移動して正解

y7673nofm44o839ytsk5_614_920-61597bf4.jpg
ホームフィールドから移動して、満潮からゲームスタート。
今日は何としても上げると決めてキャストする。

ポイントに着くと3名の先客さんあり。
今年6月の雨の日に会ったアングラーKさんと再会。
情報を交換する。
Kさん曰く、
河川、河口が10日前から急に釣れなくなったので湾奥に魚が居るのでは?と思い釣行に来たとの事。
私は私で、同じく先週は1釣行に1〜3本は上がっていたのに釣れなくなったので河口など他に行ってみようと考えていたと…
二人で同じような事を考えていたので笑ってしまいました。

さて、ホームフィールドでのリベンジです。
満潮から潮が動き始めている。
良さそうな雰囲気だね?と、Kさんと分かれる。
sasukeからスタート。
10投反応無し。
アーマードバイブに変更
10投反応無しの上、根がかりでロスト。
新品だったのに…

ジグパラブレードに変更
20:35)コンとショートバイト、ボラも見えるのでシーバスじゃないかも?

20:47)
シャロー側からリトリーブしていると前触れも無く、急にルアーをグングン引っ張るアタリ。
かなり良いサイズ。
足下まで寄せてネットを手にするといきなりエラ洗いでバレ。
60cm程度だった。

21:13)
今度は沖からリトリーブするといきなり勢い良くルアーをかっさらうようなアタリ。
こういうアタリはビックリするがエキサイティングだ。
グイグイ引くのでボラかと思ったらエラ洗い。
今度は慎重にと思い、ロッドを左右に振りながらエラ洗いをかわす。
足下まで寄せるとシーバスが水面からこちらを見ているのが分かる。
フックは1本のみ口の浅い所に掛かっている。
目と目が合った瞬間逆方向に頭を降られ、外れた。

30分くらいアタリが遠のく。
鉄PAN Vibeのコンスタンギーゴに変更。
ナイトはギーゴが割と良いと常連さんに聞いていたので、
ここでも試す。
少し重たいが良い引き抵抗を感じる。
フック絡みのトラブルも少ない。
ストレス無く打ち込めるのが嬉しい。

21:58)コンとショートバイト。
すかさず同じポイントにキャスト。
3投目。いきなりギュンと横にルアーを持って行かれる。
今度こそ!と、やり取りを楽しみながら寄せる。
50cm弱だろうか?
足下まで寄せるとエラ洗いでバレ。

掛りが浅い。
10日以上前のゲームではルアーを飲み込んでしまい、フック外しに苦労するケースが多かったが、今日はほとんどフック1本のようだ。

また、しばらくアタリが遠のく。
バレると連チャンは無いから不思議。
仲間に警戒信号でも出しているのかな?

アーマードバイブ、レッドヘッドに変更。

22:42)ゴンと大きなバイト。
フッキングしないのでそのままリトリーブ。
手前までルアーが来たところで小さなアタリ。
ブルブルとキスのような引き。
チーバスだな?と、分かる。
そのまま抜くと23cmのチーバス。
2t6yc3tphjb75r64uhrf_690_920-775ba111.jpg

やはりシーバスは数匹の群れで動いているんだと確信する。

ジグパラブレード、チャートに変更。

23:09)
シャローを軽くリフト&フォールしながらリトリーブしてくると、
グイと乗る。
しかし、5秒でバレ。

23:22)ルアーを急に引っ張るアタリ。
前触れも無いので油断できない。
良いサイズ。
手前まで寄せてネットを準備するとエラ洗いでバレ。

少しシーバスを疲れさせてからランディングさせた方が良いのでしょうが、なるべく魚を元気に返してあげたいので、なんて言い訳。
下手なだけなのに。

そろそろ潮も引いてきてゲームを楽しめる時間も減ってきた。
それに少し疲れてしまった…

今日はシンペンに反応しなかったので
最後にもう一度コンスタンギーゴに変更。

23:52)
沖からリトリーブしてくるとコンとショートバイト。
そのままリトリーブを続けると、
グイっと、アタリ。
小さいシーバスみたいだから楽しくやり取りしよう!と、
右に左に元気に動くヤツを相手とやりとりをする。

今度は少し弱らせたのでネットイン成功。
d2jx7cfz7pzeaz3kwefz_920_690-4a712e3d.jpg
ネットの中ですでにフックが外れている。

45cmと小さいが今日初めてランディング出来たまともなサイズ。
dgi57zukb2eizuw5wpnb_920_690-fa143e75.jpg

やはり今日は喰いが浅い。
釣れてくれた事に感謝しつつ静かに海に返す。

ありがとう!

結果7ヒット、2ゲットと打率は悪いが何とか釣り上げるという目標はクリアか⁉︎

納竿した後、ホームフィールドを視察。
最終電車に乗り遅れたというアングラーさんが1名いた。
情報収集、話を聞く。
やはり釣れていないとの事。
このアングラーさんもホームなどで10日前までは良かったと言っていたので、
やはり何処も渋い状況のようだ。
一応、このフィールドは連日数十名のアングラーさんが訪れて場荒れしている情報だけはお伝えした。

朝方、潮が上げて来る時の1チャンス狙いだそうだ。
是非量型をゲットして欲しい。

やはりシーバスはスレるのは仕方ない事なんだな〜と、つくづく思った。
私も先週まで週の3回はホームを訪れ数本上げていたし、他の方も含めると毎日10本以上になる。
これではシーバスもたまったもんではないんだと思う。
確実にスレて場荒れしている場所は休ませないと難しいのかもしれない…

コメントを見る

yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ