プロフィール
yutakachi
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:199924
QRコード
▼ とにかくバレたゲーム
- ジャンル:釣行記
ロンドンでの仕事を終え、帰国してのゲーム。
一週間ぶりの海の状況はどうだろうか?
ワクワクしながらタイドグラフを見る…
大好きな長潮だ〜!
期待を持ってポイントに向かう。

満潮0:03amまでが勝負になるので2時間程前の22:12にポイントに入る。
海を見るとやはりいい感じで潮が流れている。
ルアーはベイルーフマニックを装着。
5投くらいする内にショートバイトが出始める。
まずは左のシャローでコンとバイト。
小さい…
フッキングするが5秒でバレ。
22:17)右奥にキャスト。
暗くて見えにくい場所だが良く大物がヒットするポイントだ。
着水後、スローにリトリーブするとゴンとアタリ。
重い…!
ドラグが効かない…。
一週間前に水洗いした時にドラグを締めていたのを忘れていた。
慌ててドラグを緩めるが魚が走り出す。
ドラグを緩めるが追いつかない…
仕方なくほぼゴリ巻状態で手前まで寄せる。
諦めないシーバス。
今度は潜り出す。
魚の動きに合わせてロッドを送る…
この辺りでようやくATDが効き始めたのでシーバスからこちらに主導権が移った。
ユラーッと見えたシーバス、60cmはある…良い型のようだ。
計測すると64cm。

この後、入れ食い状態になる…が、とにかくバレる。
キャストしてスローリトリーブを始めるとコン、グンとフッキング。
しかし、抜けてしまう。
続けて40cmクラスを2本バラした後。
22:21)右側へキャスト、着水後2秒おいてからスローリトリーブ。
コンとアタックの感触。
直にルアーの動きを止める。
今日のようにシーバスが一発でバイトして来ないで
口を使わずにルアーにアタックしたり、はね飛ばすような感触の時はルアーの動き止めてあげるとバイトに持ち込める事が多い。
これはベイトに対してシーバスが行う習性のようで
私はこのパターンの時はルアーを止めてゆらゆらと海に落ちて行くベイトを演出するつもりでシーバスのバイトを待つ。
するとグンとルアーを引ったくられる。
しかし、今日はここで大きなミスをしてしまう。
60cm強のサイズのシーバスをネットにランディングするが
ルアーのフロントフックをネットの縁に引っかけてしまう。
シーバスがネットの中で反転してフックオフ。
そのまま海へ帰って行った…。
しかし、ネットの縁に掛けたフックを外すのに10分近くを要してしまい、短い地合が去ってしまう。
22:42)
入れ食いタイムは去り、3〜4回に一度軽いショートバイト。
一発でフッキングしない状態は同じなので
アタック→止める、を実行してフッキングに持ち込む。
上がってきたのは30cm弱のチビ。

22:52)
マニックを水面を漂わせるようにリトリーブ。
ショートバイト→追い食い、でフッキング。
少し大きいが30cmジャストのチビ。
ここでショートバイトもなくなり、場所移動。
橋脚周りでライズが出ていたので様子を見てみる。
ルアーは同じくマニック、ポップマットチャート。
アップクロスから橋脚へ流れて行くようにルアーを流す。
するとグンとバイト、そのままフッキング。
40cmクラスの引きを楽しむもランディングに失敗。
今日はどうにもタイミングがしっくり来ないので
ここで納竿とした。
明日はマニックのフックを8番のFimoフックに変えて
再チャレンジしたい…!
一週間ぶりの海の状況はどうだろうか?
ワクワクしながらタイドグラフを見る…
大好きな長潮だ〜!
期待を持ってポイントに向かう。

満潮0:03amまでが勝負になるので2時間程前の22:12にポイントに入る。
海を見るとやはりいい感じで潮が流れている。
ルアーはベイルーフマニックを装着。
5投くらいする内にショートバイトが出始める。
まずは左のシャローでコンとバイト。
小さい…
フッキングするが5秒でバレ。
22:17)右奥にキャスト。
暗くて見えにくい場所だが良く大物がヒットするポイントだ。
着水後、スローにリトリーブするとゴンとアタリ。
重い…!
ドラグが効かない…。
一週間前に水洗いした時にドラグを締めていたのを忘れていた。
慌ててドラグを緩めるが魚が走り出す。
ドラグを緩めるが追いつかない…
仕方なくほぼゴリ巻状態で手前まで寄せる。
諦めないシーバス。
今度は潜り出す。
魚の動きに合わせてロッドを送る…
この辺りでようやくATDが効き始めたのでシーバスからこちらに主導権が移った。
ユラーッと見えたシーバス、60cmはある…良い型のようだ。
計測すると64cm。

この後、入れ食い状態になる…が、とにかくバレる。
キャストしてスローリトリーブを始めるとコン、グンとフッキング。
しかし、抜けてしまう。
続けて40cmクラスを2本バラした後。
22:21)右側へキャスト、着水後2秒おいてからスローリトリーブ。
コンとアタックの感触。
直にルアーの動きを止める。
今日のようにシーバスが一発でバイトして来ないで
口を使わずにルアーにアタックしたり、はね飛ばすような感触の時はルアーの動き止めてあげるとバイトに持ち込める事が多い。
これはベイトに対してシーバスが行う習性のようで
私はこのパターンの時はルアーを止めてゆらゆらと海に落ちて行くベイトを演出するつもりでシーバスのバイトを待つ。
するとグンとルアーを引ったくられる。
しかし、今日はここで大きなミスをしてしまう。
60cm強のサイズのシーバスをネットにランディングするが
ルアーのフロントフックをネットの縁に引っかけてしまう。
シーバスがネットの中で反転してフックオフ。
そのまま海へ帰って行った…。
しかし、ネットの縁に掛けたフックを外すのに10分近くを要してしまい、短い地合が去ってしまう。
22:42)
入れ食いタイムは去り、3〜4回に一度軽いショートバイト。
一発でフッキングしない状態は同じなので
アタック→止める、を実行してフッキングに持ち込む。
上がってきたのは30cm弱のチビ。

22:52)
マニックを水面を漂わせるようにリトリーブ。
ショートバイト→追い食い、でフッキング。
少し大きいが30cmジャストのチビ。

ここでショートバイトもなくなり、場所移動。
橋脚周りでライズが出ていたので様子を見てみる。
ルアーは同じくマニック、ポップマットチャート。
アップクロスから橋脚へ流れて行くようにルアーを流す。
するとグンとバイト、そのままフッキング。
40cmクラスの引きを楽しむもランディングに失敗。
今日はどうにもタイミングがしっくり来ないので
ここで納竿とした。
明日はマニックのフックを8番のFimoフックに変えて
再チャレンジしたい…!
- 2017年5月20日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 9 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント