プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:272
  • 昨日のアクセス:152
  • 総アクセス数:544430

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

いよいよグランドオープン!@カッパCLUB

昨年から準備していたプロジェクトがようやく形になっていよいよスタートします。
どうも!フィッシュハンティングガイドサービスのユモッチです。
趣味は冒険と釣りです。(笑)
沖縄西表島
先日は職場の女子(!?)達を連れて管釣りに行ってきました。

川場フィッシングプラザ
トイレが近くて休憩所もあって、BBQもでき…

続きを読む

鱒レンジャー流行ってる?

フィッシュハンティングではレンタルロッドとして準備している鱒レンジャーシリーズのロッド。
そのポテンシャルとは?
http://ameblo.jp/seabass-hunter/entry-12170157742.html?frm_src=thumb_module
最近また流行っているみたいですね。
初心者にはオススメしないって声もありますが、最初にコレでキャストを覚えるとカ…

続きを読む

キャンディースラッグ初公開

フィッシュハンティングオリジナルのルアー
キャンディーシリーズのイチオシ!
「キャンディースラッグ」のスイム動画を初公開!
https://www.instagram.com/p/BHfAK9FBedS/
S字スイムの動きはトリッキーバチやマイクロベイトの動きを模倣してアジ、メバル、シーバスまで実績抜群。
渓流のトラウトやエリアトラウトでもバッ…

続きを読む

キャンディークランクスイム動画

フィッシュハンティングオリジナルのキャンディーシリーズ新作「キャンディークランク」のスイム動画を公開中!
https://www.instagram.com/p/BHeQO40h7TU/
完全オリジナル、ハンドメイドのキャンディーシリーズ。
ソリッドノーシンカーのフローティングクランク
エリアトラウト用に作った試作品です。

続きを読む

キャンディークランク

先日は釣りスクール用にルアーの試作。
スタッフの練習用に急遽作って管理釣場でテストしてきました。
もう少しアクションをいじるとより使いやすくなりそうですが、コレでも充分使えるレベル。
既存のキャンディードロップはスレたトラウト達にも効果的。
キャンディースラッグもリアクションパターンで好調です。
来週は…

続きを読む

アジのテンカラとアジフライ

群馬の山奥に篭ってはや2ヶ月。
毎日ロッドは振ってますがラインの先に結んでいるのはルアーから毛鉤に変わりつつあります。
フライフィッシングの練習も兼ねてテンカラ釣りを始めたのですが、コレがまた面白い。
基本はナチュラルドリフトですが、水面を移動する羽虫をイメージしてみても魚の反応があるのでコレを色々と…

続きを読む

メバルにアジに、ヤマメまで…

今年もゴールデンウィーク前頃から群馬生活が始まり、繁忙期に突入しております。
おかげさまでほとんど休みなく働いていますが、たまの休みに帰ってきては家族サービスの合間にちょっとだけロッドを振らせてもらって癒しの時間。
仔メバルのヒットが続いた後の強烈な引きに少しビックリしましたが良型のメバルをキャンデ…

続きを読む

近況釣果

ちょっと仕事で忙しくなかなか更新滞ってますが釣りには行ってます。
仕事終わりや仕事前のちょっとした時間もあればなんとかなる職場環境なので色々テスト中。
自作ルアーからプチ改造ルアーなど試す環境が近くにあるというのはありがたいです。
ベイトフィネスとペラものの実験や
息抜きの本流釣りをしたり
出張先でも竿…

続きを読む

今年も宜しくお願い申し上げます

遅くなりましたが本年も宜しくお願い申し上げます。
2015年が始まりましたね。
今週から仕事初めの方も多いと思います。
自分も正月はのんびり過ごさしてもらい、今週から本格的に始動です。
昨年一年を振り返ると2014年はなんといってもゼンイチ関東1位に輝いた特大ランカーが一番印象に残る魚でした。
(浜のモ…

続きを読む

夏の終焉

久々の更新です。
気付けばもう10月。
怒涛の夏シーズンの仕事もやっと落ち着き、釣りに行く時間も体力も少しづつですが回復してきました。
仕事終わりに行ける渓流ももう禁漁期に入ってしまい、今年も鮭釣りの準備に入っています。
(2013年鮭有効利用調査、手取川)
今期の渓流は・・・
なかなか時間がとれませんでした…

続きを読む