ルアーには十分気をつけましょう

釣りの時間は基本短めですが
今日もホームへ釣行。
難しい潮と時間帯なので狙いが絞れないまま、
日没後と干潮までの潮の動きの2つの状況が重なる点を狙うことにしました。
t46d9jxhfnmsvsmttbgt_306_480-04d62488.jpg

19:30)
ポイントに入る。
昨日と同じく岸際のかけ上がり。
潮は右から左へと緩やかに流れていて
右の岸際にキャストすると岸から離れて行くコースを通ってしまう。

逆の左ダウンクロスだと少し岸から離れたポイントにルアーを入れて引いてくると食わせたいポイントに入る感じだ。

ルアーはまずは基本のシンペン、パンチラインスリム。
狙い通りに左のダウンクロスへ数投してみるが
反応は得られない。

右側のアップストリームに乗せて流してみても反応はない。
今日はダメぽいなーっと、思っていると
極小さいセイゴ(25cm程度)がルアーを回収していた岸際でヒットした。
何も考えず無造作に引いてヒュンとごぼう抜きしようとしたら水面でルアーが外れた、
結構勢いよく持ち上げたのとフックが外れたタイミングが合ってしまったようで気づいた時にはルアーが右目を直撃。

やばい!
目をやってしまったか?
と、慌てて目元を触ってみたが幸いにもフックは刺さらず
殴られたような痛みだけだった。

ただ涙が止まらない...
一度釣りを止めて水道水で目を洗う。

10分くらい休んで再度目の状態を確認してみると
白目が充血しているくらいで大事はなさそうだった。

釣りを再開。

パンチラインスリム、レイジースリムで全く反応が得られないまま
1時間近く経ってしまった。

これで食わなかったら撤収しようと
スイッチヒッターに変えてみた。

20:30)
先ほどから何度か通しているアップストリームコースにルアーをキャストして
ポイントに流し込むと、グンと、元気なアタリ。

しかし軽い。

そのまま岸に上げる。
30cm強といったサイズか?
bi7zij7hbzciy9oo5w2u_480_359-ea0b90ba.jpg

計測すると以外にも35cm。
98cdkhhhd5o3j9oyczsu_480_361-985bc699.jpg

今度はダウンクロスへ入れる。
すると岸際2mくらいでコンと、アタリ。

軽い。

これも小さい...34cm
vbwu6fyii85se8mw2zkj_480_361-5026df56.jpg

2本立て続けに釣れたがこの後は全くダメで
20:30納竿とした。

渋い状況は分かっていても狙いの潮とタイミングで何とか上げられた2本でした。

今、こうやってブログを書いていても右目がかすれ気味で
目ヤニも出てきています。
普段から気をつけていても、ルアーが指に刺さったりと時々怪我をします。
やはり細心の注意を払って事故のないように釣りを楽しみたいと、
改めて思った今日の釣りでした。
 

 

シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : フリームス3000LT
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 16lb
ルアー : スイッチヒッター、レイジースリム、パンチラインスリム

コメントを見る

yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ