プロフィール

やってぃ

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:202027

QRコード

いけないときにやれること

なんだかんだで2月が終わってしまいそうです。


手乗りメバルとナマコだけじゃ終われない!と思うんだけど海がそれを許さない…残念…。


それでも確実に春へ向かっている海、あちこちから青物の釣果なんかが聞こえてきます。


ならば!


というわけで、去年こっそり買っていたカルコンのお手入れを済ませました。


vedpkebwvpbvmspgdxfv_920_690-6dbc66e7.jpg


00カルコンだけどねw


ギヤを入れ替えてハイギヤに。あとは適度にグリスアップ。
先日、古コン201HGクルツの愛称がついた僕のカルコン、サーフデビューが楽しみです。


いじりたいところはいくつかあるんだけど、それはおいおい。



で、もう1つ、キャスティングの方で半年くらい悶々していたことがようやく解決しました。



去年の4月から本格的に取り組んだベイトキャスティング、キャスティングの神様のDVDを見て、毎回テイクバックを気をつけながらやってきて、人並みに投げられるようにはなりました。


で、しばらくキャッキャウフフとやってきて、段々欲が出始めた。


そう、もっと飛ばしてぇ!そう思い始めた。


サーフで青物やってる時なんか顕著で、毎キャストがドラコン大会のようだったw


そして段々テイクバックからフォワードに意識が移り始めたのがこの頃かな。


左手引けばもっと勢いつくんじゃね!とか、まぁ色々思いつくことを試してました。


解決の糸口が見つかったのは12月に入ってからのこと。


その日もジグ投げてたんだけど、ナブラも起きてるわけでもなくて、疲れるのも嫌だし前には振らないテイクバックだけでほんわり投げてた時に気付いた。


前に振ってる時と飛距離が変わらなくねー?


試しに前に振ってみると、確かにスプールはすごい音出して回ってはいるんだけど、飛距離自体はさほど変わらない、コントロールする余裕がある分テイクバック集中のキャストの方がとても安定感がある。

ここからまた悶々しだして年明け、西村さんに、やっさんも欲が出てきたなーwと言われてしばらく話してた時に、


いかに効かせるブレーキを減らせるかだよ、と言われてティンときた。


おお、そうか!


俺は遠心ブレーキのリールを使っていたんだ、あんだけスプールを回してしまったら掛かるブレーキも…!


そこに気付いた頃からライトゲームが始まってて、軽いルアーを投げるためにしっかりとしたキャストが求められるようになってきました。


で、ここ2ヶ月、テイクバックをこれでもかというくらい気をつけて投げて、今まで感じられなかったテイクバックの後の一瞬重みが乗る感じ…


ヒュンと振ってパッ!と今まで投げていたところが、

ヒュンと振ってヌン…と入ってパッ!と投げられるようになりました。


言葉にして伝えるのが難しいけど、本当にこんな感じだから何といってみようもないw



76Lで出来るようになったこれをすぐに89Mで出来るかというと、また練習の日々になるんだろうけど、これを当面の課題としていこうかなと思う次第です。


いわゆる「竿を振り抜く」という言葉を勘違いしてて遠回りになってしまったけど、2年目のアタマに気付けたのはよかったかなと。


今までよりも遠くに、的にもっと近くに。


頑張っていこうかなと思います。



なので釣り神様、海神様、竿を出さして下さい(´・ω・`)


コメントを見る

やってぃさんのあわせて読みたい関連釣りログ