プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:201233
QRコード
▼ 久しぶりに痛いラインブレイク
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
割と好きな長潮ですが
今日はゆるゆるな感じです。
全く期待が持てませんが1時間でも釣りすることがリフレッシュです。
18:00)
日没前にいくつかポイントを見て回ってきたが
どこも水深が浅く干潮間際って感じ。
最高低水位までは引き切らない中途半端な潮なので望み薄...
どんよりしたデッドカーム。

18:10)
ルアーはレイジースリムをセット。
まずはストラクチャー周りから。
際へキャストするとルアーは右へ流れていく。
意外と潮は効いている。
なんの反応も得られないまま3投目。
少しダウンクロス気味にルアーを引いてくると...
かなり浅い場所でギュンと強いアタリ。
またクロダイかな?と、思う引きだったが大きくエラ洗い。
シーバスだ!
それもデカイ!
60オーバー、いや70cmはありそうだ。
魚は遠目でヒットした時は寄せてくるまでに
かなりの体力を消耗するため取り込みは割と容易だが
手前でのヒットはホントにすごい暴れ方をする。
ドラグがギーっと、鳴り響く。
ロッドを立てたり寝かせてなんとか寄せる。
ネットをスルスルと伸ばしてランディング体制。
ネットに入る瞬間に強い抵抗で反転されまた走り出す。
ナイスパワー。
しかし、この取り込みを逃したのが運の尽き。
右に走られてラインが擦れる感触。
やばい...
そう、そこには沈んでいる鉄筋がある。
何度かこの鉄筋にラインブレイクをしたことがあるので
気をつけていたんだけど...
シーバスがくるくると回り鉄筋に巻きついて
腹を上にして浮いている。
やはり70cmは超えていそうだ。
なんとかネットを伸ばして救おうとするが
届かないでルアーのフックが引っかかり
シーバスは逃げて行った。
ルアーが回収できて良かったが
せめて写真だけでも撮りたかった...
こんな大騒ぎをしてポイントが荒れないわけなく
反応はないのでポイントを移動。
18:30)
シャローの駆け上がり。
少し暗い場所なのでパンチラインスリムのコットンキャンディーに変更。
水深1m程度まで水位が下がった場所で岸より少し斜めにダウンクロスにキャスト。
ルアーが岸に寄る感じにすると、
グンとアタリ。
40cmクラスの元気の良いエラ洗い。
慎重にネットランディング。

サイズを測ると以外にも50cmオーバー。
魚は取り込み前は小さく見える。

この後5投しても反応は得られなかった。
潮も大分引いてしまったので納竿とした。
それにしても誰が入れた鉄筋なの!?
橋の工事などの残骸なんだろうけど、ホントに迷惑です...泣
干潮の時になんとか鉄筋だけでも折ろうとしたことがありますが
とても人の手ではできるものではないのです。
気をつけてはいるんですが
ストラクチャーや沈み根の近くに身を隠して潜んでいるシーバスなので、
自分で注意するしかないですね〜
今日はゆるゆるな感じです。
全く期待が持てませんが1時間でも釣りすることがリフレッシュです。

18:00)
日没前にいくつかポイントを見て回ってきたが
どこも水深が浅く干潮間際って感じ。
最高低水位までは引き切らない中途半端な潮なので望み薄...
どんよりしたデッドカーム。

18:10)
ルアーはレイジースリムをセット。
まずはストラクチャー周りから。
際へキャストするとルアーは右へ流れていく。
意外と潮は効いている。
なんの反応も得られないまま3投目。
少しダウンクロス気味にルアーを引いてくると...
かなり浅い場所でギュンと強いアタリ。
またクロダイかな?と、思う引きだったが大きくエラ洗い。
シーバスだ!
それもデカイ!
60オーバー、いや70cmはありそうだ。
魚は遠目でヒットした時は寄せてくるまでに
かなりの体力を消耗するため取り込みは割と容易だが
手前でのヒットはホントにすごい暴れ方をする。
ドラグがギーっと、鳴り響く。
ロッドを立てたり寝かせてなんとか寄せる。
ネットをスルスルと伸ばしてランディング体制。
ネットに入る瞬間に強い抵抗で反転されまた走り出す。
ナイスパワー。
しかし、この取り込みを逃したのが運の尽き。
右に走られてラインが擦れる感触。
やばい...
そう、そこには沈んでいる鉄筋がある。
何度かこの鉄筋にラインブレイクをしたことがあるので
気をつけていたんだけど...
シーバスがくるくると回り鉄筋に巻きついて
腹を上にして浮いている。
やはり70cmは超えていそうだ。
なんとかネットを伸ばして救おうとするが
届かないでルアーのフックが引っかかり
シーバスは逃げて行った。
ルアーが回収できて良かったが
せめて写真だけでも撮りたかった...
こんな大騒ぎをしてポイントが荒れないわけなく
反応はないのでポイントを移動。
18:30)
シャローの駆け上がり。
少し暗い場所なのでパンチラインスリムのコットンキャンディーに変更。
水深1m程度まで水位が下がった場所で岸より少し斜めにダウンクロスにキャスト。
ルアーが岸に寄る感じにすると、
グンとアタリ。
40cmクラスの元気の良いエラ洗い。
慎重にネットランディング。

サイズを測ると以外にも50cmオーバー。
魚は取り込み前は小さく見える。

この後5投しても反応は得られなかった。
潮も大分引いてしまったので納竿とした。
それにしても誰が入れた鉄筋なの!?
橋の工事などの残骸なんだろうけど、ホントに迷惑です...泣
干潮の時になんとか鉄筋だけでも折ろうとしたことがありますが
とても人の手ではできるものではないのです。
気をつけてはいるんですが
ストラクチャーや沈み根の近くに身を隠して潜んでいるシーバスなので、
自分で注意するしかないですね〜
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : フリームス3000LT
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 16lb
ルアー : レイジースリム、パンチラインスリム
- 2019年11月6日
- コメント(0)
コメントを見る
yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 高切れ!? ガイドが同時に3個割れていた |
---|
08:00 | 釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
登録ライター
- 『君は誰?』 2025/10/8 (水) …
- 18 時間前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 1 日前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 28 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント