スローリトリーブにこだわって

昨晩はもの凄い風でしたね〜
釣行に出かけている方もいらしたみたいですが
ベランダからポイントを覗くと
水面は波立ち木々は大きく揺れていました…
それに寒い!
私は心が折れて本日日曜に狙いを絞る事にしました。
ts6sz8mcmtejmogihcnj_360_480-b26c60a5.jpg

17:45)
ポイントに到着。
今日は風は穏やか〜♪ 水温も20.5度と暖かい。
潮は干潮に向けて緩やかに動いる様子。

今日は干潮までの2時間半と釣行時間を決めている。
ルアーは3つを選択。
sasuke95s、DUELのヘビーシンキングミノー70、ミニエント57s、これしか使わない。
別に意固地になっているわけではないが、このところスローリトリーブで反応は出ているのでスローでも少し動きが出て、実績のある3種類に絞ってみた。

残念ながら大きいのは居ないという予想の元、
30〜40cmのセイゴからフッコまでが対象となる…

ヘビーシンキングレッドのヘッドを装着して3投目。
極スローにルアーを緩やかにリトリーブ。
ルアーに水の抵抗を感じないように、ブルブルと振るわせないようにルアーを操る…
クン!
ルアーを引っ張る…
軽い、カマスだと直に分かる。
42cmの丸々と太った良いカマスだ。
b58ai4kbj7ho8coy8fpd_480_360-9dce472c.jpg

17:50)
同じようにスローにルアーをリトリーブして来ると
クン!と、アタリ。
またカマス。
40cm。
最近必ず釣れるカマスは良い引きで楽しませてくれる…♪
x3ds7hek75nogmaa4rgd_360_480-35f71deb.jpg

この後、40cm強のカマスを1本追加し、
表層をシーバスは見ていない?と判断したので
ボトム付近をミニエントで狙ってみる。

潮はかなり止まってきている。

このところシーバスは橋脚周り、明暗、岸付近に居るようで
無駄に遠投しても反応は薄い。
シーバスはあまり泳ぎ回らずに
身を潜めて獲物を待ち構えている状態なのだろうか?

18:45)
ランガンしながら岸沿いの明暗部を狙う。
スケッチするとこんな感じ…
j6k4xrbktov7xoww8be8_480_360-fa6c6e46.jpg
ミニエントはミノーみたいにあまりスローにはできないが、
根がかりしない程度に極力スローにリトリーブすると…

グンと、アタリ!
岸際にいるシーバスを何とか引きずり出せた!!
64i2ufcu3869cziobxow_360_480-01d18ba6.jpg

計測すると35cm。
やはり40cmには届かない…
mdrjv8b7uxnnxyafk3ut_480_360-c3b535fc.jpg

シーバスは居るが明らかに数は少なくなってきているみたいだ…

19:00)
潮が止まったので納竿とした。

2時間強だったがカマスも上がり
飽きないゲームができた!
 

シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine1.0
リーダー : 20lb
ルアー : ミニエント、ヘビーシンキングミノー、sasuke95s

コメントを見る

yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ