プロフィール
やってぃ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- 青物
- Beams
- ナマズ
- ベンダバール
- ベイトリール
- BRIST
- スコーピオン
- ALT
- ビッグベイト
- アジ
- メバル
- カルカッタ
- 借り物タックル
- トラウト
- カサゴ
- キタタロウ
- ゴーテン
- Beams76L
- マゴチ
- 護美ing
- ライトゲーム
- 完全借り物タックル
- カマス
- コモド
- トラウト
- シエラ
- アルデバラン
- 個人の感想です
- ワームの乱れは釣果の乱れ
- エクスセンス輪ゴム
- ブルーブルー
- メガバス
- ジップベイツ
- yes!ヽ(・∀・)ノ
- ヤマメ
- イワナ
- レインボー
- 山の恵み
- Inte79UL
- ヒマンチュラ
- DUO
- サンレアル
- BFS
- グラップラー
- クロダイ
- アンティーズハウス
- ライトゲームの魔物
- にしにしブートキャンプ_easy
- ハゼング
- おっかないゲスト達
- タッチー
- アベイル
- シマノ
- MGL
- CRAWLA83L
- kijie
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:203766
QRコード
▼ そんな大きいルアーじゃ釣れないよ
誰でも一回くらいは言われた事があるんじゃないか、そんなセリフです。
今年の10月、短いけど濃い、とても記憶に残ったエリア「魔境」
そんなエリアで釣行し、シーバス、言葉を借りれば川ピーになった食欲旺盛な彼らに対し、ビッグベイトは非常に有効なのでは?という考えに至りました。
冬に備えて暴食を尽くす彼ら、その目の前にボリュームたっぷりの、いかにも弱ったように泳ぐご馳走…
うん、有りだ!
そんな話を西村さんとしていて、大体の見解は一致した…が、
や「きっと300mmとか、350mmもいけますよね、あるのかわからないけど」
西「え(´・ω・`)」
や「え(´・ω・`)」
西「やっさんが暗黒面に落ちた、こぇぇぉ」
や「ぇー(´`)」
サイズに関しては見解が別れました。
というわけで、どのくらいの大きさのルアーまでいけるのか、好奇心に負けて試してみることにしました。
そんなある日の釣行です。
遅番を終えて着いたのが22時頃、雨は弱くなってきてるけど風は強い。
雨の増水は20cmくらいかな。
川もそんなに濁濁してるわけでもなく、チョイ濁りくらいでした。
K2R、ランドラゴ、リップルポッパーをローテするも反応無し。
というかベイトがいすぎてルアーの存在感が薄い。
じゃあ存在感出すしかないよね!ということで230mmのロングベイトにチェンジ
太さが無いからビッグベイトと言っていいのか分からないけど、アピール力は高いはず。
替えてから3投目、風に揉まれてルアーが失速して軽くバックラッシュしてしまいました。
酷くはなく、軽く引っ張って直る程度で、3秒程放置していたロングベイト、スラックを取ったら喰われてた!
まさかの展開に大興奮、良いネタきた!と内心ガッツポーズ
岸際まで寄せて1度走られた、そしてそこで気づく。
ドラグフルロックだ…!
フルロックすると、いざ出された時に一定に出ないから基本しないんですが、海水で使った後洗う時に締めたのを直してなかった。
そのドラグをギュンギュン出すナイスファイター、1度凌いでドラグ緩められれば楽になる!
と思った束の間、フックオフ(´・ω・`)
カーボンドラグに替えよう、そう思った瞬間でした。

ウロコが付いてました。次は獲る!
その後ポイントを移動し、相変わらず喰わないボイルに苦戦しましたが、ブルーオーシャンでアピールしながら広範囲を攻めて75cmをキャッチできました。
棒系ルアーでは少しアピール力が弱いかと思って替えたけど、成功でした。
今回キャッチまで至らなかったけど、ファイトに持ち込めたロングサイズルアー
大きいルアーの可能性が見えた気がします。
チャンスがあれば、積極的に狙ってみようかと思います!
ではまた!
いつか、こんなデカイルアーで釣れますよ(・∀・)!
って言ってやるんだ。
今年の10月、短いけど濃い、とても記憶に残ったエリア「魔境」
そんなエリアで釣行し、シーバス、言葉を借りれば川ピーになった食欲旺盛な彼らに対し、ビッグベイトは非常に有効なのでは?という考えに至りました。
冬に備えて暴食を尽くす彼ら、その目の前にボリュームたっぷりの、いかにも弱ったように泳ぐご馳走…
うん、有りだ!
そんな話を西村さんとしていて、大体の見解は一致した…が、
や「きっと300mmとか、350mmもいけますよね、あるのかわからないけど」
西「え(´・ω・`)」
や「え(´・ω・`)」
西「やっさんが暗黒面に落ちた、こぇぇぉ」
や「ぇー(´`)」
サイズに関しては見解が別れました。
というわけで、どのくらいの大きさのルアーまでいけるのか、好奇心に負けて試してみることにしました。
そんなある日の釣行です。
遅番を終えて着いたのが22時頃、雨は弱くなってきてるけど風は強い。
雨の増水は20cmくらいかな。
川もそんなに濁濁してるわけでもなく、チョイ濁りくらいでした。
K2R、ランドラゴ、リップルポッパーをローテするも反応無し。
というかベイトがいすぎてルアーの存在感が薄い。
じゃあ存在感出すしかないよね!ということで230mmのロングベイトにチェンジ
太さが無いからビッグベイトと言っていいのか分からないけど、アピール力は高いはず。
替えてから3投目、風に揉まれてルアーが失速して軽くバックラッシュしてしまいました。
酷くはなく、軽く引っ張って直る程度で、3秒程放置していたロングベイト、スラックを取ったら喰われてた!
まさかの展開に大興奮、良いネタきた!と内心ガッツポーズ
岸際まで寄せて1度走られた、そしてそこで気づく。
ドラグフルロックだ…!
フルロックすると、いざ出された時に一定に出ないから基本しないんですが、海水で使った後洗う時に締めたのを直してなかった。
そのドラグをギュンギュン出すナイスファイター、1度凌いでドラグ緩められれば楽になる!
と思った束の間、フックオフ(´・ω・`)
カーボンドラグに替えよう、そう思った瞬間でした。

ウロコが付いてました。次は獲る!
その後ポイントを移動し、相変わらず喰わないボイルに苦戦しましたが、ブルーオーシャンでアピールしながら広範囲を攻めて75cmをキャッチできました。
棒系ルアーでは少しアピール力が弱いかと思って替えたけど、成功でした。
今回キャッチまで至らなかったけど、ファイトに持ち込めたロングサイズルアー
大きいルアーの可能性が見えた気がします。
チャンスがあれば、積極的に狙ってみようかと思います!
ではまた!
いつか、こんなデカイルアーで釣れますよ(・∀・)!
って言ってやるんだ。
- 2015年10月25日
- コメント(0)
コメントを見る
やってぃさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント