プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:916
  • 昨日のアクセス:435
  • 総アクセス数:4652225

fimo UGOKUDOUGA LIVE 出演

  • ジャンル:仕事
本日20時より、fimo UGOKUDOUGA LIVE へ出演いたします。
 
 
 
・・・
・・・・・
 
たしかに先週、fimo本部からオファーがあったような・・・
「うん、良く解んないけど、良いですよ。よろしくお願いします♪」って返信した気も・・・
 
 
で、先ほど、告知を見て凍り付いていますw
 
な、なんじゃこりゃぁ!
 
マッスル…

続きを読む

この為に写真を撮ってます

  • ジャンル:日記/一般
明日は忘年会です♪
メンバーは、所属しているボートクラブの面々。
 
この忘年会は、毎年プレゼント交換があります。
 
 
金額は3000円相当以上と決められていますが、大事なのは金額ではなく気持ちなのです。
過去には色々と悲惨な物もあったようですが、運よく私は回避しております(汗)
 
 
 
私は今年もカレンダーを…

続きを読む

かなり悲しい

  • ジャンル:家族
今年の春から着ていた、マムートのアウター
 
http://www.mammut.ch/
 
スイスのアウトドアブランドで、お店に行って選んだお気に入り
 
でも・・・
釣り行って乾しておいたら無くなっちゃいました(涙)
 
飛んでいってしまったのか
それとも盗まれてしまったのか
 
仲間と居たから、その場は落ち込まないようにしていた…

続きを読む

自分の足で

  • ジャンル:style-攻略法
南西風なら、三浦か内房。
これはこの時期の多くのアングラーが口にするキーワード。
 
まぁ、それも良いけど、じゃぁその魚は、無風の真昼間に何やってんのか?と・・・
 
ベイトも居る。
けど口使わんシーバスがゴッチャり居るのは事実。
 
条件を絞り込み、最高の場所で魚を出すのも釣りならば、あえてそこを外して行く…

続きを読む

そんなの、早い者勝ちだ

  • ジャンル:日記/一般
磯の真鴨で天下取り! 
ブロガーが集まる祭りごと。
 
 
先に上げちまえば、言いたい放題だ(爆)
 
 
誰が先に上げるかが、非常に重要である。
 
村岡さんが瞬速アップ。
さすがに冬の魔鴨は譲らなかったか(笑)
 
過去、久米島も長崎も鹿児島も、言いたい事を全部先に書いちまったからなwww
 
画像も文言も、どうし…

続きを読む

デジカメ必須

  • ジャンル:仕事
  今まではOLYMPUSのμを2回買い換えてます。
 
商業アングラーやるなら、防水コンパクトデジタルカメラは必須です。
メディアへの露出を考えるなら、撮られる為にも撮る事を勉強する必要がありますし。
 
私は記者同行取材がほとんどなのですが、パッと写真を撮ってもらう時に、「要求される事の意味を理解できるか出来な…

続きを読む

かなりいい加減なリールメンテナンス その2

  • ジャンル:釣り具インプレ
さてお次は、ハンドルをクルクル回すと、スプール頂点で「カタッ」という振動が気になっていた、ツインパワー5000hgをチェック。 
このクラスからオフショアを含め、対象魚が大型化する釣りで使うので、かなり細かいところに神経を使います。
ワントラブルで、遠征費がパーになるのは、ちっと悲しいものです。
ギヤ周り…

続きを読む

かなりいい加減なリールメンテナンス その1

  • ジャンル:釣り具インプレ
  釣りの道具の中で、移動する為の道具を除けば、もっとも構成部品が多いのがリール。子供の頃からのメカ好きな事もあり、やはりリールには惹かれるものがあります。
 
そういえば最近、周りの仲間のリールがダイワだらけになりました。
マグシールが良いそうです。
 
が、私は、シマノが好きなので、頑なに魅力的な勧誘を…

続きを読む

この時期の湾奥港湾ってどうなの?

  • ジャンル:釣行記
まぁ、素直に川とか干潟とか内房に行けば良いのですが、あえてこのタイミングで湾奥の港湾部に行きました。
湾奥と言ってもいろいろ在り、川がらみは次の潮もたぶん絶好調ですが、今回はまったく川の水が絡まない場所♪
 
通常、港湾の魚はこの時期は居なくなってしまうと思われがちですが、何気に毎年「ちょっとは釣ってる…

続きを読む

アホみたいに忙しい12月

  • ジャンル:恋愛・結婚
例年、12月は釣りの回数が著しく減ります。
好み&釣果で言えば、この時期の釣りが一番好きなのですが、なんせ忘年会の回数が・・・(汗)
 
釣りはもちろん行きたいのですが、当然家族との時間は大切にしたいのです。
飲み・釣り・家族を天秤にかけるのも心の中では厳しい選択ですが、現実的にやはり時間は平等です。
 

続きを読む