プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:192889
QRコード
▼ 久しぶりの50cm超え
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
昨晩は強風と仕事のため行けませんでしたので
今日こそはと決めゲームをしてきました。
そして、久しぶりに50cmを超えるシーバスをGETできました。
正直嬉しかった…です。

03:20)
ホームフィールドに到着。
気温4度。風は西北西2m/s。
風はさほど感じられないがやはり寒い。
水温は計ったわけではないが温かかった。
海は潮が干潮に向かって少しだけ動いている感じ。
すでに底が見えるシャローになっている。
ルアーはこのところアクションをかけるより
とにかくスローリトリーブが効くのでフィンテールをチョイス。
他に持っているルアーで小さめでスローに引けるのは
サルベージ、ミニエントくらいだがフィンテールはレンジキープが出来る不思議なバイブでシンキングミノーのように扱えるのでシャローでは使い易い。
時間があったら細身のシンキングミノーも試そうと思い持参はしていたが、今日の出番はなかった…。
03:40)
ポイントについて5投目くらい。
スローに、ボトムにこすらない程度にリトリーブしていると
クンクンと軽く引っ張るようなアタリ。
小さいな〜と思い、足下まで寄せると
以外に抵抗して緩目のATDがギュンと鳴る。
念のためネットでキャッチ。
シーバス35cm。

この後、1時間は何も反応はなかった…
少し場所を移動しながら
岸際を流したり、ストラクチャー周りにキャストしたりしたが
ショートバイトもなかった。
05:07)
鏡面のような静かなオープンエリアまで移動してきて
キャスト。
3投するが反応なし。
少し移動して1投目。
スローにリトリーブして中層を通してくると
グンといきなりアタリ。
重い…
エラ洗いをしない!?
ボラか?と思うような引き、グングン頭を振ってくる。
浅瀬まで寄せると銀色の胴体と大きな頭を振る姿を確認できた。
シーバスだ!
慌ててネットを持って慎重にランディング。
おっ!?
なかなかのサイズかもしれないという重量感。
何せこのサイズは久しぶり。
楽しくて仕方がない。
早速メジャーリング。
残念ながら60cmには届かなかった…
シーバス55cm。

正直嬉しい!
もうチーバスや30cm代しかいないと思っていたのに55cmがいるとは…
居着きなのか、産卵にこれから行くのか?
噂によると湾奥にいたシーバス達は今、産卵行動のために沖合に集結しているらしい…
このサイズなら成熟したシーバスのハズ。
中には産卵行動に参加しない居着きシーバスも少数いるらしいので
その中の1匹なのかもしれない…
とにかく、12月でもたまにこのサイズが上がったりするので
面白い!
寒さと強風でゲーム回数は減るかもしれないが、更なるサイズアップを期待して今後もゲームをしていきます。
ちなみに、チーバスとは私が勝手に言っている20cm以下のセイゴの愛称です。
今日こそはと決めゲームをしてきました。
そして、久しぶりに50cmを超えるシーバスをGETできました。
正直嬉しかった…です。

03:20)
ホームフィールドに到着。
気温4度。風は西北西2m/s。
風はさほど感じられないがやはり寒い。
水温は計ったわけではないが温かかった。
海は潮が干潮に向かって少しだけ動いている感じ。
すでに底が見えるシャローになっている。
ルアーはこのところアクションをかけるより
とにかくスローリトリーブが効くのでフィンテールをチョイス。
他に持っているルアーで小さめでスローに引けるのは
サルベージ、ミニエントくらいだがフィンテールはレンジキープが出来る不思議なバイブでシンキングミノーのように扱えるのでシャローでは使い易い。
時間があったら細身のシンキングミノーも試そうと思い持参はしていたが、今日の出番はなかった…。
03:40)
ポイントについて5投目くらい。
スローに、ボトムにこすらない程度にリトリーブしていると
クンクンと軽く引っ張るようなアタリ。
小さいな〜と思い、足下まで寄せると
以外に抵抗して緩目のATDがギュンと鳴る。
念のためネットでキャッチ。
シーバス35cm。

この後、1時間は何も反応はなかった…
少し場所を移動しながら
岸際を流したり、ストラクチャー周りにキャストしたりしたが
ショートバイトもなかった。
05:07)
鏡面のような静かなオープンエリアまで移動してきて
キャスト。
3投するが反応なし。
少し移動して1投目。
スローにリトリーブして中層を通してくると
グンといきなりアタリ。
重い…
エラ洗いをしない!?
ボラか?と思うような引き、グングン頭を振ってくる。
浅瀬まで寄せると銀色の胴体と大きな頭を振る姿を確認できた。
シーバスだ!
慌ててネットを持って慎重にランディング。
おっ!?
なかなかのサイズかもしれないという重量感。
何せこのサイズは久しぶり。
楽しくて仕方がない。
早速メジャーリング。
残念ながら60cmには届かなかった…
シーバス55cm。

正直嬉しい!
もうチーバスや30cm代しかいないと思っていたのに55cmがいるとは…
居着きなのか、産卵にこれから行くのか?
噂によると湾奥にいたシーバス達は今、産卵行動のために沖合に集結しているらしい…
このサイズなら成熟したシーバスのハズ。
中には産卵行動に参加しない居着きシーバスも少数いるらしいので
その中の1匹なのかもしれない…
とにかく、12月でもたまにこのサイズが上がったりするので
面白い!
寒さと強風でゲーム回数は減るかもしれないが、更なるサイズアップを期待して今後もゲームをしていきます。
ちなみに、チーバスとは私が勝手に言っている20cm以下のセイゴの愛称です。
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine1.0
リーダー : 20lb
ルアー : ミニエント、フィンテール、スイッチヒッター
- 2016年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 23 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント