プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:194440
QRコード
▼ 出遅れたが1本釣れてくれた
- ジャンル:釣行記
土曜の夜、満潮は夜中の1:08am。
遅くとも23:00にはポイントに入りたかったが
仕事で出遅れて満潮間際からのゲームでした。

ベイルーフマニックのフックが何度か伸ばされて弱くなっていたので
fimoフックの8番に変えてみた。
マニックに付いていたフックは60cmクラスが掛かると
かなりの確率で伸ばされてしまう。
皆さんも経験があると思うが、一度伸ばされるとペンチなどで元に戻してもフックがかなり弱くなってしまう。
下手をするとポキンと折れてしまう。
そこで60cmクラスでも平気で耐えられて錆に強いフックを探していて大型釣り具店さんでこの商品に辿り着いた。
他にもSTのフックも使っているがダントツに鋼鉄みたいに強いのはfimoフックじゃないかな〜?とは思う。
ちなみに、fimoさんのblogを利用させてもらっているからといってひいきしている分けではないです。
番数は純正よりひとつぐらい大きくなるので
その分重さは少し増します。
さて肝心の釣りの方はというと…
00:41)ホームフィールドに到着。
やはり出遅れたせいで水面は鏡のようになり、
静かに夜景を写している。
とりあえず、マニック、ポップマットチャートを装着。
10投して反応が無かったら場所移動と思い、
右から順番にキャストを始める。
初めの5投にはショートバイトもない。
6投目、再度右にキャストしてスローに引いてみるとクンとアタリ!
小さい、チビ君。
岸まで寄せてごぼう抜きでバレてしまった。
30cm弱程度だった。
この後、何処にも反応は出なかったのでホームフィールドを後にした。
02:15)運河までやってきた。
誰もいない…。
地合が終わった夜中に釣りをしている方なんていないのは当然か?
ここで海が静だったら帰って寝よう〜と、決めて
橋脚周りからスタート。
バチなのか、何かの稚魚なのか?
岸際でピチャピチャと動き回っている。
バチはほとんど見られない。

満潮からの下げが効き始めている…
時々ライズが起きているので橋脚の影からソッとキャストする。
アップクロスからダウンへ流して橋脚にルアーを流し込むようにすると、グンといきなりバイト。
しかし、掛りが浅かったようで直にフックオフしてしまった。
40cmクラスだった…
02:24)少し移動。
水面を見ると、さっきよりいい感じで潮が流れている。
アップクロスからダウンへ流し、左へドリフトを始めた時、
グンと良いアタリ。
アワセを入れてフッキング。
良いファイトを見せてくれる。
ランディングすると、
マニックに装着したfimoフックがガッチリ刺さっているのを確認。

計測すると50cmジャスト。
満足の1匹だ。
この後、アップクロス気味にキャストすると
着水直後にバイト。
今日はショートバイトもなく、いきなりガツンという感じで
とにかくバイトを感じたら即アワセを入れる…
上がって来たのは27cmのチビ。
fimoフックをマニックに装着したのは初めてだったが
50cm以上のシーバスがかなり暴れても
安心して寄せる事ができるのは嬉しい。
結局、フックを変えても40cm以下クラスはやはりバレ易い…
しかし、これはあくまでも個人的な見解で
今日掛かった40cmクラスがバレたのは
私の未熟さ故だと思われる…
遅くとも23:00にはポイントに入りたかったが
仕事で出遅れて満潮間際からのゲームでした。

ベイルーフマニックのフックが何度か伸ばされて弱くなっていたので
fimoフックの8番に変えてみた。
マニックに付いていたフックは60cmクラスが掛かると
かなりの確率で伸ばされてしまう。
皆さんも経験があると思うが、一度伸ばされるとペンチなどで元に戻してもフックがかなり弱くなってしまう。
下手をするとポキンと折れてしまう。
そこで60cmクラスでも平気で耐えられて錆に強いフックを探していて大型釣り具店さんでこの商品に辿り着いた。
他にもSTのフックも使っているがダントツに鋼鉄みたいに強いのはfimoフックじゃないかな〜?とは思う。
ちなみに、fimoさんのblogを利用させてもらっているからといってひいきしている分けではないです。
番数は純正よりひとつぐらい大きくなるので
その分重さは少し増します。

さて肝心の釣りの方はというと…
00:41)ホームフィールドに到着。
やはり出遅れたせいで水面は鏡のようになり、
静かに夜景を写している。
とりあえず、マニック、ポップマットチャートを装着。
10投して反応が無かったら場所移動と思い、
右から順番にキャストを始める。
初めの5投にはショートバイトもない。
6投目、再度右にキャストしてスローに引いてみるとクンとアタリ!
小さい、チビ君。
岸まで寄せてごぼう抜きでバレてしまった。
30cm弱程度だった。
この後、何処にも反応は出なかったのでホームフィールドを後にした。
02:15)運河までやってきた。
誰もいない…。
地合が終わった夜中に釣りをしている方なんていないのは当然か?
ここで海が静だったら帰って寝よう〜と、決めて
橋脚周りからスタート。
バチなのか、何かの稚魚なのか?
岸際でピチャピチャと動き回っている。
バチはほとんど見られない。

満潮からの下げが効き始めている…
時々ライズが起きているので橋脚の影からソッとキャストする。
アップクロスからダウンへ流して橋脚にルアーを流し込むようにすると、グンといきなりバイト。
しかし、掛りが浅かったようで直にフックオフしてしまった。
40cmクラスだった…
02:24)少し移動。
水面を見ると、さっきよりいい感じで潮が流れている。
アップクロスからダウンへ流し、左へドリフトを始めた時、
グンと良いアタリ。
アワセを入れてフッキング。
良いファイトを見せてくれる。
ランディングすると、
マニックに装着したfimoフックがガッチリ刺さっているのを確認。

計測すると50cmジャスト。
満足の1匹だ。

この後、アップクロス気味にキャストすると
着水直後にバイト。
今日はショートバイトもなく、いきなりガツンという感じで
とにかくバイトを感じたら即アワセを入れる…
上がって来たのは27cmのチビ。
fimoフックをマニックに装着したのは初めてだったが
50cm以上のシーバスがかなり暴れても
安心して寄せる事ができるのは嬉しい。
結局、フックを変えても40cm以下クラスはやはりバレ易い…
しかし、これはあくまでも個人的な見解で
今日掛かった40cmクラスがバレたのは
私の未熟さ故だと思われる…
シーバス3
ロッド : ラテオ86LLS
リール : EM MS2510PE-H
ライン : Barkley FireLine1.0
リーダー : 20lb
ルアー : ベイルーフマニック、パンチラインスリム
- 2017年5月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント