久々の朝まずめ釣行

今日から大潮で早朝満潮という潮回り。
朝まずめ釣行を試したかったので3:00amに起きて
ホームフィールドへ…
03:30)
ポイントに到着。
6度と寒く、少し風もあるが大した事はなさそうだ…
水はクリアでベイトの姿は見えない。
ルアーはミニエントを装着。
このところ橋脚周りの明暗部に魚が付いているようなので
先日釣れた…

続きを読む

雨の恵み

日没後にホームフィールドへ…
18:00)
潮は干潮に向かって早めに動いていて、
水面にはハクが泳いでいる…
気温は17度、水温も21度と暖かい。
ルアーはパンチライン、sasuke95s、ガルバ73s、ミニエントの4つを持参。
ガルバで表層レンジから探っていく…
5投するが反応はない。
時々ゴンとボディアタックするような感触は…

続きを読む

スローリトリーブにこだわって

昨晩はもの凄い風でしたね〜
釣行に出かけている方もいらしたみたいですが
ベランダからポイントを覗くと
水面は波立ち木々は大きく揺れていました…
それに寒い!
私は心が折れて本日日曜に狙いを絞る事にしました。
17:45)
ポイントに到着。
今日は風は穏やか〜♪ 水温も20.5度と暖かい。
潮は干潮に向けて緩やかに動いる…

続きを読む

例年と違う気配のホームにて

海外出張から昨晩戻ってきて早速ホームへ…
18:00)
​日没を待ってホームフィールドのポイントに到着。
先行者は1名のみ。
潮はあまりいい感じではないが
とにかく、ずーっと仕事で行けなかったので
釣れなくても良いからと、Let's Fishing!
18:30)
海は満潮に向けて静かに動いている。
小潮でも雰囲気は良い。
ルアーは…

続きを読む

プチ遠征してみた

ホームでの釣りはポイントも知り尽くしているため
時々パターンばかり考えてしまい
「あーっ、ここでこのルアーで反応無いなら今日は渋いな〜」とか
簡単に判断しがち…
そこで近所でもあまり釣ったことの無いポイントで何処まで今の私の釣りが通用するのか?
なんて考えて車で10分という極近いプチ遠征してきた…
16:50)

続きを読む

グローな鉄PANバイブの再検証

先日上手く行ったグロー系ルアーを使った攻略パターンが
今日も通用するのか?
再検証も兼ねて得意な中潮の満潮を狙ってきた。
日も短くなり、17時のチャイムを聞く頃には綺麗な夕焼けが見られるようになってきた…
17:58)
ホームフィールドのポイントに到着。
数名のアングラーさんがすでに釣りをしていた。
情報を収集す…

続きを読む

鉄板バイブ、グローでパターンをつかむ

このところ海外の仕事が多く、あまり釣りに行けていなかったが
ようやく時間ができたのでホームフィールドへ出かけてみた。
大潮の干潮22時からスタート。
9月に2度ばかり満潮前後で試してみたが全く反応がなかったので
干潮からの上げ狙いをやってみたかった…
ポイントに着くと、風があり少し肌寒い。
水温は外気よりは…

続きを読む

強風、短い地合い…今日の攻略

わりと高実績の長潮。
仕事終わり、上げ5分から満潮までゲームを楽しもうと、
ポイントにやってきた。
しかし、強風…
さあ、どう攻めるか…?
21:20)
運河ポイントに到着。
家の近くでも風が強かったので
心配していたがやはり東南東の風5〜6mが吹いている。
キャストできない程の強風でもないが、釣り辛そうだ…
ルアーは…

続きを読む

シンペン変えた途端にガツン!

海外出張から戻った今日、早速ゲーム。
日没後に運河のポイントに入る。
直にキャストせずにしばらくあちこちを見て調査。
20:00)
運河は左から右へ流れていたが
満潮に向かって流れが逆転し始め、
ボラらしき魚が時々水面を揺らしている。
そろそろ頃合いと見てキャストを始める…
ルアーはパンチラインスリム、チャート…

続きを読む

今シーズンラストになるバチ抜け

今年度ラストになるだろうバチ抜けを狙ってのゲーム。
潮が上がってくる3:00am前にホームフィールドに入ったが…
今年のバチ抜けも多いに楽しませてもらったシーバスゲーム。
私のホームフィールドの辺りではバチパターンは6月中旬くらいまで出来るが、
4月頃の状況とはかなり違ってきていて
安易には釣れない…
今日の満潮…

続きを読む