなりですが、津田一文字に渡船を利用してやってきました。
津田一文字は、徳島市の沖合にある沖堤防です。
全長一キロ以上あるL字型の堤防で、新町川と勝浦川の両河川の河口に位置しており、外向きにはテトラ、内向きは足場のよい堤防の形状をしています。
写真の左側が沖向きで、テトラの大きさは沖堤防の割に小さく…
津田一文字は、徳島市の沖合にある沖堤防です。
全長一キロ以上あるL字型の堤防で、新町川と勝浦川の両河川の河口に位置しており、外向きにはテトラ、内向きは足場のよい堤防の形状をしています。
写真の左側が沖向きで、テトラの大きさは沖堤防の割に小さく…
- 2020年6月5日
- コメント(2)
ドラグ設定から考えるタックルセッティング
前回のブログで「ドラグ負荷を変えながらロッドの曲がりをチェック」してみましたが、ワールドシャウラ2953R-3を例に挙げると、ウェーディングした状態で扱えるのは、私の場合せいぜいドラグ3.0Kgぐらいだと思います。
グリップエンドを体に当てて、両手でリフトすれば5.0Kgでも行けましたが、実際の釣行時にはそのような…
グリップエンドを体に当てて、両手でリフトすれば5.0Kgでも行けましたが、実際の釣行時にはそのような…
- 2020年5月8日
- コメント(0)
利根川&潮来つり具センター
ご挨拶が遅くなってしまいましたが、本年も宜しくお願い致します。
今回は、お正月休みを使って関東へ二つの目的地を目指します。
一つ目は、利根川。
何もわからない所ですが、一度は行ってみたい場所ですので今回一匹でいいので利根川シーバスを見たいという思いです。
ですが、利根川で釣りができる時間は少ししか取れ…
今回は、お正月休みを使って関東へ二つの目的地を目指します。
一つ目は、利根川。
何もわからない所ですが、一度は行ってみたい場所ですので今回一匹でいいので利根川シーバスを見たいという思いです。
ですが、利根川で釣りができる時間は少ししか取れ…
- 2020年1月29日
- コメント(6)
今となっては欠かすことのできないツール
今回は吉野川のナイトゲーム。
昨年いいサイズが釣れた時期ということもあって期待に胸を膨らませ、せっせとウェーディングの準備をします。
入水してみると気温の割に水温は暖かく、足元は快適なのですが風があるので上半身が寒い。
ポイントに到着するころにはちょうど体も温まり、いざ実釣開始。
前回は明暗付近でボイ…
昨年いいサイズが釣れた時期ということもあって期待に胸を膨らませ、せっせとウェーディングの準備をします。
入水してみると気温の割に水温は暖かく、足元は快適なのですが風があるので上半身が寒い。
ポイントに到着するころにはちょうど体も温まり、いざ実釣開始。
前回は明暗付近でボイ…
- 2019年12月24日
- コメント(2)
ワールドシャウラ17114R-2とヒラスズキ
シーバスの釣りを始めて、一週間目で初めてのシーバスを近所の河川で釣り上げた。
そこから2匹目のシーバスにたどり着くまでに、半年かかった。
誰かに教えてもらいながらであれば、そんなに苦労することはないでしょうが、一人でやっていればそれが私の実力です。
タックルにしても、シマノの総合カタログを見て
「遠投…
そこから2匹目のシーバスにたどり着くまでに、半年かかった。
誰かに教えてもらいながらであれば、そんなに苦労することはないでしょうが、一人でやっていればそれが私の実力です。
タックルにしても、シマノの総合カタログを見て
「遠投…
- 2019年12月17日
- コメント(1)
最新のコメント