プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:247
  • 総アクセス数:4647430

【また】今月の工藤【やっちゃった?】

  • ジャンル:仕事
ソルト&ストリーム誌、「今月の工藤」の番宣。
 
そもそも、私にとって「デカいシーバスを狙うシーズン」は真冬だけで、湾奥シャローで多くのアングラーが「もう釣れねぇよ」と足が遠のく12月から始まり、バチだのアミだのとベイトと同時にアングラーが増えてくる3月まで。
 
だった。
 
そう、過去形。
最近は遠征であっ…

続きを読む

暗闇の冒険

  • ジャンル:家族
闇夜が怖いのは、生き物としては正常だ。
 
 
明かりの中に居ればなおさら、その先の闇に恐怖を覚える。
 
 
 
暗闇の中に、何かが居るのではないか?
 
耳を澄ますと想像力が増し、やがて好奇心が芽吹いてくる。
 
 
 
届かないライトの光りをかざし、目を大きく見開いて覗き込む。
 
声を掛けるが、返事は無い。
 
 
や…

続きを読む

遠征車中

  • ジャンル:日記/一般
自動車以外の手段で遠征やイベントへ行く時は、必ず途中の駅で本を買います。
 
東北や新潟方面なら大宮駅。
名古屋、大阪へ行くなら、東京駅。
 
金曜の仕事を終えてから飛び乗るので、遠くへ行く列車の時は終電ギリギリ。
 
 
大きな駅に在る本屋さんはトレンドに敏感なので、最近は何が起きているのかな?なんて考えな…

続きを読む

シングルフックを考え中

  • ジャンル:釣り具インプレ
先日のログで、タピオスのシングルフックを試す事を書いた。
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvr4ii68r
 
カルティバの2#で、30%ほど軽い事がどう影響するか・・・って話し。
 
さっそく旧江戸河口で試してみたのだが、やはりアクションに影響がでた。
 
アクション幅が広くなるというより、タピオスは「低速…

続きを読む

水面ばかり見ないでさ

  • ジャンル:日記/一般
取材待ち合わせでよく使うのが、夢の島マリーナ。
 
東京湾奥のポイントへのアクセスも楽で、駐車場も安い♪と言うのも理由なのですが、それだけではなく雰囲気がとても素敵なのです。
いつも早めに行って、散歩しながら時間を待つのが好き。
今日は近づく低気圧で、低く重たそうな雲。
恐らく出港禁止かな?
船には誰もい…

続きを読む

ゴムボートでキス♪

  • ジャンル:釣行記
前編はこちら
http://www.fimosw.com/u/yasutakak2/pgfhpcvne3x7z2
 
凪チンは定刻通り、5:30に目覚める。
 
「チチィ~、起きようよ~」
 
ん?
ヤダ。
今寝たばっかり(爆)
 
ちんちんぱんち!して、逃げていきやがったw
 
 
皆様もお目覚めのようで、朝食を取った。
 
普段は朝食を全く取らないのだが、良い空気と健…

続きを読む

ヒラメなんて居ない

  • ジャンル:釣行記
ヒラメ?
そんな生き物、日本に居ませんよ?
 
と、日々ふざけてますがw、ヒラメは今までに散々釣ってきた。
 
鰯エサで。
 
子供の頃から最も通った船釣りは、外房の鰯エサで狙うヒラメでした。
まぁ、釣りを教えてくれた親戚のオッちゃんが好きだったので。
 
生きた鰯に針をかけ、おもりで海の底まで連れて行って、そ…

続きを読む

裏切りの歴史

  • ジャンル:日記/一般
私は「絶対に裏切ってはいけない」と、心に命じている人たちが何人か居る。
 
そもそも裏切りとは、「期待するから裏切られるので、人へ過度の期待をしなければ裏切られない」という話を昔~し書いたが、それは自分が裏切られた時の話で、相手を裏切っても良いという話ではない。
 
とまぁ、なんのこっちゃ?なネタなのだ…

続きを読む

針を変えるという行為

  • ジャンル:style-攻略法
先日、安全運転管理者講習へ行ってきた。
 
人事だのなんだので前任からの引継ぎ。
法定講習なので、一定の基準を満たした事業所は出席義務が在る。
 
丸一日のロングコースなので、これは睡魔との闘いだなと。
 
凄い。
始まって30分で3割が寝たぞ・・・
そういうものなのかw
 
ちなみに午後は人が減っていた!
良いのか…

続きを読む

シーバスに使えるツララ?

  • ジャンル:釣り具インプレ
数名から、「ツララのロッドでシーバスに使えるのって何がアルの?」と聞かれたので。。。
2013.5.26現在で、シーバスへ使えそうなツララのロッドを並べました。
 
あくまでも、「個人的に」ですよ!
 
 
【グリッサンド72】
http://tulalajp.com/glissando72.html
短いぶん硬さが前に出やすいのがパワー系ショートロッド…

続きを読む