今秋ラストのシーバス

今秋ラストの釣行になりそうな今日。
ホームで1時間ちょっと楽しんできました。
a8oyvds23ocgk3dh5nov_306_480-1a867ab1.jpg

18:30)
ポイントに入る。
満潮から下げのタイミングを狙う。
まずはストラクチャー周りを試す。
ルアーはパンチラインスリム。
このルアーは今期良く活躍してくれたルアーだ。
あと近くの深場のポイントでワシの群が入っていて
タチウオも上がっているとのことで
このルアーを選択した。

ストラクチャーの影を何回か狙う...
3投目。
グンとシーバスのアタリ!
重い...!
しかし、1回目のエラ洗いでフックオフ。

5分後、極岸に近い場所で強いアタリ。
エラ洗いするシーバスをかわすためロッドを寝かせるがまたもや外れてしまった。
実は2日前も釣りにきたが同じように食いが浅く
2匹の良型を掛けるがバラしてしまった。

場所移動。
かけ上がりのポイントへ入る。
このところここで良型を上げていたので期待が持てる!?

ここではパンチラインよりスイッチヒッターにアタリが多く出るのでチェンジ。
しかし、全くアタリが無い。
久しぶりにミニエントを試す。
岸と平行気味にボトムと中層をリフト&フォール。
するとゴツンとアタリ!
アタックは良かったがやたらと軽い。
外れたかと思ったほど...笑

上がってきたのは20cmのセイゴ。
このサイズが上がり始めると冬の始まり。
hzjrnzkdsxbmci6kk4ep_480_361-14617f45.jpg

19:00)
同じく岸際をリフト&フォール。
水面近くまでルアーを持ち上げて漂わせるとガツン!
今度は良いサイズ。
かなり手前でのヒットなので慎重にやりとりしたが
2回目のエラ洗いで外れてしまった...
「なんで〜」と、思わず叫んでしまった...

バラすとしばらく釣れなくなるので
場を休ませるために少し移動する。

少し水深のある場所。
潮は大分流れてきた。
良い感じだ。
スイッチヒッターをロングキャスト。
スローに引いてきて岸から3mくらいのところで
極微妙なアタリ。
軽く合わせるとフッキング。
すんなり上がってきたが重いのでネットをスルスルと出し始めると
急に走り出した。
ドラグがぎゅーんって、鳴る。
走りを押させることができないまま浮遊していた大きめの木にリーダーが巻きつき魚は逃げてしまった。

19:20)
ルアーを回収してかけ上がりポイントに戻る。
スイッチヒッターを岸際にキャストして流す。
するとガツン。
軽いが元気が良い。
この手のサイズは外れやすいので一気にごぼう抜きする。
案の定空中で外れるが
運良く岸に落ちた。
小さいが一応計測。33cm。
puudx4o89777dpfiv7cx_480_361-133b347f.jpg

19:30)
潮も大分引いてきた。
少し沖へキャストし、3秒沈めてルアーをフワッとさせてから
スローに巻き始めると、微妙な感触。
おそらく食い上げだ。ロッドを横に振ってあわせる。
ギュンと、重み。
遠くで何回もエラ洗い。
その度にロッドを寝かせてかわす。
ようやく岸まで寄せてネットランディング。
思ったより大きいが60cmには届かなかった。
nnduedoa67gacjo2t79g_480_361-78c8fac1.jpg

このあと干潮前を狙えばもう数匹獲れる可能性もありましたが
まだ仕事も残っていたので満足して納竿としました。

まだ水温は高いのでもう少し狙えると思いますが
私的には今秋ラストになるかもしれない1匹となりました。

この辺りではベイトの動きにもよりますが例年11月までで
12月になると小型のシーバスしか釣れなくなります。

大型は皆、産卵やベイトの群と一緒に移動してしまうようで、
あとはたまに居残り居着きのシーバスを探す釣りになっていきます。

私は12月もたまに釣行に出かけますので
また情報があればブログに書きたいと思います。

ありがとございました。

 

シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : フリームス3000LT
ライン : Barkley FireLine0.8
リーダー : 16lb
ルアー : スイッチヒッター、ミニエント、パンチラインスリム

コメントを見る

yutakachiさんのあわせて読みたい関連釣りログ