プロフィール
yebisu
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィッシングショー
- ダイワ
- 尾長モンスター
- 開発者
- ヤマガブランクス
- フィッシュマン
- 上宮則幸さん
- シマノ
- ベイトリール
- プレミアム・モルツ
- 神泡サーバー
- 冷斬
- 邪道
- ソルティガ
- パームス
- ショア・スロー
- ヤマガブランクス
- ブルースナイパー
- エヴォルーツ120F
- ヒデはやしさん
- エアー・オグル
- アンタレスDC
- アンタレスDC MD
- エクスセンスDC
- カルカッタコンクエストDC
- MGLスプール
- デッドスロー
- 村田基さん
- ワールドシャウラ
- 釣りフェスティバル2020
- CAST’IZM
- キャスティズム
- 村越正海さん
- サーフ
- キャスティング・ロッド
- エクスセンスDCSS
- ワイドスプール
- グラップラー301HG
- リップルフィッシャー
- ランナーエクシード103H
- ビッグプラグ
- GranblueLINK
- カスタム・スプール
- デプス
- ジリオンTW HD
- マグフォース・スプール
- コノシロペンシル
- オシアペンシル
- ライムチャートコノシロ
- タックルハウス
- マットブラックピンク
- マットライムチャートコノシロ
- サイレントアサシン140F
- 小沼正弥さん
- MCワークス
- ブルースナイパー
- レマーレ5000D HG
- ブルーブルー
- M.T.C.W.
- 小野大輔さん
- 沢村幸弘さん
- Karil
- IXA
- セラミックダブルボールベアリング
- HLCスプール
- スピード・シャフト
- ベイトリール
- 遠投
- ソルト
- ベンダバール10.1M
- 大野ゆうきさん
- 村岡昌憲さん
- 松岡豪之さん
- ベンダバール
- タトゥーラ400XHL
- PE革命
- GranbuleLINK
- 下町マグネット
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:486770
QRコード
▼ スティーズ AIR TW!
- ジャンル:日記/一般
今年も…新しいリール&ロッドが、次々と発表(販売)されてます。
其の中…私が最大注目していたのが(昨年の12月末に発表)、KTFとの共同開発の『スティーズAIR TW』。
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/steez_air_tw/index.html
でしたが…、内容を見て…全く興味を失って仕舞いました。
スプール径が28mm?T3エアーより4mmも小さい?
そんな小型化にばかり突き進んで…、最後はメダカでも釣る積りなの?
小さなスプールじゃあ飛距離も出ないし、ハイギアにして巻いたとしても…、機構的に各部に無理(負担)が掛かり過ぎるのでは?
余りに使用が限定された、特化型リール…。
軽い・小さなルアーを至近距離でスピーディーに撃って行く!そんな使い方しか出来ない??
バスプロの人達にはね~、武器になるのでしょうけど・・・・、う~ん!
だったら…、(アマチュア的には)32mmスプールのNew『T3エアー』の方が(釣りでの使用範囲が広いので)良かったのでは?と思う。
後もう一つ言わせて貰えるなら…、同時期に販売された『ダイワZ』のNewモデルも販売して欲しかった。
多くのアングラーが…色んなシチュエーションで使用出来、凄く喜ばれたと思う…。
『ダイワZ』なら…、
シーバスは勿論、サーフ(ヒラメ・コチ)や磯(ヒラスズキ)でも使え、ビッグベイトも余裕で投げられる。
(最近は各社からビッグ・プラグが販売されていて、更に其の需要は高まるでしょう)
貴方は使ってみたくは無いですか?
TWSになった、最新技術で武装されたNew『ダイワZ』を・・・。
其の中…私が最大注目していたのが(昨年の12月末に発表)、KTFとの共同開発の『スティーズAIR TW』。
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/steez_air_tw/index.html
でしたが…、内容を見て…全く興味を失って仕舞いました。
スプール径が28mm?T3エアーより4mmも小さい?
そんな小型化にばかり突き進んで…、最後はメダカでも釣る積りなの?
小さなスプールじゃあ飛距離も出ないし、ハイギアにして巻いたとしても…、機構的に各部に無理(負担)が掛かり過ぎるのでは?
余りに使用が限定された、特化型リール…。
軽い・小さなルアーを至近距離でスピーディーに撃って行く!そんな使い方しか出来ない??
バスプロの人達にはね~、武器になるのでしょうけど・・・・、う~ん!
だったら…、(アマチュア的には)32mmスプールのNew『T3エアー』の方が(釣りでの使用範囲が広いので)良かったのでは?と思う。
後もう一つ言わせて貰えるなら…、同時期に販売された『ダイワZ』のNewモデルも販売して欲しかった。
多くのアングラーが…色んなシチュエーションで使用出来、凄く喜ばれたと思う…。
『ダイワZ』なら…、
シーバスは勿論、サーフ(ヒラメ・コチ)や磯(ヒラスズキ)でも使え、ビッグベイトも余裕で投げられる。
(最近は各社からビッグ・プラグが販売されていて、更に其の需要は高まるでしょう)
貴方は使ってみたくは無いですか?
TWSになった、最新技術で武装されたNew『ダイワZ』を・・・。
- 2020年1月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント